ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3035787
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

宝剣よりビビった中岳巻き道

2021年03月30日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:53
距離
3.1km
登り
347m
下り
350m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:21
休憩
0:28
合計
3:49
11:29
59
12:28
12:29
13
12:42
12:42
3
12:45
12:45
67
13:52
14:15
8
14:23
14:23
4
14:27
14:27
46
15:13
15:17
1
15:18
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
今日も、とある目的のため
千畳敷にやってきました。
今の時刻は11:30、
年パス購入のため
結構遅くなりました。
急ぎましょう。
2021年03月30日 11:30撮影 by  KYV41, KYOCERA
13
3/30 11:30
今日も、とある目的のため
千畳敷にやってきました。
今の時刻は11:30、
年パス購入のため
結構遅くなりました。
急ぎましょう。
カール下まで来ました。
視界の方角は前回登った
北東方向。
今日は行きません。
2021年03月30日 11:36撮影 by  KYV41, KYOCERA
7
3/30 11:36
カール下まで来ました。
視界の方角は前回登った
北東方向。
今日は行きません。
八丁坂を登って行きます。
皆さん下ってくる方達
ばかり。この時間から登る
のは自分だけっぽいです
(;'∀')
2021年03月30日 11:36撮影 by  KYV41, KYOCERA
12
3/30 11:36
八丁坂を登って行きます。
皆さん下ってくる方達
ばかり。この時間から登る
のは自分だけっぽいです
(;'∀')
デブリ。
結構な雪崩だった様子。
いつなんだろう?
2021年03月30日 11:40撮影 by  KYV41, KYOCERA
25
3/30 11:40
デブリ。
結構な雪崩だった様子。
いつなんだろう?
八丁坂は雪崩対策のため
右寄りで歩きます。
2021年03月30日 12:03撮影 by  KYV41, KYOCERA
12
3/30 12:03
八丁坂は雪崩対策のため
右寄りで歩きます。
ここらから
指先方向に登って行っても
面白そうです。
けど今日は?行きません。
2021年03月30日 12:07撮影 by  KYV41, KYOCERA
8
3/30 12:07
ここらから
指先方向に登って行っても
面白そうです。
けど今日は?行きません。
乗越到着。
2021年03月30日 12:28撮影 by  KYV41, KYOCERA
10
3/30 12:28
乗越到着。
駒ケ岳管理センター裏から
望む宝剣岳。
2021年03月30日 12:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
22
3/30 12:41
駒ケ岳管理センター裏から
望む宝剣岳。
宝剣岳をアップで。
山頂に二人の姿が
見えますね。
2021年03月30日 12:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
3/30 12:41
宝剣岳をアップで。
山頂に二人の姿が
見えますね。
さてと、、、
2021年03月30日 12:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/30 12:41
さてと、、、
結構風が強くなって
きました。
体感的には風速10〜15m
くらい。
2021年03月30日 12:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/30 12:44
結構風が強くなって
きました。
体感的には風速10〜15m
くらい。
今日はこっちです。
2021年03月30日 12:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/30 12:49
今日はこっちです。
前回時間的に諦めたので
今日の目的の一つは
このルートです。
2021年03月30日 12:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/30 12:51
前回時間的に諦めたので
今日の目的の一つは
このルートです。
当たり前ですが
トレースは有りません。
最初っからヤバめのニオイ
がします。
2021年03月30日 12:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
3/30 12:54
当たり前ですが
トレースは有りません。
最初っからヤバめのニオイ
がします。
ビビりながらちょっとだけ
進みました。
ここからが本番です。
引き返すならこれ以上
進んではいけません。
2021年03月30日 12:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/30 12:57
ビビりながらちょっとだけ
進みました。
ここからが本番です。
引き返すならこれ以上
進んではいけません。
進行方向。
あーーー
やっぱりヤバそう。
いつもだけどフリーソロ。
気持ちが負けそう(T_T)
根性だせ!俺!!
人間生まれる時も死ぬ時も
一人っきり!!
って大袈裟かぁ、、、
2021年03月30日 13:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
3/30 13:00
進行方向。
あーーー
やっぱりヤバそう。
いつもだけどフリーソロ。
気持ちが負けそう(T_T)
根性だせ!俺!!
人間生まれる時も死ぬ時も
一人っきり!!
って大袈裟かぁ、、、
またまた少〜し
進んできました。
背中側からの風が結構強く
寒いです。
2021年03月30日 13:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/30 13:06
またまた少〜し
進んできました。
背中側からの風が結構強く
寒いです。
でも
君達を信じてるから!
2021年03月30日 13:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
3/30 13:06
でも
君達を信じてるから!
とはいえ
緊張は続きます。
ここもワンミスが重症以上
な場所です。
2021年03月30日 13:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
35
3/30 13:12
とはいえ
緊張は続きます。
ここもワンミスが重症以上
な場所です。
さぁ、進みましょう!
根性だ!俺!!
ソロの根性見せたれや!!
2021年03月30日 13:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
3/30 13:13
さぁ、進みましょう!
根性だ!俺!!
ソロの根性見せたれや!!
あーー
肩や手に緊張から
余分な力が入っちゃうよ!
焦んなくたって俺なら
行けるから大丈夫だって!
2021年03月30日 13:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
3/30 13:17
あーー
肩や手に緊張から
余分な力が入っちゃうよ!
焦んなくたって俺なら
行けるから大丈夫だって!
足も一歩一歩
確認しながら進みます。
それにしても聞こえるのは
強い風の音だけ。
天気も曇ってるし怖さ倍増
のまれるなよ〜俺!!
2021年03月30日 13:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/30 13:17
足も一歩一歩
確認しながら進みます。
それにしても聞こえるのは
強い風の音だけ。
天気も曇ってるし怖さ倍増
のまれるなよ〜俺!!
振り返って
通ってきたルート。
2021年03月30日 13:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/30 13:20
振り返って
通ってきたルート。
こっちは
これから進むルート。
途中の岩で一息ついてます
2021年03月30日 13:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/30 13:20
こっちは
これから進むルート。
途中の岩で一息ついてます
このまま進むのに
ビビったら、視界の上方向
に登って行くという逃げ道
もありますが
2021年03月30日 13:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/30 13:21
このまま進むのに
ビビったら、視界の上方向
に登って行くという逃げ道
もありますが
ここまでこうやって
来たんだから
2021年03月30日 13:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/30 13:24
ここまでこうやって
来たんだから
やっぱり逃げ道の選択は
ないわなぁ、、、
2021年03月30日 13:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/30 13:24
やっぱり逃げ道の選択は
ないわなぁ、、、
怖っ!!
でも行くしかないっしょ
2021年03月30日 13:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/30 13:24
怖っ!!
でも行くしかないっしょ
巻き道のゴールが
見えてきました。
途中の岩で息を整えます。
2021年03月30日 13:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/30 13:28
巻き道のゴールが
見えてきました。
途中の岩で息を整えます。
さぁ進みましょう
2021年03月30日 13:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
3/30 13:31
さぁ進みましょう
もう一度
通ってきたルートを
振り返ります。
2021年03月30日 13:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/30 13:33
もう一度
通ってきたルートを
振り返ります。
巻き道終了地点で。
はぁ、、、、、
また恐怖に打ち勝つことが
できました。
2021年03月30日 13:36撮影 by  KYV41, KYOCERA
38
3/30 13:36
巻き道終了地点で。
はぁ、、、、、
また恐怖に打ち勝つことが
できました。
当初は今回も木曽駒まで
行こうと思っていましたが
目下13:38、もう一つ
今回目的があるので木曽駒
はやめにします。
2021年03月30日 13:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/30 13:38
当初は今回も木曽駒まで
行こうと思っていましたが
目下13:38、もう一つ
今回目的があるので木曽駒
はやめにします。
風がずっと強めで
寒いです。
勿論ですが辺りは
人っこ一人いないです。
こういう状況、
結構好きです(^▽^)/
2021年03月30日 13:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
3/30 13:43
風がずっと強めで
寒いです。
勿論ですが辺りは
人っこ一人いないです。
こういう状況、
結構好きです(^▽^)/
さぁ、、、
目的のために登るのじゃ!
2021年03月30日 13:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/30 13:45
さぁ、、、
目的のために登るのじゃ!
あっちは木曽御嶽山。
2021年03月30日 13:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/30 13:48
あっちは木曽御嶽山。
御嶽山をアップで。
煙?が上がっているのが
肉眼では見えたけど、
写真だとわかんないですね
2021年03月30日 13:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
3/30 13:48
御嶽山をアップで。
煙?が上がっているのが
肉眼では見えたけど、
写真だとわかんないですね
登った所でお茶休憩
と行きたいところだけど
この寒いのにポカリ、、、
残念!!
2021年03月30日 13:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/30 13:55
登った所でお茶休憩
と行きたいところだけど
この寒いのにポカリ、、、
残念!!
本日の目的の一つ
を実行しました。
2021年03月30日 14:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
37
3/30 14:07
本日の目的の一つ
を実行しました。
一緒にパチリ。
2021年03月30日 14:07撮影 by  KYV41, KYOCERA
48
3/30 14:07
一緒にパチリ。
裏からも写真を撮って
いたら、風が更に強まり
この後だ〜るまさんが
こ〜ろんだになってしまい
ました。
2021年03月30日 14:08撮影 by  KYV41, KYOCERA
23
3/30 14:08
裏からも写真を撮って
いたら、風が更に強まり
この後だ〜るまさんが
こ〜ろんだになってしまい
ました。
なので
再度作り直しました。
コロナウイルスが早く
終息しますように
2021年03月30日 14:15撮影 by  KYV41, KYOCERA
40
3/30 14:15
なので
再度作り直しました。
コロナウイルスが早く
終息しますように
さっ
下山しましょう
2021年03月30日 14:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
3/30 14:17
さっ
下山しましょう
振り返って。。。
今度は大丈夫そうです。
2021年03月30日 14:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
3/30 14:17
振り返って。。。
今度は大丈夫そうです。
天狗荘横を通過
2021年03月30日 14:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/30 14:23
天狗荘横を通過
宝剣岳。。。
またそのうちにね。
2021年03月30日 14:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/30 14:25
宝剣岳。。。
またそのうちにね。
八丁坂の下り。
雪はクラスト気味です。
2021年03月30日 14:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/30 14:29
八丁坂の下り。
雪はクラスト気味です。
デブリのとこ、
見に行ってみよう!
2021年03月30日 14:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/30 14:37
デブリのとこ、
見に行ってみよう!
結構な量ですね、、、
2021年03月30日 14:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/30 14:40
結構な量ですね、、、
うーーん
((+_+))
2021年03月30日 14:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/30 14:40
うーーん
((+_+))
塊も思ったより
大きかったりします。
くらったら大変ですね。
2021年03月30日 14:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/30 14:41
塊も思ったより
大きかったりします。
くらったら大変ですね。
デブリの最終地点辺り
から。
2021年03月30日 14:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/30 14:46
デブリの最終地点辺り
から。
ここにも
作っておきましょう。
そろそろ引き上げます。
2021年03月30日 14:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
25
3/30 14:53
ここにも
作っておきましょう。
そろそろ引き上げます。
最後の核心部
2021年03月30日 15:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/30 15:07
最後の核心部
戻ってきました。
2021年03月30日 15:19撮影 by  KYV41, KYOCERA
13
3/30 15:19
戻ってきました。
ここら辺りにも
作っておきましょう
2021年03月30日 15:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
3/30 15:37
ここら辺りにも
作っておきましょう
パウダースノーではない
ので達磨さん作りは
出来ますが、ザラメ状
なので出来はイマイチです。
2021年03月30日 15:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
32
3/30 15:38
パウダースノーではない
ので達磨さん作りは
出来ますが、ザラメ状
なので出来はイマイチです。
今日もごくろうさま
ありがとう。
2021年03月30日 15:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
3/30 15:48
今日もごくろうさま
ありがとう。
だそうです
<(_ _)>
毎年恒例ですよね。
2021年03月30日 15:51撮影 by  KYV41, KYOCERA
12
3/30 15:51
だそうです
<(_ _)>
毎年恒例ですよね。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 ゲイター 毛帽子 アイゼン ピッケル 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ ヘルメット ソフトシェル ロックカラビナ スリング 自撮棒

感想

年パスの条件が4月から
変更されるようです。
https://www.chuo-alps.com/%e3%83%aa%e3%83%94%e3%83%bc%e3%83%88%e4%b9%97%e8%bb%8a%e5%88%b8%e3%81%ae%e8%b2%a9%e5%a3%b2%e9%96%8b%e5%a7%8b%e3%81%a8%e5%b9%b4%e9%96%93%e3%83%91%e3%82%b9%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%88%e3%81%ae%e8%b2%a9-2/
なので所持の年パスはまだまだ期間が
ありますが、更新?してきました。

そのついでといっては何なのですが
千畳敷の積雪シーズンにやり残している事が
あるので、実行してきました。

取りあえず今シーズン一通りの事が
千畳敷で出来ました。

※中岳巻き道ルートは無雪期は普通に
 歩行可能ですが、積雪期はルートが
 完全に埋まっており普通の歩行が
 不可能になります。また人目にも
 付かないルートです。
 行かれる方は十分ご注意下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2120人

コメント

真似するために
冬山はなかなか行けずにいますが先日高速のサービスエリアでダルマ弁当購入できました。食べるのも目的ですが、akanetouchanさんの真似をするため購入しました😆😃‼️
今シーズンは使えませんが、来シーズンこそ使いたいと思ってます👍
積雪ルート、ほんと気をつけてくださいね。私もそのうち、スキー場から😆
2021/4/10 16:38
Re: 真似するために
harotanさま
ご無沙汰しています
みなさん(わんこーず)お元気ですか?
コメント どうもありがとうございます。

ダルマ弁当購入毎度あり〜(^▽^)/
是非是非来シーズンはダルマさん作りの
ご参加、待ってますよ〜〜
あっ、、、、ご存知かもですが
群馬のたかべん本社?では予約購入が
出来て、なかなかSAでは出会えない
キティバージョンも確か同じ値段?で
買えますよ〜(・∀・)ウン!!
(たかべんに電話すればSAでの受け取り
も出来るって前は言ってましたよ)

積雪ルート、、、
きっと自分は運がいいから大丈夫ですよ(⌒∇⌒)
こう言うと諦めっぽく聞こえるかも
ですが、運命って決まっていると
思っているので、何をしていても
変えようがないと。
だからどんなに危険な場所にいても、
その運命と違っていれば大丈夫(^^)v

あと自分にはさすけがついているから
安心です(*^-^*)
2021/4/10 21:46
ダブルアックス
あかね父ちゃんさんこんばんは(^.^)

残雪期の木曽駒ヶ岳のロープウェイ乗る前に、準備してたとうちゃんさんとお逢いしたの頃が懐かしいですが、今も変わらぬパワーですね。腰にたくさん色んなものを
つけてた記憶が…(^.^)

ダブルアックスで登ってる…
で、正解ですか?💨
違ってたら、めっちゃ恥ずかしいデス

グリーンシーズンに登った宝剣岳の
トラバースに、目が飛び出るほどびっくりしたのですが、それだけでは済まなそう…。

さすけくんはいつもそばに…。
運命は決まってる…。私も怪我をした時
思いました。。。でもでもお気をつけて
ください。あかねちゃんも待っていますしね(^.^)

それにしてもだるまさん凄い(笑)
2021/4/13 22:00
Re: ダブルアックス
momonyanさん 
こんばんは(^▽^)/
メッセージ どうも有難うございます。

お加減は如何ですか?
レコを拝見している限りでは
順調に思われますが、ご本人には
きっともどかしい部分もあるのだろうと
お察しいたします。
でも 慌てても仕方ないですもんね!
じっくりゆっくりしっかりですね
(`・ω・´)ゞ

木曽駒で偶然にもお会いした時が
懐かしいですね〜〜〜
あれから何年ですかね。。。
ついこの間の事のように思い出されます。
相も変わらず千畳敷で遊んでいる私で
お恥ずかしい限りです(;'∀')

ダブルアックス、、正解で〜す(o^―^o)
万一滑落した時に雪面の状況では
アックス1本では止まり切れない可能性を
考えると、ダブルだと安心感が違うんです
(((uдu*)
この中岳巻き道は距離は短いのですが、
誰も歩いてなく、ルートも自分で考えて最初っから最後までトラバースで
進んでいくんです。
お尻側(背中側)からはビュービュー
風が吹き付け『寒ぃよぉ〜』とか
『怖ぇぇぇぇ〜〜』とか思いながら
人と違うことをする喜びと怖さの狭間で楽しんできました。
冬の千畳敷は色んな楽しみ方があって
怖いけど面白いですよ(*'▽')

運命ってよく変えられるって
言いますよね?
でも結局決まってるって私は思うんです。
なのでどんな事をしてても
死ぬ時は死ぬんだと。。。
そして人間いつ死ぬかわかんないから、
やりたいことがあれば、その環境が
許されるなら少しでも早くやっておく
べきだと思っているんです。

約束された明日なんて誰もないです
からね〜
生き急がなくっちゃ、、なんです(笑)

だるまさん。。。。。。
よかったらmomonyanさんも
だるまさん作りに参加してね〜〜〜
世界平和のためにもね〜(#^.^#)

よろしくなのです〜

あ、さすけはね
いつも、どこでも、どこにいても
ボクの心の中で生き続けているんです。。。
そして今でもそれが自分の励みなんです('◇')ゞ
2021/4/14 0:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら