奥武蔵・秩父


- GPS
- 08:23
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,119m
- 下り
- 1,222m
コースタイム
8:38 正丸峠との分岐
9:40 五輪山
10:05 伊豆ヶ岳 10:20
10:45 古御岳
11:23 高畑山
12:08 天目指峠
13:03 子の権現
? 浅見茶屋 14:40
16:30 吾野駅
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りは吾野駅 |
写真
感想
3年ほど前に1度登った事がある伊豆ヶ岳へ。
そのときは伊豆ヶ岳オンリーというコンパクトな登山でしたが今回は子ノ権現も。
正丸駅の脇にある階段はなんであんなにナナメなのか…
降りにくいったら。
伊豆ヶ岳から子ノ権現は標高こそ高くはないもののけっこうアップダウンがあります。
なのでなかなか楽しめます。
ただ、眺望がよろしくない…
鎖場は落石さえ注意すればなんてことない。
3段階にわかれて鎖がかかってます。
足がかりも手がかりもたっぷりあるので鎖は使わなくても。
その次に現れる直登をオススメされる大きい岩も全然軽く登れます。
ういっとまわるとプライドロックっぽい様子に。
そりゃ、もちろんライオンキングごっこするっしょ!!
って、ことでツレと変わりばんこで撮影タイムww
ここを過ぎればもう山頂。
山頂は狭めです。
下って登ってを何度繰り返したでしょうか。
古御岳、高畑山、天目指峠を経て子ノ権現へ。
途中、ナゾが何点か…
「ナローノ」ってなに?
「山道」の標識って必要?
子ノ権現の白い手は何?
等々…
子ノ権現では御朱印もいただきほくほくでした。
足腰にご利益があるということでよーくお参りしておきました☆
子ノ権現を後にして向かったのは浅見茶屋。
浅見茶屋の近くで塗装された道路に。
いつも満員ってウワサを耳にしていたのですが入れました。
ちょっと遅い時間だったからかな。
もう少しでうどんがなくなるところだったらしいので食べれて良かった〜
でも、食べたかった肉汁があたしたちの前のお客さんでなくなってしまったらしく残念でした…;;
でもでも、ぶっかけも超おいしかった!!
また食べたいなぁ。
予断ですが、浅見茶屋はトイレがステキでした。
浅見茶屋を出たあとは吾野駅に向かってえっちらおっちらだったのですが
秩父御嶽神社を見かけて寄っちゃいました。
ご本殿に行くための階段が想像を絶する厳しさ。
疲れた体には堪えました…
そして、御嶽神社でも御朱印をいただきました♪
大満足で吾野駅へ。
8時過ぎに出発して16時半。
寄り道もしたので時間掛かってしまった。
いい行程でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する