角田山 お気に入りの山で見る雪割草の狂乱舞


- GPS
- 04:09
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 575m
- 下り
- 574m
コースタイム
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 4:09
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
夏場は海水浴場の駐車場になるのでとても広いです。 トイレ・自販機あります。 トイレは紙が切れそうでしたので、トイレットペーパーを念のため用意したほうが良いかも。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山道概況】 1.角田浜〜角田山(灯台コース) 角田浜からまずは灯台へと登り、その後尾根に沿って登っていきます。 アップダウンのある道で、「角田山の登山コースの中では一番ハード」だそうです。 コースの前半で半分以上の高度を稼いでしまいますが、階段や岩場があります。 岩場はゴツゴツしているので、滑ることはないでしょう。 浦浜コース等へ至る道と合流すると、山頂は間近です。 山頂は展望はないですが公園のように広いです。 トイレは山頂から観音堂に向かったところにあります。 2.角田山〜角田浜(桜尾根コース) 非公式のルートですが、よく整備されて危険はありません。 灯台コースのようなアップダウンが少ないので、登りやすさでは灯台コースより勝ると思います。 【トイレ】 角田浜・山頂 【水場】 なし |
その他周辺情報 | 【温泉】 カーブドッチ ヴィネスパ 新潟県新潟市西蒲区角田浜1661 TEL 0256-77-2226 大人1,000円 内湯・露天風呂・サウナ ボディソープ・シャンプー・コンディショナー・ドライヤー・ロッカーあり |
写真
去年の5月はコロナ禍のため、金北山界隈を縦走するのを諦めましたが、今年は行けるのでしょうか・・・。
何をするにも、コロナ禍が付きまといます。
メマトイみたいだ。。
感想
気が付けばカレンダーは既に3月。
3月は、なんだか好きになれない月です。
今まで職場で当たり前のように顔を合わせていた人がいなくなり、発表される人事異動は期待よりも不安のほうが大きい始末。
暖かくなってくる気温を素直には喜べないことばかりで、悶々とした気分の日々が続き、そんな思いから逃げるかのように、行きたくてもなかなか行けないでいた角田山に行ってきました。
久しぶりにやってきた、角田山の角田浜駐車場は、今までに来た中ではいつにない盛況ぶり。
昨年の同じ頃にも来ていたはずですが、そのときはこんなにいたかな。
用意をして、早速出発です。
灯台コースを登り上げていきます。
青い海と空をバックに立つ白い灯台の姿に目を細めながら、急登で息が上がりすぎないように歩いて山頂に着いてみると、案の定と言えば案の定、たくさんの人の姿がありました。
お昼ご飯と観音堂からの眺めを堪能したら、桜尾根コースで下ります。
予習はしていたけど、雪割草スゴいです!
すれ違う人の数も多くて、皆さんの被写体に成っていました。
帰りには、お気に入りの日帰り温泉、カーブドッチヴィネスパに寄りました。
今しがた登ってきたばかりの角田山を眺めながら入る温泉は、これまた最高です。
また来たいですね。
◎レイヤリング
■上半身
【ベースレイヤー】
finetrack フラッドラッシュスキンメッシュ
finetrack メリノスピンサーモ
【ミドルレイヤー】
patagonia R2ジャケット
【アウターレイヤー】
mont-bell ノマドパーカ
■下半身
【ベースレイヤー】
ワコール CW-X
【アウターレイヤー】
マウンテンハードウェア ユニオンポイントパンツ
■シューズ
mont-bell ツオロミーブーツ
■予備のウェア
mont-bell ストームクルーザー(上)
mont-bell サンダーパスパンツ
MAMMUT ダウンジャケット
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する