景色抜群!上日川峠-大菩薩嶺-大菩薩峠


- GPS
- 04:17
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 510m
- 下り
- 507m
コースタイム
10:48 福ちゃん荘-雷岩 11:38 (0:50) 5分休憩
11:43 雷岩-大菩薩嶺 11:50 (0:08) 3分休憩
11:53 大菩薩嶺-雷岩 12:00 (0:07) 眺めがいいので昼食40分
12:37 雷岩-賽の河原 13:14 (0:37) 途中眺めがいいのでいろいろな所へ立ち寄り
13:16 賽の河原-大菩薩峠 13:39 (0:23) 大菩薩峠の手前があまりにも眺めがいいので撮影タイム
13:50 大菩薩峠-福ちゃん荘 14:24 (0:44)
14:24 福ちゃん荘-上日川駐車場 14:35 (0:11)
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。 コース中に無料トイレがある山小屋が多いです。 |
写真
感想
体調がイマイチだったので、乾徳山から急遽変更。朝ゆっくり出てきたので到着はこれはまた素晴らしい時間に(笑)だって、2000m超の山ですが、駐車場からてっぺんまで1時間という散歩にはもってこいの山なんですもの…
着いた時は時すでに遅し。駐車場は満杯でした…ですがココは誘導の方がいらっしゃるのですね。第四駐車場(車3km10分、徒歩近道利用で10分)を案内してくれました。が、ラッキーなことに説明を受けているうちに車の横が1台空いたので登山口前に駐車できることに。
登山口から唐松尾根分岐までは山道の方を選択。ほんとに緑が綺麗な季節になりましたねー♪
大菩薩嶺までは、岩が少し多く道も狭い所もあり、抜かしたり、抜かされたりというのは少しやりにくいところですね。速い人が来るとなんとなく急かされているようで…これは人気の山の宿命ですかね。ですが、あっという間に雷岩に到着。人が多いです。最近人が少ない山ばっかり選んでいたのでちょっと新鮮。昼食前にとりあえず頂上は踏んでおきました。
雷岩から峠までは景色が抜群!完全にすべて展望地。いろいろ寄り道をして楽しめました。ただし、富士山は午前中まで。お昼を過ぎると雲の中へ入っちゃいました。山の上の景色は午前中がやっぱりいいですね。
帰りは武田勝頼の最期の地である天目山の景徳院に寄り道。(武田氏滅亡ってこんなに悲しい最期って知ってました!?勉強不足です、私…)
遠く富士山や南アまで見渡せ、さらに甲府盆地や森の中のダムなども楽しめ、下山後も歴史や山の奥深さも味わえて、なんといっても手軽に楽しめる本当にいい山でした。
実は百名山なんですよねえ。これは人気が出るワケだわ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する