記録ID: 303396
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
島々〜徳本峠:ニリン草が咲乱れる上高地
2013年05月25日(土) 〜
2013年05月26日(日)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 26.9km
- 登り
- 1,672m
- 下り
- 886m
コースタイム
25日
04:30 起床
05:30 安曇支所
05:45 動物止めゲート
07:30 二俣
08:05 行き橋
08:15 戻り橋
08:55 中間点標識(ベンチ) 09:10
09:30 離れ岩
10:20 岩魚止小屋 10:45
12:50 ちから水 13:20
14:30 徳本峠
26日
04:00 起床
05:40 徳本峠
06:45 明神まで1.8km地点
07:30 徳本峠分岐
08:40 徳沢園 09:00
09:50 徳本峠分岐
10:00 明神館
10:30 河童橋
04:30 起床
05:30 安曇支所
05:45 動物止めゲート
07:30 二俣
08:05 行き橋
08:15 戻り橋
08:55 中間点標識(ベンチ) 09:10
09:30 離れ岩
10:20 岩魚止小屋 10:45
12:50 ちから水 13:20
14:30 徳本峠
26日
04:00 起床
05:40 徳本峠
06:45 明神まで1.8km地点
07:30 徳本峠分岐
08:40 徳沢園 09:00
09:50 徳本峠分岐
10:00 明神館
10:30 河童橋
天候 | 25日:朝晴れ、夕方通り雨 26日:曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
上高地〜安曇支所(バス:1850円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
島々〜岩魚止小屋 橋が崩れている箇所がありますが、トラロープなど整備されており問題なし。 クラシックルートとは思えないほどの登山道の整備具合で驚くほど橋が綺麗 岩魚止小屋〜徳本峠 ちから水から上で雪がチラホラ。 徳本峠直下は夏道なく雪渓を直登。午後は雪が緩むので問題ないが、 早朝で締まってるといやらしいかも。 徳本峠〜徳本峠分岐 早朝でも雪は緩んでたため、問題なし。軽アイゼンはつけたが、要らないかな。 沢が出てくるところで軽アイゼン外した。 落石注意!! 徳本峠分岐〜 特になし。前を見ていない観光客に注意 |
写真
感想
上高地〜横尾までは素通り区間の中で気になっていた
徳本峠
山岳会の計画に出ていたので参加してきました。
クラシックルートで熊野古道みたいなイメージを勝手にしていたんですが、
すっげぇ整備されてて驚いた。
立派な橋からコンクリまで。。。
人は少なくて良いですね。
徳本峠に着くとすげぇ展望台!
今度は霞沢岳に行こう。
15時について早くも晩御飯は
なんと焼肉!!
2キロ(ぐらい)!!
フッフー!!!
うまかったぁ
なのに雨が降り始めそそくさと撤収早く就寝して
翌日はサクッと降りて後は観光です。
ニリン草やなんやらそうでイッパイでした!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1310人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する