記録ID: 301819
全員に公開
ハイキング
丹沢
犬越路から檜洞丸
2013年05月24日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:51
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,326m
- 下り
- 1,321m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:44
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 8:51
距離 12.2km
登り 1,326m
下り 1,328m
16:10
ゴール地点
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
犬越路〜檜洞丸は岩場・鎖場・ザレ場・やせ尾根となんでもござれ状態。今回登りでこのルートを使ったので比較的楽でしたが、足に疲労が溜まりつつある下りではあまり使いたくない感じです。 登山ポストは西丹沢自然教室にあります。下山後に行くとちゃんと下りてきたか確認していただけます。 温泉は中川温泉ぶなの湯が近くて便利です。 |
写真
撮影機器:
感想
行ってみたかった西丹沢の雄、檜洞丸。
行くならぜひともツツジが咲く頃ということで、人の多い週末を避けて登ってきましたが、シロヤシオ、ミツバツツジ、トウゴクミツバツツジ、ヤマツツジなどたくさんのツツジが見られてよかったです。
今回のルートは犬越路から檜洞丸へと向かうルートを選びましたが、正直言って大正解!富士山が雲に隠れる前の早い時間に絶景の稜線歩きをすることができましたし、険しいと言われる犬越路〜檜洞丸の間を登りに使うことでそれほど神経質にならずにむしろ楽しんで登ることができました。ただし、下りのツツジ新道は足元に気が行ってしまってツツジを楽しむことがあまりできなかったのは微妙と言えば微妙でしたが。。
今度は犬越路から大室山〜加入道山に登ってみたいと思います。そしていつの日か蛭ヶ岳にも・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:978人
divermakoさん。はじめまして♪
5月のはじめ自分も青ヶ岳山荘で缶バッジ買いましたよ〜。
2年前行ったときは、缶バッジすらなかったので、缶バッジでもまあいいか〜って感じでした。
以前ご主人が元気だったころは山バッジもあったらしいですが・・・。
いろいろと山荘経営も大変らしいです。
その日泊まって、いろいろ小屋番の娘さんとお話させて頂きました。
自分も山バッジ買うのが楽しみの一つです
では、また素敵なバッジコレクションを
犬越路9:19 - 12:23檜洞丸のどこかですれ違った模様ですね。
逆周りだったせいか、鎖場はコワイし、コイワザクラも見逃しました。(実は、ひそかに期待していたのですが残念。なるほどクダリは足元に気が行くのでダメですね)
その他の写真も良いですね〜
次回はdivermakoさん方向でまわらうか、と思います。
はじめまして!
ichigoodenさんのコメントで気になって青ヶ岳山荘のこと調べてみました。いろいろ大変な時期をこえてきていらっしゃるようですね。ちゃちいとかケチ付けてしまいましたが、それでも買いはしましたのであっただけありがたいことだと思わなきゃいけませんね。。
こんにちは!
確かにすれ違ってますね!こっちは2人組で写真ばかり撮ってのんびり登ってました。。
この記録を書いている最中にtatsucaさんの記録も見せていただいてました。実は花の名前など一部参考にさせていただいたりも。。ご挨拶もせずにすみません。
コイワザクラはヤマレコで咲いているのを事前に見ていたので自分もかなり気にして探していました。この一輪の付近に枯れた花もあったので本当に最後だったのだと思います。
もう半月か1カ月早い時期に来るとコイワザクラもアセビもきれいで面白そうですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する