ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3042675
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

足利石尊山南面 バリルート

2021年04月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:15
距離
4.2km
登り
506m
下り
507m

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
0:25
合計
4:16
8:34
5
スタート地点
8:39
8:39
151
11:10
11:35
6
11:41
11:41
64
12:45
12:45
5
12:50
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
まずは定番の南西稜から
fuji:南西稜はいろいろな登り方、降り方を工夫できる近くていいところです。叶花集会所P〜奥宮南西稜トレーニング〜叶花集会所P:2時間を見ておけばいろいろなことができますよ。
2021年04月03日 10:36撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 10:36
まずは定番の南西稜から
fuji:南西稜はいろいろな登り方、降り方を工夫できる近くていいところです。叶花集会所P〜奥宮南西稜トレーニング〜叶花集会所P:2時間を見ておけばいろいろなことができますよ。
2021年04月03日 10:36撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 10:36
2021年04月03日 10:40撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 10:40
2021年04月03日 10:45撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 10:45
fuji:芽吹きが何ともいいですね。
2021年04月03日 10:46撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 10:46
fuji:芽吹きが何ともいいですね。
南西稜の分岐点付近にアカヤシオ
fuji:側壁もいいトレーニングができます
2021年04月03日 10:55撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 10:55
南西稜の分岐点付近にアカヤシオ
fuji:側壁もいいトレーニングができます
石尊山南面基部に下降する懸垂ポイント
今回は懸垂ではなく南西稜の突き当りから右に行く
fuji:ハーケン2本の懸垂ポイントですが、必ずハーケン、スリングのチェックしてください。
2021年04月03日 10:59撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/3 10:59
石尊山南面基部に下降する懸垂ポイント
今回は懸垂ではなく南西稜の突き当りから右に行く
fuji:ハーケン2本の懸垂ポイントですが、必ずハーケン、スリングのチェックしてください。
石尊山南面
fuji:左手側の方が傾斜は出てきます
2021年04月03日 11:00撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 11:00
石尊山南面
fuji:左手側の方が傾斜は出てきます
南西稜突き当りから南側に少し下降し、東側の薮尾根を下る
2021年04月03日 11:07撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 11:07
南西稜突き当りから南側に少し下降し、東側の薮尾根を下る
fuji:基本薮尾根ですが、スラブの岩を巻く箇所です。
この下で左の沢へ降りて、すぐに懸垂して降りてくるルートと合流します。
2021年04月03日 11:12撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 11:12
fuji:基本薮尾根ですが、スラブの岩を巻く箇所です。
この下で左の沢へ降りて、すぐに懸垂して降りてくるルートと合流します。
谷に降りると枯葉がたくさん
2021年04月03日 11:20撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 11:20
谷に降りると枯葉がたくさん
南面基部に何故かパレット
2021年04月03日 11:26撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 11:26
南面基部に何故かパレット
ペール缶も
2021年04月03日 11:40撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 11:40
ペール缶も
岸壁にはボルト
2021年04月03日 11:26撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 11:26
岸壁にはボルト
ボルト多数 中途半端な長さのトラロープ
fuji:10年前だったらクライミングジムへ通っていたのでチャレンジもあったでしょうが、今は壁ではなく藪岩稜専門になっているので登れないでしょうね。
2021年04月03日 11:38撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 11:38
ボルト多数 中途半端な長さのトラロープ
fuji:10年前だったらクライミングジムへ通っていたのでチャレンジもあったでしょうが、今は壁ではなく藪岩稜専門になっているので登れないでしょうね。
fuji:もうクライミングシューズも足が痛く、履いていられないでしょう(きつきつサイズですから)
2021年04月03日 11:39撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 11:39
fuji:もうクライミングシューズも足が痛く、履いていられないでしょう(きつきつサイズですから)
2021年04月03日 11:40撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 11:40
2021年04月03日 11:41撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 11:41
2021年04月03日 11:43撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 11:43
2021年04月03日 11:49撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 11:49
2021年04月03日 11:49撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 11:49
2021年04月03日 11:49撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 11:49
今回は右側の藪から行く
2021年04月03日 11:49撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 11:49
今回は右側の藪から行く
2021年04月03日 12:01撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 12:01
2021年04月03日 12:01撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 12:01
2021年04月03日 12:08撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 12:08
2021年04月03日 12:14撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 12:14
2021年04月03日 12:15撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 12:15
南西稜突き当りの懸垂ポイントを対岸側から見る。今回、我々は左側の傾斜の緩いところから下ってきた
2021年04月03日 12:22撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 12:22
南西稜突き当りの懸垂ポイントを対岸側から見る。今回、我々は左側の傾斜の緩いところから下ってきた
石尊山一般縦走路に合流する。目印の岩
2021年04月03日 12:34撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 12:34
石尊山一般縦走路に合流する。目印の岩
一般縦走路を下る
2021年04月03日 12:34撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 12:34
一般縦走路を下る
2021年04月03日 12:34撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 12:34
2021年04月03日 13:07撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 13:07
一般縦走路はアカヤシオのトンネル
2021年04月03日 13:07撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 13:07
一般縦走路はアカヤシオのトンネル
2021年04月03日 13:08撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 13:08
2021年04月03日 13:08撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 13:08
2021年04月03日 13:09撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 13:09
2021年04月03日 13:10撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 13:10
縦走路から先ほど登ってきたゴジラの背のような南西稜を見る
fuji:トレーニングとしてこの辺から南西稜に取り付くというのも有りです。
2021年04月03日 13:11撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 13:11
縦走路から先ほど登ってきたゴジラの背のような南西稜を見る
fuji:トレーニングとしてこの辺から南西稜に取り付くというのも有りです。
2021年04月03日 13:13撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 13:13
2021年04月03日 13:13撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 13:13
2021年04月03日 13:14撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 13:14
fuji:久しぶりにアカヤシオを堪能しました
2021年04月03日 13:15撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 13:15
fuji:久しぶりにアカヤシオを堪能しました
2021年04月03日 13:17撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 13:17
2021年04月03日 13:17撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 13:17
一般路から外れ、いつもの西稜の左稜で下る
fuji:西稜の左稜末端壁もフリーで下りたいですね。
なんとかムーブを考えたいです。
2021年04月03日 13:45撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 13:45
一般路から外れ、いつもの西稜の左稜で下る
fuji:西稜の左稜末端壁もフリーで下りたいですね。
なんとかムーブを考えたいです。

感想

石尊山南面は以前からとても気になっていた。今回2回目のenduroさんと行ってきました。ここはひっそりと人知れずにゲレンデになっていたようです。素晴らしい発見ができました。ご近所の里山ですがまだまだ知らないポイントがたくさんあります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:598人

コメント

南面へ
giuliaさん こんにちは

南面へ行かれましたか、その付近はとても楽しいですよね。
giuliaさんお膝元の石尊山、まだまだ愉しそうなポイントが満載で楽しみですね。
私達も、もっと探索してみたいと思います。
パレットの件ですが、
以前に、南西稜からの懸垂下降点を設置された方に伺ったところ、
南壁下の昼飯休憩場まで下から担ぎ上げたそうです。
南壁をやられる方も使われます。
石尊山も、今年はアカヤシオが当たりですね。
私達は古賀志山に行って来ましたが、アカヤシオ大当たり年でした。
それではまた、お花見ハイクしましょう。

enduro_fujiさん 初めまして
以前からブログ「自分だけの山を求めて!」を拝見しております。
プロフィール写真 高立一本岩〜星穴岳〜谷急山「柱状節理」に変更されたのですね。
今回の南西稜下降点からは、懸垂では無くてクライムダウンで行けたのでしょうか?
2021/4/6 15:33
Re: 南面へ
booksさん、はじめまして
ヤマレコの記録いつも参考にさせていただいています。
いま、白石山(毘沙門山)の西のナイフリッジへ行きたいと思って、廃鉱山道から往復しようかなと考えています。ナイフリッジの難易度、岩の状態、高度感などどうでしょうか。たぶん単独だと思います。
石尊山の南面への下降路(3日に下った)ですが薮尾根です。落葉の沢へ出て、懸垂してくるルートと合流します。易しくクライムダウンではなく、薮尾根ダウンでしょうか(笑)
プロフィール写真変更しました。ウエアは?と言われそうですね。

今度、古賀志山へ案内してください。giuliaさんもいっしょに。
2021/4/6 21:02
Re[2]: 南面へ
毘沙門山のナイフリッジ岩稜帯は、小鹿野の二子山の限りなく縮小版です。とても短いですが愉しいです。
西向時の核心部は、左本稜からはチョックストーンに乗り移る所と、足に絡む灌木でバランスを崩す恐れが有ります。
右支稜からではリッジ下降後に左手の本稜へ復帰の為の一歩のジャンプで転落注意です。
いずれからでも行かれますが要注意箇所です。
取り付きの末端岩の登降からご注意をして下さい。
岩は硬い石灰岩です。浮き石も少ないです。高さは落ちるとアウトなので、どうぞお気を付けて下さい。
私達は、岩稜帯末端からの往復を慎重にしましたが結構楽しめました。
廃鉱山道は大指地区の上部の畑近くにチェーンゲートが有ります。付近の路肩に駐車出来ます。国道299号の林道入口の橋近くにも広い駐車地が有りました。
2021/4/7 20:03
Re: 南面へ
BOOKOさん ご無沙汰しています 石尊山南面はとても興味が有りましたが、今回enduroさんにお世話になって、やっと行けました。昨年行かれたのですね。 まさか残置が有ったり、クライミングのゲレンデがあるとは思いもしませんでした。 この先の深高山の南面までずっと岩場がつづいていますからまだまだ知らないポイントが有りそうです。
2021/4/8 23:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら