記録ID: 302033
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手山・馬返しルートピストン
2013年05月25日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:20
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,515m
- 下り
- 1,508m
コースタイム
0610 馬返し登山口
0700 一合目
0730 三合目
0800 五合目
0900 七合目
0930 不動平
1000 山頂・休憩
1050 お鉢巡り開始
1110 お鉢巡りから下山へ
1130 八合目・お昼
1200 下山開始
1230 五合目
1330 馬返し登山口
0700 一合目
0730 三合目
0800 五合目
0900 七合目
0930 不動平
1000 山頂・休憩
1050 お鉢巡り開始
1110 お鉢巡りから下山へ
1130 八合目・お昼
1200 下山開始
1230 五合目
1330 馬返し登山口
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
六号目から七合目の間に積雪あり。アイゼンは使わなくても登れた。 山頂では大量の小さな虫が浮遊していたが、刺されたりはしなかった。 下山後は、お山の湯へ。馬返し登山口から車で20分。 |
写真
感想
初の岩手山登山。天気予報は曇りのち晴れ。
馬返し登山口を出て、0.5合目まで35分。雲の合間から、晴れ間がのぞいてきた。
一合目までは、50分ほど。途中咲いていた、山桜がとってもきれい。
2合目から、地上を覆っている雲海が見え始める。雲の上は快晴。
7時半になり、三合目に到着。早池峰山が雲の上に見える。鶯が元気に鳴いている。
6合目〜7合目、雪渓が出てくる。6本爪アイゼンをつけるが、なしでもOKだった。途中外して、ダブルストックで行くことに。
7合目に来て山頂がドーンと目の前に。テンションが上がる!
山頂までは砂利道を進む。砂が邪魔をして苦戦するが、何とかお鉢が見えるところまで到達。
お鉢の中は、思った以上に広々としていた。風が気持ちよい。
山頂には10時に到着。青森から来ているという2人組に出会う。
景色は絶景で、八甲田山、白神山地、鳥海山など隅々まで見渡せた。
ただ、小さな虫が浮遊しており、いつの間にか私の体に20匹くらいくっついていた。刺されたりはしなかったが、びっくり。風向きに注意しながら歩いた。
お鉢巡りは20分程度で終了。
帰りは、7合目からは新道を通り、雪渓を滑り降りる。
途中で5合目手前で旧道に戻り、あとはこれまで来た道を引き返した。
登山口から車で20分のところに、鞍掛山登山口近く「お山の湯」(相の沢温泉)があり、大人500円で入浴できた。とろっとした透明のお湯に癒され、最高の気分で帰路につきました。次は、早池峰山に行きたい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:951人
はじめまして。
tabataと申します。
山頂でお会いした青森からの登山者です(二人組)。
山頂はピーカンで最高でしたね♪
岩手の山をちょいちょい登る予定なので、またどこかでお会いするかもしれないですね♪
山頂でばったりお会いしましたね! よく覚えてますよ!!
コメントもありがとうございます☆
山頂から見える白神山地や、八甲田山などの場所を教えてもらい、感謝(*^^*)
八甲田山からのスキー滑走も、いつかやってみたいです!
tabataさんのエリート教育には、ついていけなさそうですが(笑)
また、どこかの山でお会いできるのを楽しみにしてます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する