記録ID: 301378
全員に公開
ハイキング
甲信越
米山 期待の新人debut
2013年05月24日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 962m
- 下り
- 931m
天候 | 快晴 25度超 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
仮説トイレ二台設置してあります。 山頂にも無料トイレあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大平コースは完全に夏山です。 ごく一部のみ残雪がありますが、三日後には無くなっていそうです。 とくに危険箇所はありませんが、階段が続く登山道で思ったより疲れます。 山頂には立派な山小屋がありますので、休憩にどうぞ。 |
写真
感想
谷川岳登山の前日、会議で突然金曜日も休みだと言われました。
わたしの山好きに影響されてか、以前から「山に連れてってください」と言っていた後輩の小鹿くん(偽名)
小鹿くんは初めてだし、私は二日連続の山登りになりますので、あまりハードじゃない山ということで、柏崎の米山に登ることにしました。私は米山に登るのは一年半ぶりの二回目です。
昨日の谷川岳と何が違うって、気温!完全夏山仕様。汗だくです。
ツレの小鹿くん、登り始めてすぐに、ダメっすよ、ガクガクっす、山をなめたらいかん、オレはやるんだ
・・うるさい(笑)
私も、まあゆっくり登ろう、ガンバレ!と励ましながら、きのうの疲れからか、重い体を一生懸命登らせます。
それでも2時間という、標準的なタイムで山頂にたどりつきました。
米山は993mしかありませんが独立峰で360°の眺望が見事です。
海がきれい、妙高から苗場、越後三山、守門浅草、粟ヶ岳、上越市、柏崎市
この山もやっぱり良かったです。
来て良かった!
山頂で一時間くつろぎ、下山開始。
「下りは楽だよ」と言う私に対し、「下りがダメなんすよ!」
きみはおれにどうしろというんだね?
「あしがプルプルいってます、生まれたての小鹿みたいっす、ほら!ほら!」
というわけで、彼の名前は便宜上、小鹿くんにしてあります。
それでも頑張って登山口まで到着。
「ちょっと成長した気がします、また連れてって下さい!」
そうだ!少しずつ高い山に登って、その次は更に高い山を目指そう!
小鹿くん、次、来るかなぁ(^^;)(;^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1566人
DSAさん、お疲れ様でござりましたっ
小鹿くんの、お山の育ての親⁇ ざますね。
楽しく過ごせたみたいで…なによりなにより
お天気もイイし、景色もイイし…。
下りで足がふるえる…そぅそぅ!! わっかるわぁ…。ちょっと悔しかったりするんだよな…
でわでわ
DSAさん、こんにちは。
わぁ、小鹿連れてる。
でもなんだか…(笑)
一緒に行く相手が増えてきましたね。
お互いヤマともいっぱい増やしましょ。
山から見下ろす海、やっぱりすてき。
新しいカメラも良さそうですね。
ふふでは登山隊では一緒に写真撮りましょうね
でわでわ
DSAさん&小鹿くんさん、米山お疲れ様でした
お天道様も素晴らしいご褒美をくれましたね
pantetsuの好きそうな新緑の森系で視力良くなりそーっす
今までのより全然いいっすよ
あとリモコンも・・それ、僕も欲しい
2日連チャンだったけど、楽しそうですね
小鹿くんさん、きっとまた来てくれるでしょう
でわでわ
やはり雪なかったですね。
緑が綺麗できっと小鹿君もまた山に登りたいと思ったことでしょう。
つぎは浅草岳?明星山?(笑)
まさかの名もなき山?
僕はなんだか疲労がたまってます。
しばらく大人しくしてようかな。
でわでわ
ふふふ・・いい後輩ですなぁ・・
早速、活躍してますね・・オニューのカメラ
きっと、後輩の頼みよりもカメラテスト山行ですな
にしても連荘登山・・元気いいですね
お疲れ様でした
でわでわ
DSAさん、お疲れさまです〜
いい弟子ができましたね
小鹿くんの表情いいですね〜
自然と会話が弾む
小鹿くん連れてどんどん登っちゃってください
でわでわ
おはようございます。
そう、小鹿くんがこの先も登るようならば、一緒にいろんなところに登ってレベルアップしていこうと思っているのです。ちなみにもう一人T君ていう男がいるので、三人でですね。
そのうち一人でも行き始めたら、しめたものなんですけどね。
私は全く独学で基本がなっていないような気がするので、ちょっと不安ですけど
足は帰宅後に階段を降りる時に、プルプルを実感できますが、最近は平気だなぁ
でわでわ
おはようございました(←柏崎の人はなぜか過去形)
いや・・
フォローしときますと、彼はなかなか愉快なナイスガイなんですよ
この米山、角田山。新潟の海からすぐに立ち上がる山はそんなに高くないけれども、山頂から眺める海の色は格別なものがあります。
ふふでは登山隊、ゆっくり歩いて写真をたくさん取りましょう!これまた楽しみだなぁ、ツーショットお願いします
ガスガスで真っ白だったりして
でわでわ
↑だいぶ指が動きを覚えてきた
いつもありがとうございます。
カメラ
耐衝撃ボディ!防水14m!
パノラマも撮れる、なんでかわからないですけど、気圧計、コンパスまで内蔵されている!
アウトドアにこだわった機種(笑)!!
ふふふ・・でも、おもしろいかも
けっこうきれいに撮れてますね。よかった
リモコン、これも良い!ただ、リモコン自体を無くしそう!気を付けないとです。
小鹿くんに「さん」は不要です。
もっと言うと、本当は仔鹿だと思うんですが、もう訂正できないので、小鹿でいいです。
グレート小鹿知ってます?
でわでわ
疲労がたまってるなんて、ちょっと心配ですよ
らしくない・・
次は一人なら明星山に行ってみようかなと思っています。件の小鹿やTが一緒なら、平標山に行ってみようかなって思っています。いや、谷川岳でもいいかな
米山は、谷根からとか北斜面のコースには残雪があるようでしたよ。柿崎方面は大丈夫だと思います。
でわでわ
うえださん、おはようございます
カメラテスト山行
なんでわかったですか(@_@。
いやいや、かわいい後輩を鍛えようと一生懸命なんですよ
元気いいですよ!山に行く時だけ!
カメラ、うえださんと色違いのおそろなので、また使い方教えてもらえるなぁ
でわでわ
小鹿くん、顔出しOKでノリがいいヤツなのでこれからよろしくねっ
弱音ばっかりだけど、芯は根性がある男だと思っています。たぶん弱音はネタだと思うんですよ。違うか・・
一人もいいですけど、やっぱり人数は多い方が楽しいですよね、あー楽しみ
でわでわ
dsaさん、おはようございます。5/25は暑かったですね。私は、八ヶ岳にいました。
小鹿君と一緒ではなく、弊社の山xxxxを連れて。xx鹿ですね。
おはようございます!
暑かったですねー
ミクニさん、伏せ字でなんだかわかりません!
おはようございます!
お帰りなさい!
なんたる偶然( ̄ー+ ̄)
なんと、DSAさんの翌日、米山攻めましたよ〜っ!
しかも大平駐車場から、
そして米山ガーデンの女将とおんなじ話しをしてきましたー(笑!
2人居るのに自撮り好きw( ´艸`)コレも一緒っす。
これで小鹿さんもどっぷりと山の魅力に・・・・
って、まだ早いですかね〜
お疲れ様でした〜ヾ(´∀`*)ノ
お疲れ様でした(笑)
ホントにやってること一緒で笑えました
ただ、私もぷすけさんの自撮りのレベルに達するには、もう少し己を捨てなければならないと思いました。
いろいろ計画はあるんですが、なんか腰を痛めちゃって、二週間おやすみを頂戴します。いわゆるぎっくり腰です。
気をつけてくださいね!
実は私も腰は弱い方で・・・^^;
米山は行ったこと無いんですよー
昼間行くと、暑そうですね…
夜景を観に夕方に登ってみたいなー♪
(そして小屋で宴会♪)
ヤマレコデビューの子鹿ちゃんにもよろしくお伝え下さいw
私、腰だしたの初めてでして・・
ちょっと安静にしてないと
米山、すでに暑いですから、夏はしにそうですねきっと。夕方登って宴会!めっちゃ楽しそうですね。いつかそんなこともやってみたいです。楽しそうだなぁ
小鹿は、みなさんから暖かいコメントをいただいて喜んでおります。ありがとうございます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する