ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3043630
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

気分はガンプラやな😆藤野駅〜生藤山〜鷹取山〜藤野駅

2021年04月03日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 神奈川県 山梨県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:08
距離
23.8km
登り
1,461m
下り
1,456m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
0:16
合計
7:06
距離 23.8km 登り 1,462m 下り 1,459m
7:00
4
7:04
19
7:23
3
7:26
7:27
6
7:37
6
7:43
21
8:09
5
9:14
9:20
3
9:23
9:24
4
9:28
31
9:59
10:00
11
10:11
8
10:19
5
10:24
10:25
3
10:28
10:29
35
11:04
20
11:24
13
12:28
12:29
4
12:33
5
12:38
14
12:52
12:53
12
13:05
13:07
18
13:25
5
13:40
4
13:44
17
14:01
5
14:06
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行→JR藤野
帰→JR藤野
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
鎌沢登山口〜生藤山間は工事で通行止め。

・藤野駅〜和田登山口→舗装路ですが、沢がすぐ側に流れてますので景色含めて楽しいウォーク。
・和田〜山の神〜生藤山→前半舗装路の急登がしんどい😅。
尾根まで上がれば楽になります。多少急登ありますが短いです。景色はどこも木が邪魔で微妙やったなw。
・生藤山〜鷹取山登山口→登山口までは舗装路のお散歩コースやけど、景色が綺麗、軍刀利神社など多少見所スポットもあり良かったです。
・鷹取山→標高差が低いのですぐに登れますが、登り返しが数回あります。
また意外と急登で、ふくらはぎが疲れていたのもあり、昔のガンプラみたいに足首をあまり稼働させずに一気に登りましたww。
思い出したのは「ドム」😆。

まぁ、取り敢えずは今日の山行終盤やったので、最後のアップが出てきた時は「このやろう」と思いましたw。
しんどかった〜😅。
その他周辺情報 藤野駅の階段下にあったお店が無くなってます。
そして灰皿も、、😭。
喫煙ハイカーさん向けに第5休憩所wまで載せておきました😆。
久しぶりの藤野駅です。
今日は生藤山を目指します。
前から川沿いのルートが気になってました。
2021年04月03日 06:57撮影 by  KYV45, KYOCERA
6
4/3 6:57
久しぶりの藤野駅です。
今日は生藤山を目指します。
前から川沿いのルートが気になってました。
まずはトンネルを潜ります。
2021年04月03日 07:03撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
13
4/3 7:03
まずはトンネルを潜ります。
藤野駅の前にあったお店と灰皿が無くなってましたので、まずは第一休憩所(勝手に命名)に。
2021年04月03日 07:16撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
4/3 7:16
藤野駅の前にあったお店と灰皿が無くなってましたので、まずは第一休憩所(勝手に命名)に。
しばらく沢沿いの公道歩きです。
水遊びしてる野鳥を探すも全然おらんな。
2021年04月03日 07:28撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
11
4/3 7:28
しばらく沢沿いの公道歩きです。
水遊びしてる野鳥を探すも全然おらんな。
よーーっす、おはよーさん😆。
おめかししてどこ行くん?。
何か派手やな笑。自分はシンプルなのが好きやでw。
2021年04月03日 07:33撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
22
4/3 7:33
よーーっす、おはよーさん😆。
おめかししてどこ行くん?。
何か派手やな笑。自分はシンプルなのが好きやでw。
第二休憩所発見。
椅子もあるのか。至れり尽くせりやな。ええ町や😊。
2021年04月03日 07:44撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
4/3 7:44
第二休憩所発見。
椅子もあるのか。至れり尽くせりやな。ええ町や😊。
む、、、👀。
綺麗な黄色やな。
これは、、、、。
2021年04月03日 07:49撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
15
4/3 7:49
む、、、👀。
綺麗な黄色やな。
これは、、、、。
インコ、、ではないよなw。
2021年04月03日 07:49撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
17
4/3 7:49
インコ、、ではないよなw。
沢はええな😊。
あの方ならきっと沢の中を歩くんやろな〜😆。
2021年04月03日 07:52撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
3
4/3 7:52
沢はええな😊。
あの方ならきっと沢の中を歩くんやろな〜😆。
木々の間から滝を発見。
そろそろ登山口やな。
2021年04月03日 07:55撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
3
4/3 7:55
木々の間から滝を発見。
そろそろ登山口やな。
むむむ、、、、👀。
通れへんのか🤣。仕方ないな、和田まで歩くか。
まぁ、多分行けるんやろけど怒られたくないしな😅。
2021年04月03日 08:04撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
3
4/3 8:04
むむむ、、、、👀。
通れへんのか🤣。仕方ないな、和田まで歩くか。
まぁ、多分行けるんやろけど怒られたくないしな😅。
桜散る沢、、、ええな😊。
2021年04月03日 08:13撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
10
4/3 8:13
桜散る沢、、、ええな😊。
ちょっと凝ってみた笑。
2021年04月03日 08:13撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
17
4/3 8:13
ちょっと凝ってみた笑。
第三休憩所発見。
2021年04月03日 08:17撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
4/3 8:17
第三休憩所発見。
これから登り一辺倒やな、Karrimorたんよ。おにぎり食べよか😆。
2021年04月03日 08:20撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
4/3 8:20
これから登り一辺倒やな、Karrimorたんよ。おにぎり食べよか😆。
ここから生藤山へ向かいます。
しばらくは舗装路急登です。
しんどいな、、、😅。
2021年04月03日 08:26撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
4/3 8:26
ここから生藤山へ向かいます。
しばらくは舗装路急登です。
しんどいな、、、😅。
やっと本来の登山道に。ここから前半は沢沿いに登ります。
2021年04月03日 08:39撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
4/3 8:39
やっと本来の登山道に。ここから前半は沢沿いに登ります。
気持ちええな〜😊。
2021年04月03日 08:44撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
4/3 8:44
気持ちええな〜😊。
ここから九十九折に登ります。
結構しんどいなw。
2021年04月03日 08:50撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
3
4/3 8:50
ここから九十九折に登ります。
結構しんどいなw。
数少ない開けた展望。
今日は富士山に全然会えなかったな。
2021年04月03日 08:57撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
4/3 8:57
数少ない開けた展望。
今日は富士山に全然会えなかったな。
このルートが通行止めです。
2021年04月03日 09:16撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
4/3 9:16
このルートが通行止めです。
取り敢えず大蔵里山へ寄り道。
山ノ神からはすぐです。
2021年04月03日 09:23撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
4/3 9:23
取り敢えず大蔵里山へ寄り道。
山ノ神からはすぐです。
さて、生藤山に向かうか。
尾根歩きは楽しいな。
2021年04月03日 09:27撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
4/3 9:27
さて、生藤山に向かうか。
尾根歩きは楽しいな。
連行山に。木が邪魔で標高1000mの気がしません笑。
2021年04月03日 10:00撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
4/3 10:00
連行山に。木が邪魔で標高1000mの気がしません笑。
ここから少し急になってきます。
山頂手前は写真より傾斜があります。ロープが無いので手を使えば安心・安全だと思います。
2021年04月03日 10:16撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
3
4/3 10:16
ここから少し急になってきます。
山頂手前は写真より傾斜があります。ロープが無いので手を使えば安心・安全だと思います。
山頂手前。
こういうのが楽しいな。
2021年04月03日 10:17撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
4/3 10:17
山頂手前。
こういうのが楽しいな。
生藤山に。狭く景色も木が邪魔で微妙でしたので、先行ハイカーさんと少し会話して早々に退散w。
2021年04月03日 10:21撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
12
4/3 10:21
生藤山に。狭く景色も木が邪魔で微妙でしたので、先行ハイカーさんと少し会話して早々に退散w。
さて、下るか。
ここは登るけど笑。
2021年04月03日 10:27撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
2
4/3 10:27
さて、下るか。
ここは登るけど笑。
数少ない開けた展望。
ここが三国山なんかな?。
2021年04月03日 10:28撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
4/3 10:28
数少ない開けた展望。
ここが三国山なんかな?。
下りはこんな感じ。
写真より道幅狭いから怖くて走れん😅。
2021年04月03日 10:37撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
2
4/3 10:37
下りはこんな感じ。
写真より道幅狭いから怖くて走れん😅。
これは、、、細いなw。
別の箇所から渡りました。
2021年04月03日 10:53撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
2
4/3 10:53
これは、、、細いなw。
別の箇所から渡りました。
御神木に。
2021年04月03日 10:54撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
4/3 10:54
御神木に。
ここまでありがとうございます。
お賽銭・お参りしました。
2021年04月03日 10:54撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
4/3 10:54
ここまでありがとうございます。
お賽銭・お参りしました。
隣には小さな川が流れてます。
水の流れる音には癒されるな〜。
2021年04月03日 10:55撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
4/3 10:55
隣には小さな川が流れてます。
水の流れる音には癒されるな〜。
む、、ここは山梨県やったんか?👀。
そういえば最近熊鈴を忘れてしまう事が多いな。
2021年04月03日 10:59撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
3
4/3 10:59
む、、ここは山梨県やったんか?👀。
そういえば最近熊鈴を忘れてしまう事が多いな。
軍刀利神社かな?。
ここでもお賽銭・お参りしました。
2021年04月03日 11:02撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
4/3 11:02
軍刀利神社かな?。
ここでもお賽銭・お参りしました。
今日のドラゴン。
2021年04月03日 11:03撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
4/3 11:03
今日のドラゴン。
ロ、、、ロトの剣。
下手やな😅。
2021年04月03日 11:04撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
9
4/3 11:04
ロ、、、ロトの剣。
下手やな😅。
今日は花粉の薬を飲んできたからな😆。まだまだ至る所で綺麗に咲いてました。
2021年04月03日 11:10撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
12
4/3 11:10
今日は花粉の薬を飲んできたからな😆。まだまだ至る所で綺麗に咲いてました。
振り返って。
山頂からより、こっちのがええな😆。
2021年04月03日 11:21撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
2
4/3 11:21
振り返って。
山頂からより、こっちのがええな😆。
一日5本か、、、。
1本だけの地域もあるしな、、多い方やな。
2021年04月03日 11:25撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
4/3 11:25
一日5本か、、、。
1本だけの地域もあるしな、、多い方やな。
髪飾りに良さそう。
似合うかどうかは知らんけどw。
2021年04月03日 11:28撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
15
4/3 11:28
髪飾りに良さそう。
似合うかどうかは知らんけどw。
しばらくゴン(勝手に命名)のお尻にガイドされる。
実は今日の朝も別の柴犬と会いました。こっちは遊んじゃいました😆。お爺ちゃんありがとなー。可愛いかったなぁ😊。
2021年04月03日 11:28撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
15
4/3 11:28
しばらくゴン(勝手に命名)のお尻にガイドされる。
実は今日の朝も別の柴犬と会いました。こっちは遊んじゃいました😆。お爺ちゃんありがとなー。可愛いかったなぁ😊。
第4休憩所発見。
ここでヤマレコ日記を書きながら休憩する。
しんどくなってきたな😅。
2021年04月03日 11:42撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
2
4/3 11:42
第4休憩所発見。
ここでヤマレコ日記を書きながら休憩する。
しんどくなってきたな😅。
お花どん。
2021年04月03日 12:08撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
18
4/3 12:08
お花どん。
第5休憩所発見。
2021年04月03日 12:27撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
3
4/3 12:27
第5休憩所発見。
こういうのは旅してるな、って感じで好きです。
2021年04月03日 12:27撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
4/3 12:27
こういうのは旅してるな、って感じで好きです。
おおぉ😆。ツーリングのおっちゃんと綺麗ですね〜って。
2021年04月03日 12:31撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
24
4/3 12:31
おおぉ😆。ツーリングのおっちゃんと綺麗ですね〜って。
鷹取山登山口に。鷹取山登ったらそこで今日の山登りはおしまいにしよ。疲れたわw。
2021年04月03日 12:32撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
2
4/3 12:32
鷹取山登山口に。鷹取山登ったらそこで今日の山登りはおしまいにしよ。疲れたわw。
中々の急坂やったな。ここまで無事にありがとうございます😊。
今日はいつもより、ふくらはぎが疲れるな😅。
2021年04月03日 12:37撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
2
4/3 12:37
中々の急坂やったな。ここまで無事にありがとうございます😊。
今日はいつもより、ふくらはぎが疲れるな😅。
右側は有刺鉄線か、、掴めへんやんけw。まぁ、いらんけど。
2021年04月03日 12:43撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
2
4/3 12:43
右側は有刺鉄線か、、掴めへんやんけw。まぁ、いらんけど。
また登りか😅。意外と見た目より急です。ふくらはぎにくるなw。足首が動かない昔のガンプラみたいな気分やな笑。
登り方が悪かったかな?。
2021年04月03日 12:44撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
2
4/3 12:44
また登りか😅。意外と見た目より急です。ふくらはぎにくるなw。足首が動かない昔のガンプラみたいな気分やな笑。
登り方が悪かったかな?。
到着、、休憩しよー😆って思ってたら満員やった🤣。誰も登らんやろと思ってましたが甘かったなw。
2021年04月03日 12:52撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
15
4/3 12:52
到着、、休憩しよー😆って思ってたら満員やった🤣。誰も登らんやろと思ってましたが甘かったなw。
もう来ることはないだろうから、記念に山頂から撮っておこか。
2021年04月03日 12:52撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
4/3 12:52
もう来ることはないだろうから、記念に山頂から撮っておこか。
陣馬山アップ。混んどるやろなぁ。
2021年04月03日 13:04撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
4/3 13:04
陣馬山アップ。混んどるやろなぁ。
さて、小渕山はパスしよ。どうせ似たような景色やろ、、多分w。
目指すは第一休憩所や😆。
炭酸飲みたいな。
2021年04月03日 13:06撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
2
4/3 13:06
さて、小渕山はパスしよ。どうせ似たような景色やろ、、多分w。
目指すは第一休憩所や😆。
炭酸飲みたいな。
夏は藪化しそうやな😅。
何となく不人気コースっぽいしな。
2021年04月03日 13:16撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
2
4/3 13:16
夏は藪化しそうやな😅。
何となく不人気コースっぽいしな。
今日は鼻がムズムズもしないし、垂れてこない。
中々の薬やな😆。
2021年04月03日 13:18撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
17
4/3 13:18
今日は鼻がムズムズもしないし、垂れてこない。
中々の薬やな😆。
ここでドーーンってしてもな、、w。
2021年04月03日 13:21撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
4/3 13:21
ここでドーーンってしてもな、、w。
綺麗な水やな。
2021年04月03日 13:31撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
4/3 13:31
綺麗な水やな。
ええな😆。藤野の青の洞窟や、、w。
2021年04月03日 13:33撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
11
4/3 13:33
ええな😆。藤野の青の洞窟や、、w。
む、、、カラスではないな。なんやろなー。取り敢えず小さいカラスにしとこか😉。
2021年04月03日 13:39撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
11
4/3 13:39
む、、、カラスではないな。なんやろなー。取り敢えず小さいカラスにしとこか😉。
マイナスイオン😆。
今日は舗装路の景色の方が良かったかも。
2021年04月03日 13:39撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
12
4/3 13:39
マイナスイオン😆。
今日は舗装路の景色の方が良かったかも。
第一休憩所に帰還。
ここで一服せんかったら電車間に合ったな、、、😭。
2021年04月03日 13:48撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
4/3 13:48
第一休憩所に帰還。
ここで一服せんかったら電車間に合ったな、、、😭。
電車が行ってもうた😭。
仕方ないな、、、。
2021年04月03日 14:06撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
4/3 14:06
電車が行ってもうた😭。
仕方ないな、、、。
黒にんにくを買って、、、。
2021年04月03日 14:08撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
4/3 14:08
黒にんにくを買って、、、。
ハートを撮りに行って、、、。
2021年04月03日 14:12撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
18
4/3 14:12
ハートを撮りに行って、、、。
日連アルプスを撮影して、、、。

35分時間を潰しましたw。
お疲れ様でした😆。
2021年04月03日 14:17撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
19
4/3 14:17
日連アルプスを撮影して、、、。

35分時間を潰しましたw。
お疲れ様でした😆。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 ザック 行動食 飲料 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル カメラ

感想

何となく久しぶりに藤野に行きたくなり、生藤山へ。
鎌沢の登山口から登ろうと思ってましたが、工事で通行止め。
和田まで足を伸ばして生藤山へ向かいました。
登山口までの景色は普通の道路やけど、横から常に沢の音が聞こえてええな😆。

でも和田から山の神はしんどかったなw。
その他幾つか登りましたが、三国山、茅丸はどこかわからんかったな。
気付いたらヤマレコに登録されてました笑。

藤野駅の前にあったお店と灰皿無くなったのは寂しいな。
これもコロナなんかな、、、。

取り敢えず今日はふくらはぎが疲れたな😅。
鷹取山では負荷をかけないように登り方を色々試しましたが、何かガンプラみたいな動きやったな🤣。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:791人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら