記録ID: 301938
全員に公開
ハイキング
丹沢
ミズヒ大滝(鍋割山)
2013年05月25日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:45
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,149m
- 下り
- 1,149m
コースタイム
8:30大倉-12:20鍋割山山頂-13:48ミズヒ大滝-15:15大倉
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
二俣から鍋割山に向かうルート上にあるミズヒ沢の横を登って行きますが、看板などは無いので、「川の右を行く」と覚えておく必要あり。 道は人が通った跡をよく見て行けば特に迷わないが、途中に倒木がありくぐって行く。雨上がりなどは滑りやすいのかもしれない。 |
写真
撮影機器:
感想
体調が優れず2ヶ月ぶりとなったため、無理しない前提で行ってきた。
目的は、ミズヒ大滝を見ることと、膝を痛めないよう歩くこと。
膝の具合を見て最悪、山頂に行かずに滝を見て帰る事も考えたが、しかし。
鍋割山に向かうルート上に、ミズヒ大滝がある事は知っていたけど、今まで滝どころか、滝に行くルート自体見た事がなかった。
水量が増えると危ないかもしれないと思って、梅雨の6月に入る前滝を見に行こうとしたわけさ。
しかし、往路で滝へのルートが見つからない。下調べが不十分だった!
「最悪滝を見て帰る」なのに滝が見つからないと、ただ途中で帰ることになる。それは嫌だ。
というわけで、山頂へ向かう事に。
林道を歩いている最中は非常にスローペースで、幼児を連れたファミリー団体に追い抜かされて歩いていたぐらいだけど、林道を越えるとと楽しくてガンガン登ってしまった。山頂でおにぎり2個食べて、
そのまんまの勢いで下山した。時間をかけずに下ったお陰で膝を痛めずに済んだ。
筋肉が悲鳴をあげてたけど。
帰りにミズヒ沢横を沢沿いに登ってみたら、滝があった。
こんな近くで滝を見た事がなかったから、エキサイティングした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1429人
chickmacさん。はじめまして。
自分も2年前ミズヒ大滝に出合って感動を覚えました。
たしか、滝壺まで上がるのに2mくらいの大岩があるんですよね〜。
あれは大変でした。自分には登れないので
巻いた覚えがあります。また降りるのがもっと大変だった記憶があります。
久しぶりにミズヒ大滝を見て2年前を思い出しました。ありがとうございました。
では、また膝にやさしい登山を楽しみましょう♪
いつも拝見させていただいてます。
そう、滝壺は上で行かなかったんですよ。
行く方法を思いつかなかったというか、蛭が怖かったというか。
やさしいお言葉に感謝
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する