ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3026529
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

蓼科山 女乃神茶屋〜 ピストン

2021年03月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
Hyperion117 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:10
距離
6.4km
登り
807m
下り
806m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:03
休憩
1:05
合計
4:08
距離 6.4km 登り 807m 下り 806m
7:05
8
7:13
7:14
57
8:11
8:12
0
8:12
8:18
4
8:22
9:16
2
9:18
9:19
5
9:24
9:25
28
9:53
6
9:59
10:00
27
4:53 自宅出発 0℃
6:06 すずらん園地駐車場到着 -1℃

6:19 女乃神茶屋登山口出発
7:05 標高2110m道標到着
8:10 蓼科山山頂道標到着
8:12 蓼科神社奥宮到着
8:22 蓼科山展望盤到着

9:16 蓼科山展望盤出発
9:24 蓼科山頂ヒュッテ到着
9:59 標高2110m道標到着
10:27 すずらん園地駐車場到着

平面距離  6.4km
沿面距離  6.7km
記録時間 04:10:48

最低高度 1,726m
最高高度 2,530m

累計高度(+) 837m
累計高度(-) 823m

平均速度 1.6km/h
最高速度 6.6km/h

登り
女乃神茶屋登山口〜蓼科山山頂:1時間52分 6:19〜8:11(着替え等の休憩含む)

下り
蓼科山頂ヒュッテ〜すずらん園地駐車場到着:1時間3分 9:24〜10:27(休憩なし)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道299号線から県道192号線ですずらん峠園地駐車場

6時過ぎで駐車率4割程度
女乃神茶屋前の登山口から出発
2021年03月27日 06:19撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/27 6:19
女乃神茶屋前の登山口から出発
後からも登山者が向かって来ます
2021年03月27日 06:19撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/27 6:19
後からも登山者が向かって来ます
2つ目の急登が終了
やれやれ
2021年03月27日 07:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/27 7:05
2つ目の急登が終了
やれやれ
2021年03月27日 07:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/27 7:05
ここからしばらく気持ちのいい平坦な樹林帯歩き
2021年03月27日 07:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/27 7:12
ここからしばらく気持ちのいい平坦な樹林帯歩き
ちょっと見晴らしが
木の間に中央アルプス
2021年03月27日 07:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/27 7:30
ちょっと見晴らしが
木の間に中央アルプス
3つ目の急登を登攀中
写真でも撮って休憩しないとやってられない
2021年03月27日 07:42撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/27 7:42
3つ目の急登を登攀中
写真でも撮って休憩しないとやってられない
2021年03月27日 07:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/27 7:45
岩岩の山頂付近が小さく見えて来た
2021年03月27日 07:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/27 7:48
岩岩の山頂付近が小さく見えて来た
岩岩の山頂付近がより近くに
ここでチェーンスパイクを脱ぐ
2021年03月27日 07:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/27 7:51
岩岩の山頂付近がより近くに
ここでチェーンスパイクを脱ぐ
左に南アルプス、右に中央アルプスが見える
2021年03月27日 07:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/27 7:51
左に南アルプス、右に中央アルプスが見える
岩岩を抜けると雪上のトラバースに
2021年03月27日 07:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/27 7:59
岩岩を抜けると雪上のトラバースに
八ヶ岳連峰もいい感じに見えている
2021年03月27日 07:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/27 7:59
八ヶ岳連峰もいい感じに見えている
登って来たルートを振り返る
2021年03月27日 07:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/27 7:59
登って来たルートを振り返る
山頂ヒュッテに行かず、ショートカットして蓼科山山頂道標に到着
2021年03月27日 08:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/27 8:02
山頂ヒュッテに行かず、ショートカットして蓼科山山頂道標に到着
2021年03月27日 08:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/27 8:03
2021年03月27日 08:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/27 8:03
2021年03月27日 08:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/27 8:03
2021年03月27日 08:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/27 8:03
2021年03月27日 08:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/27 8:03
高妻山、焼山、火打山、妙高山
2021年03月27日 08:07撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 8:07
高妻山、焼山、火打山、妙高山
白馬連峰
2021年03月27日 08:07撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 8:07
白馬連峰
爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳
2021年03月27日 08:07撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
3/27 8:07
爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳
手前に美ヶ原
針ノ木岳、蓮華岳
奥に立山、剱岳
2021年03月27日 08:07撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 8:07
手前に美ヶ原
針ノ木岳、蓮華岳
奥に立山、剱岳
常念岳、大天井岳、燕岳
奥に水晶岳、野口五郎岳
2021年03月27日 08:07撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 8:07
常念岳、大天井岳、燕岳
奥に水晶岳、野口五郎岳
槍ヶ岳、常念岳、大天井岳
2021年03月27日 08:07撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 8:07
槍ヶ岳、常念岳、大天井岳
穂高連峰、槍ヶ岳、常念岳
2021年03月27日 08:07撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 8:07
穂高連峰、槍ヶ岳、常念岳
乗鞍岳、十石山
2021年03月27日 08:07撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 8:07
乗鞍岳、十石山
御嶽山
2021年03月27日 08:07撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 8:07
御嶽山
空木岳、駒ケ岳
2021年03月27日 08:07撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 8:07
空木岳、駒ケ岳
北岳、間ノ岳、甲斐駒ケ岳、塩見岳、仙丈ケ岳
2021年03月27日 08:08撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 8:08
北岳、間ノ岳、甲斐駒ケ岳、塩見岳、仙丈ケ岳
八ヶ岳の裾野と南アルプス
2021年03月27日 08:08撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 8:08
八ヶ岳の裾野と南アルプス
天狗岳、硫黄岳、赤岳、阿弥陀岳、権現岳、編笠山、西岳
2021年03月27日 08:08撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 8:08
天狗岳、硫黄岳、赤岳、阿弥陀岳、権現岳、編笠山、西岳
天狗岳、硫黄岳
2021年03月27日 08:08撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 8:08
天狗岳、硫黄岳
赤岳
2021年03月27日 08:08撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 8:08
赤岳
赤岳、阿弥陀岳、権現岳
2021年03月27日 08:08撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 8:08
赤岳、阿弥陀岳、権現岳
広い広い蓼科山の山頂
2021年03月27日 08:09撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 8:09
広い広い蓼科山の山頂
美ヶ原と北アルプス
2021年03月27日 08:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/27 8:10
美ヶ原と北アルプス
蓼科山山頂道標
2,530.1mなんですね
2021年03月27日 08:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/27 8:10
蓼科山山頂道標
2,530.1mなんですね
2021年03月27日 08:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/27 8:10
2021年03月27日 08:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/27 8:10
蓼科神社にお参りして
2021年03月27日 08:12撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 8:12
蓼科神社にお参りして
岩の上より雪の上は歩きやすい
どこを歩いても踏み抜くことはない
2021年03月27日 08:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/27 8:13
岩の上より雪の上は歩きやすい
どこを歩いても踏み抜くことはない
2021年03月27日 08:13撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 8:13
手前に美ヶ原
餓鬼岳、針ノ木岳、蓮華岳
奥に立山、剱岳
2021年03月27日 08:15撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 8:15
手前に美ヶ原
餓鬼岳、針ノ木岳、蓮華岳
奥に立山、剱岳
手前に車山と霧ヶ峰
奥に乗鞍岳
2021年03月27日 08:17撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 8:17
手前に車山と霧ヶ峰
奥に乗鞍岳
2021年03月27日 08:17撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 8:17
蓼科山山頂道標方面
2021年03月27日 08:50撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 8:50
蓼科山山頂道標方面
爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳
2021年03月27日 08:51撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 8:51
爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳
蓼科山の岩と八ヶ岳
2021年03月27日 08:53撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/27 8:53
蓼科山の岩と八ヶ岳
2021年03月27日 08:53撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/27 8:53
四阿山、岩菅山、苗場山、黒斑山、浅間山
2021年03月27日 08:54撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/27 8:54
四阿山、岩菅山、苗場山、黒斑山、浅間山
黒斑山、浅間山
2021年03月27日 08:54撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/27 8:54
黒斑山、浅間山
農鳥岳、北岳、間ノ岳、甲斐駒ケ岳、塩見岳
2021年03月27日 08:54撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/27 8:54
農鳥岳、北岳、間ノ岳、甲斐駒ケ岳、塩見岳
塩見岳、仙丈ケ岳
2021年03月27日 08:55撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/27 8:55
塩見岳、仙丈ケ岳
車山スキー場
2021年03月27日 08:55撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/27 8:55
車山スキー場
八子ヶ峰ヒュッテ
2021年03月27日 08:57撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 8:57
八子ヶ峰ヒュッテ
2021年03月27日 08:57撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 8:57
2021年03月27日 08:57撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 8:57
2021年03月27日 08:58撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 8:58
2021年03月27日 08:58撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 8:58
2021年03月27日 08:58撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 8:58
2021年03月27日 08:58撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 8:58
2021年03月27日 09:00撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 9:00
2021年03月27日 09:01撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 9:01
しらかば2in1スキー場
2021年03月27日 09:04撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 9:04
しらかば2in1スキー場
車山スキー場
2021年03月27日 09:04撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 9:04
車山スキー場
白樺湖と霧ヶ峰
2021年03月27日 09:04撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 9:04
白樺湖と霧ヶ峰
手前に鉢伏山
2021年03月27日 09:04撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 9:04
手前に鉢伏山
手前に高ボッチ山
2021年03月27日 09:05撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 9:05
手前に高ボッチ山
富士見パノラマスキー場
2021年03月27日 09:07撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 9:07
富士見パノラマスキー場
2021年03月27日 09:07撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 9:07
2021年03月27日 09:14撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 9:14
2021年03月27日 09:14撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 9:14
2021年03月27日 09:15撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
3/27 9:15
2021年03月27日 09:15撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 9:15
2021年03月27日 09:15撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 9:15
2021年03月27日 09:17撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 9:17
2021年03月27日 09:20撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 9:20
2021年03月27日 09:20撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 9:20
2021年03月27日 09:22撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 9:22
2021年03月27日 09:23撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 9:23
2021年03月27日 09:23撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 9:23
隣の北横岳をアップで
2021年03月27日 09:23撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 9:23
隣の北横岳をアップで
表面はクラストしていてツルツルなのでつぼ足でうろうろすると滑ります
2021年03月27日 09:24撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 9:24
表面はクラストしていてツルツルなのでつぼ足でうろうろすると滑ります
2021年03月27日 09:24撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 9:24
北横岳
北峰と南峰
2021年03月27日 09:25撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 9:25
北横岳
北峰と南峰
北横岳全容
2021年03月27日 09:25撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 9:25
北横岳全容
北横岳から南八ヶ岳
2021年03月27日 09:25撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 9:25
北横岳から南八ヶ岳
中央アルプス
2021年03月27日 09:28撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 9:28
中央アルプス
2021年03月27日 09:28撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 9:28
下りルートと八子ヶ峰
2021年03月27日 09:30撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 9:30
下りルートと八子ヶ峰
引いて
2021年03月27日 09:30撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 9:30
引いて
2021年03月27日 09:30撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/27 9:30
2021年03月27日 09:55撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/27 9:55
2021年03月27日 09:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/27 9:59

装備

個人装備
長袖シャツ ハードシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 ガスカートリッジ コンロ 予備電池 GPS 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ポール

感想

山友さんからの誘いで、今月初旬に予定していて地域役員仕事の影響で行けなかった蓼科山に行くことになった。
早くから登って天気のいい山頂を極めようということに。

車のタイヤは先週既にノーマルタイヤに交換してしまったが、ライブカメラでチェックするとどこも道路に積雪はないようだ。
約束の時間よりも早めに到着するように自宅を出発し、駐車場で朝食をとろうと思っていたが、自分が駐車場到着後すぐに山友さんの車も到着。
後ろを時々気にしながら走行していたが、1台空けてその後を走行していたようだ。
登りの途中でお腹が空かないよう、パンを1つ食べさせていただいてから出発させてもらうことに。

先週までは登山口から積雪があったようだが、雪解けが進み地面は凍結または霜柱になっている。
下山時は泥濘になりそうだ。
2つ目の急登の始まりでチェーンスパイクを装着した。
そこまではツルツルのアイスはほぼ無く、ザラザラとした圧雪またはアイスだった。

標高2110m道標を過ぎて気持ちのいいなだらかな樹林帯を過ぎると3つ目の急登となる。
標高が上がり疲れも出てきて立ち止まらずに歩き続けたいが、そうもいかず時々立ち止まる。

樹林帯を抜ける所で雪の無い岩場になるのでチェーンスパイクを外した。
岩場にはほぼ雪はなく、少し上がった場所のトラバースでは残雪はあったが、以前4月に登った時と同様に以降チェーンスパイクは不要だった。

蓼科山頂ヒュッテの手前で山友さんの姿が見えたので、雪上を直登して蓼科山山頂にショートカットで到着。
山頂には少し残雪はあるが、平らな岩々台地が広がっている。
蓼科神社奥宮を参拝してから蓼科山展望盤に向かう。

南アルプス、中央アルプス、北アルプス、新潟の山々が一望できる。
ここでたっぷりと写真撮影、空撮を楽しむ。
360度眺望はあるが、山頂が広すぎるので東側を通って山頂の周囲を1周してから下山を開始した。

下山時も樹林帯に入る所でチェーンスパイクを装着した。
雪は少し緩み、一部凍っていた場所が泥濘になっていた。
2つの急坂を下り終えて笹原をしばらく進んでからチェーンスパイクを外した。
急坂を小走り気味に下って来たので、足がよれよれの状態で最後の急坂下りになった。
最後の急坂を下った後の笹原を通る登山道は泥濘になっていたが、なるべく脇を歩くようにして駐車場に到着した。

蓼科山山頂空撮1



蓼科山山頂空撮2



蓼科山山頂空撮3


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:465人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
女乃神茶屋登山口から蓼科山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら