高尾山−城山−景信山−堂所山−陣馬山


- GPS
- 07:21
- 距離
- 31.6km
- 登り
- 1,944m
- 下り
- 1,922m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コンディションは最高。 虫の活動が活発化しており、蜘蛛の巣トラップ、顔の前を飛ぶ、むかつく虫もかなりいた。 |
写真
感想
前回お師匠様との会話で、
お師匠様「今年陣馬山行ってないなー」
オレ「じゃ来週晴れたら偵察に行って来ますよー」。
ノリで言ってしまったのだがやや後悔。最近ぶつけた右足痛い。
やっぱり寝坊して高尾到着は09:20頃。
また夜飲み会で早く帰らなくちゃならなかったのもあり時間的に陣馬山は諦めていた。
JRで移動したので電車賃ケチって高尾起点の行動。
金比羅ルート、降りは経験あったが、登ったこと無かったのでトライ。
高尾山、城山、景信山へ行き、帰りに南高尾山稜ルート使ってみようと出発。
意外と早く高尾山山頂に到着したので無理のない時間で各所のチェックポイント通過時間を決めて歩いた。
影信山が最後のチェックポイントだった。予定していた通過タイム、ジャストに到着。天気いいし、景信山山頂で富士山見えたし、梅雨ごもりも目前だったし、あらゆくことが背中を押す。
「行ける、行ってしまえ!」と、陣場山に向かってしまった。
日差しは結構強く、陽当りにいたら痛いくらい。
しかし気温はそう上がらず、風もあり、新緑、鳥の声、蝉の声、木漏れ日の中「超気持ちいい〜〜〜!生きててよかった〜!」ぐらい思った。w
景信山でうどん食べようと思ってたが、残念ながら茶屋は休みだった。
だいたい予定していた時間で陣馬山頂に到着。陣馬山直前でガス欠気味になった。
少し休憩して、都内での飲み会に向けて今きた道を急いで戻る。
往路はなるべくまかずに歩き、復路は時間なかったのでなるべくまいて帰った。
復路は疲れが出たのか、明王峠から景信山まで異様に長く感じた。
途中から足のあちこちが痛み出し、ペースダウン。予定していた時間に高尾山口駅に届かなかった。まだ慣らし運転足りなかったんだろうと思った。
すごく疲れたし足も痛いけど、良いコンディションだったし気持ちよかった。
全部歩けてよかった。
玄関にランドセル放り投げて遊びに出て行く子供みたいに、タッチアンドゴーで飲みに出た。w
・行動着:
上:その辺にあったTシャツ+Marmotのウィンドブレーカー
行動中ほとんどTシャツ1枚。
下:Marmotトレッキングパンツ+スマートウール靴下+サロモンローカットシューズ
・水は2000mlくらい飲んだ。
・膝の痛み少しあり。右足にちょっときた。
・食べ物
お昼:おにぎり2個。チョコ。完食。
・トレッキングポールなし。サポートタイツあり。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する