ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3008762
全員に公開
ハイキング
甲信越

角田山 お気に入りの山で見る雪割草の狂乱舞

2021年03月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:09
距離
6.8km
登り
575m
下り
574m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:53
休憩
1:16
合計
4:09
距離 6.8km 登り 575m 下り 574m
9:11
6
スタート地点
10:50
11:52
5
11:58
12:03
7
12:10
64
13:14
13:16
4
13:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
角田浜駐車場に駐車。
夏場は海水浴場の駐車場になるのでとても広いです。
トイレ・自販機あります。
トイレは紙が切れそうでしたので、トイレットペーパーを念のため用意したほうが良いかも。
コース状況/
危険箇所等
【登山道概況】
1.角田浜〜角田山(灯台コース)
角田浜からまずは灯台へと登り、その後尾根に沿って登っていきます。
アップダウンのある道で、「角田山の登山コースの中では一番ハード」だそうです。
コースの前半で半分以上の高度を稼いでしまいますが、階段や岩場があります。
岩場はゴツゴツしているので、滑ることはないでしょう。
浦浜コース等へ至る道と合流すると、山頂は間近です。
山頂は展望はないですが公園のように広いです。
トイレは山頂から観音堂に向かったところにあります。

2.角田山〜角田浜(桜尾根コース)
非公式のルートですが、よく整備されて危険はありません。
灯台コースのようなアップダウンが少ないので、登りやすさでは灯台コースより勝ると思います。

【トイレ】
角田浜・山頂

【水場】
なし
その他周辺情報 【温泉】
カーブドッチ ヴィネスパ 
新潟県新潟市西蒲区角田浜1661 TEL 0256-77-2226
大人1,000円 内湯・露天風呂・サウナ ボディソープ・シャンプー・コンディショナー・ドライヤー・ロッカーあり
角田浜よりスタート(^.^)
海から目指す山頂、まさしくSEA TO SUMMIT。
2021年03月20日 09:12撮影 by  SHV46, SHARP
2
3/20 9:12
角田浜よりスタート(^.^)
海から目指す山頂、まさしくSEA TO SUMMIT。
海の向こうには佐渡島。
去年の5月はコロナ禍のため、金北山界隈を縦走するのを諦めましたが、今年は行けるのでしょうか・・・。
何をするにも、コロナ禍が付きまといます。
メマトイみたいだ。。
2021年03月20日 09:13撮影 by  SHV46, SHARP
1
3/20 9:13
海の向こうには佐渡島。
去年の5月はコロナ禍のため、金北山界隈を縦走するのを諦めましたが、今年は行けるのでしょうか・・・。
何をするにも、コロナ禍が付きまといます。
メマトイみたいだ。。
車が多いなと思ってましたが、結構停まってます(・о・)
2021年03月20日 09:21撮影 by  SHV46, SHARP
3/20 9:21
車が多いなと思ってましたが、結構停まってます(・о・)
海へ向かって突き出るような稜線。
このダイナミック感が灯台コースを好む理由でもあります( ゚∀゚)
2021年03月20日 09:48撮影 by  SHV46, SHARP
4
3/20 9:48
海へ向かって突き出るような稜線。
このダイナミック感が灯台コースを好む理由でもあります( ゚∀゚)
おっ、早速(^_^)
2021年03月20日 09:56撮影 by  SHV46, SHARP
3
3/20 9:56
おっ、早速(^_^)
カタクリ( ゚∀゚)
この時期に咲く花で、一番好きなやつ(*^^*)
2021年03月20日 10:07撮影 by  SHV46, SHARP
2
3/20 10:07
カタクリ( ゚∀゚)
この時期に咲く花で、一番好きなやつ(*^^*)
角田山に到着。
所要タイム自体は以前と大して変わらなかったですね(^^;
急ぐことを考えない、のんびりハイクだからいいか(^.^)
2021年03月20日 10:49撮影 by  SHV46, SHARP
3/20 10:49
角田山に到着。
所要タイム自体は以前と大して変わらなかったですね(^^;
急ぐことを考えない、のんびりハイクだからいいか(^.^)
車の多さから予想はしていたけど、やっぱり今日は多いなぁ(・о・)
どこでメシにしよう(^^;
2021年03月20日 10:51撮影 by  SHV46, SHARP
3/20 10:51
車の多さから予想はしていたけど、やっぱり今日は多いなぁ(・о・)
どこでメシにしよう(^^;
適当なスペースに腰を下ろして調理を開始。
今回も麻婆ラーメンにしました(^.^)
でも今回は生ラーメンを使ったので、前回よりも美味かった(*^^*)
2021年03月20日 11:16撮影 by  SHV46, SHARP
3
3/20 11:16
適当なスペースに腰を下ろして調理を開始。
今回も麻婆ラーメンにしました(^.^)
でも今回は生ラーメンを使ったので、前回よりも美味かった(*^^*)
デザートは杏仁豆腐。
2021年03月20日 11:38撮影 by  SHV46, SHARP
1
3/20 11:38
デザートは杏仁豆腐。
昼食のあと、眺めを求めて観音堂へ。
ここにも人がたくさん。
ここまで混んでいないなら、次回はここでメシにしようかな。
2021年03月20日 11:58撮影 by  SHV46, SHARP
2
3/20 11:58
昼食のあと、眺めを求めて観音堂へ。
ここにも人がたくさん。
ここまで混んでいないなら、次回はここでメシにしようかな。
帰りは桜尾根コースで。
2021年03月20日 12:16撮影 by  SHV46, SHARP
1
3/20 12:16
帰りは桜尾根コースで。
あちこちに咲いてました。
2021年03月20日 12:18撮影 by  SHV46, SHARP
1
3/20 12:18
あちこちに咲いてました。
あっ、雪割草( ゚∀゚)
2021年03月20日 12:26撮影 by  SHV46, SHARP
3
3/20 12:26
あっ、雪割草( ゚∀゚)
灯台コースは余り見なかった気がしたけど、こっちはたくさん咲いてますね!
2021年03月20日 12:27撮影 by  SHV46, SHARP
3
3/20 12:27
灯台コースは余り見なかった気がしたけど、こっちはたくさん咲いてますね!
あっちにも。
2021年03月20日 12:27撮影 by  SHV46, SHARP
3
3/20 12:27
あっちにも。
2021年03月20日 12:29撮影 by  SHV46, SHARP
1
3/20 12:29
2021年03月20日 12:30撮影 by  SHV46, SHARP
1
3/20 12:30
こっちにも。
2021年03月20日 12:31撮影 by  SHV46, SHARP
3
3/20 12:31
こっちにも。
結構足が止まります・・・。
これはスゴい(^.^)
2021年03月20日 12:41撮影 by  SHV46, SHARP
3
3/20 12:41
結構足が止まります・・・。
これはスゴい(^.^)
色も様々で、とにかくたくさん。
2021年03月20日 13:00撮影 by  SHV46, SHARP
4
3/20 13:00
色も様々で、とにかくたくさん。
なるほど、コレは目当てになるわけです(*^^*)
2021年03月20日 13:00撮影 by  SHV46, SHARP
5
3/20 13:00
なるほど、コレは目当てになるわけです(*^^*)
満足感とともに下山完了(*^^*)
お疲れさまでした。
ありがとう、角田山、また来ますね。
2021年03月20日 13:18撮影 by  SHV46, SHARP
1
3/20 13:18
満足感とともに下山完了(*^^*)
お疲れさまでした。
ありがとう、角田山、また来ますね。
撮影機器:

感想

気が付けばカレンダーは既に3月。
3月は、なんだか好きになれない月です。
今まで職場で当たり前のように顔を合わせていた人がいなくなり、発表される人事異動は期待よりも不安のほうが大きい始末。
暖かくなってくる気温を素直には喜べないことばかりで、悶々とした気分の日々が続き、そんな思いから逃げるかのように、行きたくてもなかなか行けないでいた角田山に行ってきました。

久しぶりにやってきた、角田山の角田浜駐車場は、今までに来た中ではいつにない盛況ぶり。
昨年の同じ頃にも来ていたはずですが、そのときはこんなにいたかな。
用意をして、早速出発です。
灯台コースを登り上げていきます。
青い海と空をバックに立つ白い灯台の姿に目を細めながら、急登で息が上がりすぎないように歩いて山頂に着いてみると、案の定と言えば案の定、たくさんの人の姿がありました。
お昼ご飯と観音堂からの眺めを堪能したら、桜尾根コースで下ります。
予習はしていたけど、雪割草スゴいです!
すれ違う人の数も多くて、皆さんの被写体に成っていました。

帰りには、お気に入りの日帰り温泉、カーブドッチヴィネスパに寄りました。
今しがた登ってきたばかりの角田山を眺めながら入る温泉は、これまた最高です。

また来たいですね。

◎レイヤリング
■上半身
【ベースレイヤー】
finetrack フラッドラッシュスキンメッシュ
finetrack メリノスピンサーモ
【ミドルレイヤー】
patagonia R2ジャケット
【アウターレイヤー】
mont-bell ノマドパーカ
■下半身
【ベースレイヤー】
ワコール CW-X
【アウターレイヤー】
マウンテンハードウェア ユニオンポイントパンツ
■シューズ
mont-bell ツオロミーブーツ
■予備のウェア
mont-bell ストームクルーザー(上)
mont-bell サンダーパスパンツ
MAMMUT ダウンジャケット


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら