鷹ノ巣山


- GPS
- 04:52
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 802m
- 下り
- 794m
天候 | 曇時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
リハビリで鷹ノ巣山に
捻挫から4ヶ月
まだ違和感があるし階段や傾斜のある下りではたまに痛むことがあるが、動かした方が良いような気もするので山に行くことに
行き先は歩きやすい登山道の鷹ノ巣
アプローチを少しでも短くするために車で奥集落の上まで行くことにした
歩き始めると久しぶりの登山靴が重い…
しかし登りでは特に痛くならず問題ない
それよりも体力が大分衰えていて、はーはーぜーぜー息は上がるし汗かき過ぎ
かなりゆっくり登って山頂へ
あいにくの曇で富士山は見えなかったが、逆に強い陽射しが遮られて良かったかも
コッヘルと水を担いで行ったのだが沸かすのが面倒になり、結局コンビニ弁当とサンドイッチで終わり
30分ほど頂上に居て下山開始
避難小屋に降るとなんとkerolina達がお昼を食べていた
水根から鷹ノ巣に登るって聞いてたんだけど、まさかもう到着しているとは…
すげー健脚だな
僕等はのめこいの湯に行くので、すぐにお別れして下山
のめこいの湯で小1時間まったりして奥多摩駅方面に向かうと、途中のバス停でkerolina達がバスを待っているという情報が!
ということで2人をピックアップして奥多摩駅まで送る
我々はレンタカー返してからちょっと飲んで解散
食べすぎて気持ち悪い…
足は大分良いかも〜
もしかしてfuruichiさんtaasadaさんには物足りなかったかな
keroとakoboも鷹ノ巣に行くというので
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-302482.html
行きだけでも車で一緒にとお誘いしたのだが、
行程的に時間が間に合わそうとのことで、行きから別行動で
運が良ければ山頂で会いましょう、ということになった。
運が良いどころかもうミラクルな偶然の連発で、
まず、行きの道がすいており、バスをおりた二人に遭遇。
次にものすごい健脚で追い上げた二人に鷹ノ巣避難小屋で遭遇。
最後は下山した二人に風呂上りの我々がまたまた遭遇。
帰りは奥多摩から二人がホリデー快速に間に合い、
若干の渋滞にはまった我々を追い抜くという結末でした。
kanemaruさんも下りが心配でしたが大分良くなりましたね!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
後は、ステップバイステップで、徐々に負荷をかけて登山ですね。
ジムトレ日記が良く上がってくるようでしたので、そろそろかなと思ってました。
ただ、焦らず、一歩一歩でね。
jpさん
コメントありがとうございます
なんか意外と大丈夫でした〜
ちょっとづつやっていこうと思います
夏には南アあたりに行きたいなぁなんて考えてますが、ちょっと無謀ですよね…
kanemaruさん、今晩は。
歩けるようになって良かったですね。
ゆっくり療養して、南でも北でも行ってください。
ではまた。
大分良くなってきているようです
夏には南ア行けると良いですけどね〜
kurikuriさんのレコに登場する料理の写真、どれも美味しそうですね
おめでとうございます!
ご無事の下山何よりでした
今回はミラクル続きで楽しかったですね〜
山も意外と空いてたし。
また一緒に行きましょう
ですねー
また行きましょう〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する