ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3028629
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍

白谷山 安房峠経由

2021年03月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:25
距離
16.9km
登り
1,292m
下り
1,289m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
0:41
合計
6:26
7:21
125
スタート地点
9:26
9:27
116
11:23
12:02
53
12:55
12:56
51
13:47
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あかんだな駐車場入口奥のゲート付近に駐車
コース状況/
危険箇所等
道路の雪は途切れ途切れ、薄い箇所も多くスキー歩行で行けるのはラストかなぁといった感じでした。
1506m地点手前から先は増える
その他周辺情報 下山後の風呂はひらゆの森 600円
斜面は黒々
道路から向かう
2021年03月27日 07:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/27 7:22
斜面は黒々
道路から向かう
途切れ途切れ
2021年03月27日 07:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/27 7:33
途切れ途切れ
ここでショートカット
2021年03月27日 07:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/27 7:41
ここでショートカット
上部に来ても途切れ途切れ
2021年03月27日 07:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/27 7:56
上部に来ても途切れ途切れ
屏風のような十石山
2021年03月27日 08:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/27 8:23
屏風のような十石山
安房峠へ
2021年03月27日 08:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/27 8:31
安房峠へ
硬いので峠までアイゼンで
先週折った板より、太くて長いが軽い!
2021年03月27日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/27 8:43
硬いので峠までアイゼンで
先週折った板より、太くて長いが軽い!
展望台で板を履く
2021年03月27日 09:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/27 9:20
展望台で板を履く
高山から松本へ
2021年03月27日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/27 9:25
高山から松本へ
穂高ズーム
2021年03月27日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/27 9:26
穂高ズーム
道路からシールのまま下る
出だしはカチコチ
2021年03月27日 09:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/27 9:36
道路からシールのまま下る
出だしはカチコチ
うっすら新雪でシールでも滑りやすかった
2021年03月27日 09:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/27 9:40
うっすら新雪でシールでも滑りやすかった
平坦地着
気持ちのいいとこ
2021年03月27日 09:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/27 9:43
平坦地着
気持ちのいいとこ
真っ白な白谷山が見え心が躍る
2021年03月27日 09:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/27 9:46
真っ白な白谷山が見え心が躍る
緩そうなここから取り付く
2021年03月27日 10:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/27 10:03
緩そうなここから取り付く
登りにはいいが、滑り向きではない
2021年03月27日 10:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/27 10:15
登りにはいいが、滑り向きではない
上部で下駄になる
2021年03月27日 10:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/27 10:34
上部で下駄になる
向こうに焼岳南面シュート
行こうと思ってたら、行かれて、行きそびれた...
まあ来期以降のおたのしみ
2021年03月27日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/27 10:40
向こうに焼岳南面シュート
行こうと思ってたら、行かれて、行きそびれた...
まあ来期以降のおたのしみ
1952北のシュート
いい斜面だが落石多くよろしくない
2021年03月27日 10:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/27 10:41
1952北のシュート
いい斜面だが落石多くよろしくない
シュートの上部が崩壊地で常に小石が落ちていた
2021年03月27日 10:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/27 10:42
シュートの上部が崩壊地で常に小石が落ちていた
疎林で快適登行
2021年03月27日 10:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/27 10:51
疎林で快適登行
北東尾根に合流
山頂がみえた
2021年03月27日 11:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/27 11:02
北東尾根に合流
山頂がみえた
斜面を確認しながら
2021年03月27日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/27 11:03
斜面を確認しながら
もうすぐ
2021年03月27日 11:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/27 11:09
もうすぐ
振り返る
2021年03月27日 11:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/27 11:21
振り返る
山頂到着。
2021年03月27日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/27 11:26
山頂到着。
笠と抜戸
2021年03月27日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/27 11:29
笠と抜戸
焼岳
2021年03月27日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/27 11:29
焼岳
霞沢岳
2021年03月27日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/27 11:29
霞沢岳
十石山&金山岩
2021年03月27日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/27 11:29
十石山&金山岩
四ッ、猫、大崩山
奥のは剣ヶ峰?
2021年03月27日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/27 11:30
四ッ、猫、大崩山
奥のは剣ヶ峰?
双六方面
2021年03月27日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/27 11:30
双六方面
浮かんでる白山
2021年03月27日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/27 11:49
浮かんでる白山
輝山
2021年03月27日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/27 11:49
輝山
ツボで斜面を確認しに行く
あっちのほうが斜度緩いけど、雪庇の割れ間がめんどそうでやめる
2021年03月27日 11:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/27 11:54
ツボで斜面を確認しに行く
あっちのほうが斜度緩いけど、雪庇の割れ間がめんどそうでやめる
山頂から東斜面へ
おニューの板に闘魂注入
2021年03月27日 11:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/27 11:59
山頂から東斜面へ
おニューの板に闘魂注入
デブリのブロックが石みたいに硬くて厄介
2021年03月27日 12:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/27 12:06
デブリのブロックが石みたいに硬くて厄介
きれいになってきた
2021年03月27日 12:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/27 12:06
きれいになってきた
楽しい
2021年03月27日 12:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/27 12:07
楽しい
霞沢を眺めてメロウな斜面をながす
2021年03月27日 12:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/27 12:08
霞沢を眺めてメロウな斜面をながす
思いのほかスキー向きの山でした
2021年03月27日 12:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/27 12:09
思いのほかスキー向きの山でした
疎林の春スキーを満喫
2021年03月27日 12:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/27 12:10
疎林の春スキーを満喫
気持ちいい〜
もう少し楽しんで、シールはる
2021年03月27日 12:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/27 12:12
気持ちいい〜
もう少し楽しんで、シールはる
高山へ帰る
2021年03月27日 12:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/27 12:54
高山へ帰る
展望台でシールオフ
2021年03月27日 13:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/27 13:06
展望台でシールオフ
安房平へ
一番いいザラメ
2021年03月27日 13:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/27 13:10
安房平へ
一番いいザラメ
安房平
今年も来れてよかった
2021年03月27日 13:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/27 13:13
安房平
今年も来れてよかった
十石山さようなら
来年来るよ
2021年03月27日 13:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/27 13:22
十石山さようなら
来年来るよ
なんか繋がってそうで、道路を外れここへ入る
2021年03月27日 13:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/27 13:36
なんか繋がってそうで、道路を外れここへ入る
狭いハーフパイプ
2021年03月27日 13:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/27 13:38
狭いハーフパイプ
なんとか降りれた
2021年03月27日 13:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/27 13:40
なんとか降りれた
出口はどこだ
2021年03月27日 13:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/27 13:41
出口はどこだ
ここから出れた
2021年03月27日 13:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/27 13:42
ここから出れた
ロボット歩行も交えずっとスキーで来れました
2021年03月27日 13:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3/27 13:46
ロボット歩行も交えずっとスキーで来れました

感想

今日は早朝仕事の当番で遠くには行けず平湯の山
8時過ぎの出発になるかと思っていたが、法定速度でぶっ飛ばして、わりと早く出発できた。
今朝はよく冷えてカチカチで、まあ遅めの出発良かった

白谷山はずいぶん前にワカンでは登ったことがある
スキーでは初めて
パウダーシーズンに西側の林道から行こうと思ってたが、タイミングが合わず行けずじまい
今の時期なら東面の方が良かろうと思い安房峠経由で
取付きの標高が高いし

安房峠を過ぎ、1600の底へシールのままで下る
以前来た時はパウダーだったので、気楽だったが、出だしはカチコチで慎重に入る
下りたとこは疎林の安房平みたいなとこで気持ちのいい場所

北東尾根で向かうつもりだったが、硬いかもしれないと思い、手前の日当たりのよい緩そうなとこから取り付く

前日の新雪が厄介で、日向から日陰に入ると下駄になったりする
上部で北東尾根に合流すると山頂はすぐそこ

そして山頂到着。展望を楽しみながらまったり
西側は悪そうな白谷山だが、東側はわりとすっきりしていて、樹林も少なくスキー向き
北側に少し稜線を滑って斜度の緩いとこへ入ろうと思っていたが、稜線の雪庇の割れ間が深くめんどくさそうなので、山頂直下の斜面へ入る
前日の新雪がスラフのように流れるが大したことなく、滑りを楽しむ
ファットなので滑りやすい
ビンディングをノーマルからX2にしてみたが、鈍感な自分には違いはわからない
下部は無木立メロウな斜度となりとても良い、そして疎林の森へ入る
春スキーを存分に楽しむ。

そしてシールを貼り安房峠へ
もう暑いけど風はひんやり気持ちがいい
安房平へは一番いいザラメでした
道路滑走を楽しみ、あとは雪を拾いながら、何とか板のまま帰ってくることができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:788人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら