ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 301107
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系

比良南部縦走

2013年05月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:44
距離
26.6km
登り
1,917m
下り
1,908m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5:10 JR蓬莱駅
6:30 薬師ノ滝 6:35
7:50 小女郎峠 8:00
8:20 蓬莱山→ゲレンデを下りるが獣よけの高圧線が張ってありもう一度蓬莱山頂へ戻る 8:55
9:20 打見山 9:25
10:00 木戸峠
10:45 葛川越 11:00
11:25 烏谷山
11:40 荒川峠 11:45
12:00 南比良峠 12:15
12:45 堂満岳 13:00
13:25 金糞峠 13:35
14:30 八雲が原 14:45
15:00 北比良峠
15:30 かもしか台
15:50 大山口
16:05 イン谷口
16:55 JR比良駅
天候 快晴でしたが琵琶湖はかすんでて見づらかったです 気温26℃(14:30ごろ)
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
JR蓬莱駅近くの神社に停めさせてもらいました
下山後 JR比良駅→JR蓬莱駅(180円)
コース状況/
危険箇所等
JR蓬莱駅を出て県道558号を渡った所にポストがありましたが閉鎖中でした
JR蓬莱駅からスタート
JR蓬莱駅からスタート
この日歩く比良山系が見えてます
1
この日歩く比良山系が見えてます
山頂に建造物のあるのはびわこバレイ(打見山・蓬莱山)
山頂に建造物のあるのはびわこバレイ(打見山・蓬莱山)
民家の間を抜ける道にはしっかりと道標がありました
民家の間を抜ける道にはしっかりと道標がありました
ちょっともやってましたが琵琶湖から日の出
ちょっともやってましたが琵琶湖から日の出
薬師ノ滝の手前までは長いアスファルト道
薬師ノ滝の手前までは長いアスファルト道
えん堤に当たるあたりから山道になります
えん堤に当たるあたりから山道になります
薬師?不動明王?どっち?(笑)
薬師?不動明王?どっち?(笑)
そんなに大きくないですがいい滝です
6
そんなに大きくないですがいい滝です
沢ぞいの涼しげな道が続きます
2
沢ぞいの涼しげな道が続きます
そろそろかな?
と思ったら、一部崩れてました
ザレてるので気をつけて・・・
と思ったら、一部崩れてました
ザレてるので気をつけて・・・
小女郎峠 広々してます
2
小女郎峠 広々してます
次は蓬莱山へ
20分ほどで着いちゃいました^^;
2
20分ほどで着いちゃいました^^;
三角点はやっぱり一番高いとこにあります
1
三角点はやっぱり一番高いとこにあります
武奈ヶ岳が見えてました
3
武奈ヶ岳が見えてました
リフトを右手に下っていきました
リフトを右手に下っていきました
獣よけの高圧線が張ってあったので沿って歩いたんですが、どこにも抜けられそうなとこはなし
獣よけの高圧線が張ってあったので沿って歩いたんですが、どこにも抜けられそうなとこはなし
時間は微妙・・・ビリッってくるかなぁ〜^^;
時間は微妙・・・ビリッってくるかなぁ〜^^;
やっぱまた蓬莱山頂まで戻ってきてしまいました
やっぱまた蓬莱山頂まで戻ってきてしまいました
今度はリフトを左手に見てフェンス沿いに歩いて・・・
今度はリフトを左手に見てフェンス沿いに歩いて・・・
ここは金毘羅道かな?
ここは金毘羅道かな?
リフト乗り場横にはスイセンが咲き始めてました
1
リフト乗り場横にはスイセンが咲き始めてました
打見山まできました〜
打見山まできました〜
ここも高圧線・・・下らないと前には進みませんねぇ〜
ここも高圧線・・・下らないと前には進みませんねぇ〜
確かにここから下るようです
確かにここから下るようです
このあとすぐに(9:30頃)高圧線外しに来てくれはったんですけどね
このあとすぐに(9:30頃)高圧線外しに来てくれはったんですけどね
ゲレンデをおおかた下がった所に道標あり
右へ入ります
ゲレンデをおおかた下がった所に道標あり
右へ入ります
ちょっと行くとすぐに木戸峠
ちょっと行くとすぐに木戸峠
縦走路にはこの看板があります
縦走路にはこの看板があります
比良岳の手前の木・・・中を見ると
比良岳の手前の木・・・中を見ると
ヒカリゴケ?
葛川越まで来たのでちょっと休憩
葛川越まで来たのでちょっと休憩
新緑がキレイですね〜^^
2
新緑がキレイですね〜^^
烏谷山の三等三角点
烏谷山の三等三角点
からとやまと読むみたいです
(縦走路からちょっとだけ寄り道です)
からとやまと読むみたいです
(縦走路からちょっとだけ寄り道です)
シロヤシオ咲いてました
3
シロヤシオ咲いてました
比良にもあるんですね〜
5
比良にもあるんですね〜
足元には新緑やのに落ち葉がいっぱい???
足元には新緑やのに落ち葉がいっぱい???
南比良峠
ここで5分ほど仮眠Zzz…
南比良峠
ここで5分ほど仮眠Zzz…
左にこの標識があるとこで右へ
左にこの標識があるとこで右へ
足元にテープが巻いてあります
足元にテープが巻いてあります
ここからの登りではまだ石楠花はほとんど咲いてませんでした
ここからの登りではまだ石楠花はほとんど咲いてませんでした
2株くらいは開いてたかな?
4
2株くらいは開いてたかな?
山頂に着きました〜^^/
山頂に着きました〜^^/
登りとは違うルートで下りるとこっちの方が咲いてました
3
登りとは違うルートで下りるとこっちの方が咲いてました
琵琶湖はまだかすんでる・・・
琵琶湖はまだかすんでる・・・
少し下ってヨキトウゲ谷へ
少し下ってヨキトウゲ谷へ
ここ、いいとこですね^^
1
ここ、いいとこですね^^
中峠方面へちょっと入ります
中峠方面へちょっと入ります
ここで右手へ上がって八雲方面へ
ここで右手へ上がって八雲方面へ
八雲が原
天気もよくて鳥の声だけでした
天気もよくて鳥の声だけでした
八雲ヒュッテも撤去されて跡形もない
八雲ヒュッテも撤去されて跡形もない
北比良峠から近江舞子方面かな?
北比良峠から近江舞子方面かな?
ダケ道を下ってる途中に藤がキレイでした
ダケ道を下ってる途中に藤がキレイでした
大山口に到着
タニウツギがいっぱい咲いてました
2
タニウツギがいっぱい咲いてました
ここの登山ポストは使えるみたい
ここの登山ポストは使えるみたい
比良管理事務所
無人でした 週末くらいはいるのかな?
比良管理事務所
無人でした 週末くらいはいるのかな?
イン谷口
今日もありがとうございました
イン谷口
今日もありがとうございました
この夏から登山バス運行するみたいです
1
この夏から登山バス運行するみたいです
次はリトル比良にでも行こうかな?
次はリトル比良にでも行こうかな?
蓬莱〜堂満
比良駅から乗りました
比良駅から乗りました
今となっては珍しく古い車両でした
今となっては珍しく古い車両でした
下山後は比良とぴあで汗を流しました
下山後は比良とぴあで汗を流しました

感想

10年ぶりで比良山系を縦走しようと計画しましたが、途中で時間切れとわかりイン谷口へ下山
当初の半分くらいの行程でしたが疲れましたねぇ〜
年かな^^;

蓬莱山ではびわこバレイの高圧線に思わず時間をとられ
寝不足もあって思うように足が前に出ませんでした
途中で仮眠もとりましたしね(笑)

花はところどころイワカガミやシロヤシオ
堂満岳への登りでシャクナゲが咲いてました
サラサドウダンはまだもうちょい先って感じでしたね

この日は朝から快晴でしたが不思議と琵琶湖はうっすらしか見えないほどのもやがかかってました
日中は歩いてるとけっこう汗かきました
時折風が吹いて気持ちよかったですけどね

次にくる時は武奈ヶ岳までは行きたいなぁ〜


比良とぴあ、初めて行きましたが
あんまりぬるっとしたお湯じゃなかったです
成分表見てもph値書いてなかったし・・・
次はちゃうお風呂にしよっと

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1338人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 比良山系 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら