記録ID: 3015233
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
大岳山【二百名山】・御岳山【関東百名山】#3=>奥多摩温泉 もえぎの湯
2011年06月05日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:20
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 785m
- 下り
- 1,289m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 5:20
距離 11.2km
登り 801m
下り 1,289m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鋸尾根にはハシゴのかかった岩場あり |
その他周辺情報 | 【奥多摩温泉 もえぎの湯】 泉 質:メタほう酸・ふっ素 泉 温:19℃ 料 金:780円 営業時間:通年 9:30〜19:00(20:30、18:00) 定休日:月曜日(祝日は除く) 駐車場:40台 住 所:東京都西多摩郡奥多摩町氷川119-1 |
写真
感想
言わずとしれた奥多摩の大岳山。
奥多摩三山のひとつに数えられ、江戸時代より山岳信仰の対象とされ、個性的な山容を持つ、奥多摩屈指の名峰です。登山対象としても、初心者から上級者まで幅広く楽しめる山です。
この山は多摩地区から非常によく見え、そのキューピーのお腹と頭に見える形は誰にでもすぐにわかります。特に中央線の多摩川の鉄橋から、ものすごく綺麗に見えます。(立川と日野の間)
御岳ケーブルを使うと比較的容易に山頂に立てますが、奥多摩駅へ下りる(から登る)鋸尾根のルートは非常に標高差が大きくそれなりの覚悟が必要です。
コース最後の愛宕神社の石段(まさにラスボス)は目がくらむほど急で、足にきますし、転げ落ちそうになります。「この階段を登る覚悟のある者のみ来るべし」との意味が込められた180段の石段です。
標準コースタイム:5時間30分
自己コースタイム:5時間20分
コースタイムレート:0.97
通過した三角点
二等三角点「大岳」標高1266.47m(大岳山)
三等三角点「沢入」標高1046.71m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する