ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 304408
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山−城山−景信山−堂所山−陣馬山

2013年05月31日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
07:21
距離
31.6km
登り
1,944m
下り
1,922m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:30高尾駅→9:41金比羅台ルート→9:59金比羅台→10:36高尾山山頂→11:00一丁平→11:12城山山頂→11:25小仏峠→11:49景信山山頂→12:25堂所山山頂→12:43明王峠→13:12陣馬山山頂(お昼休憩)13:32→13:55明王峠→14:42景信山山頂→15:01小仏峠→15:21 城山山頂(休憩)15:26→15:59高尾山頂→薬王院病院裏コース→16:52 高尾山口駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
(JR線)→高尾→(徒歩)→陣馬山→(徒歩)→高尾山口駅(京王線)
コース状況/
危険箇所等
コンディションは最高。
虫の活動が活発化しており、蜘蛛の巣トラップ、顔の前を飛ぶ、むかつく虫もかなりいた。
20号の金比羅山ルート入り口:かなり地味な標識
2013年06月01日 07:52撮影 by  iPhone 5, Apple
6/1 7:52
20号の金比羅山ルート入り口:かなり地味な標識
金比羅山より
2013年05月31日 09:59撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/31 9:59
金比羅山より
男坂:うぅ。。
2013年06月01日 07:52撮影 by  iPhone 5, Apple
6/1 7:52
男坂:うぅ。。
高尾山山頂:めちゃめちゃ天気いいじゃん!!
2013年05月31日 10:36撮影 by  SO-02E, Sony
1
5/31 10:36
高尾山山頂:めちゃめちゃ天気いいじゃん!!
高尾山山頂:富士山は見えず
2013年05月31日 10:38撮影 by  iPhone 5, Apple
5/31 10:38
高尾山山頂:富士山は見えず
一丁平付近:ここでごはんして昼寝したら気持ちいいだろうなー。
2013年05月31日 10:56撮影 by  SO-02E, Sony
1
5/31 10:56
一丁平付近:ここでごはんして昼寝したら気持ちいいだろうなー。
一丁平付近:アレの行列
2013年05月31日 10:57撮影 by  SO-02E, Sony
5/31 10:57
一丁平付近:アレの行列
一丁平付近:アレの行列2
2013年05月31日 10:57撮影 by  SO-02E, Sony
5/31 10:57
一丁平付近:アレの行列2
城山山頂:
2013年05月31日 11:00撮影 by  SO-02E, Sony
5/31 11:00
城山山頂:
城山山頂:富士山見えず。
2013年05月31日 11:15撮影 by  SO-02E, Sony
5/31 11:15
城山山頂:富士山見えず。
景信山へ:全体通して言えるが、どこにいても気持ちいい。
2013年06月01日 07:49撮影 by  SO-02E, Sony
6/1 7:49
景信山へ:全体通して言えるが、どこにいても気持ちいい。
景信山へ:山頂すぐ下の急坂。これ見るとまた行きたくなる。
2013年06月01日 07:49撮影 by  SO-02E, Sony
6/1 7:49
景信山へ:山頂すぐ下の急坂。これ見るとまた行きたくなる。
景信山山頂:富士山頭出した!!!
2013年05月31日 11:46撮影 by  SO-02E, Sony
5/31 11:46
景信山山頂:富士山頭出した!!!
景信山山頂:たまにはこんなショットも
2013年05月31日 11:48撮影 by  SO-02E, Sony
5/31 11:48
景信山山頂:たまにはこんなショットも
景信山山頂:いつもと違うアングルで
2013年05月31日 11:49撮影 by  SO-02E, Sony
5/31 11:49
景信山山頂:いつもと違うアングルで
堂所山直下:無駄に急で登りづらいけど3分くらいで登れる
2013年06月01日 07:50撮影 by  SO-02E, Sony
6/1 7:50
堂所山直下:無駄に急で登りづらいけど3分くらいで登れる
堂所山山頂:すげー久々に来た
2013年05月31日 12:25撮影 by  SO-02E, Sony
5/31 12:25
堂所山山頂:すげー久々に来た
堂所山山頂:八王子城山ってめちゃくちゃ遠い。。
2013年05月31日 12:26撮影 by  SO-02E, Sony
5/31 12:26
堂所山山頂:八王子城山ってめちゃくちゃ遠い。。
明王峠:ここでも富士山!
2013年05月31日 12:43撮影 by  SO-02E, Sony
5/31 12:43
明王峠:ここでも富士山!
陣馬山へ:十戒的ビュー
2013年06月01日 07:51撮影 by  SO-02E, Sony
6/1 7:51
陣馬山へ:十戒的ビュー
陣馬山山頂:青い空に映える馬様
2013年06月01日 07:51撮影 by  SO-02E, Sony
6/1 7:51
陣馬山山頂:青い空に映える馬様
陣馬山山頂:一回り
2013年05月31日 13:12撮影 by  SO-02E, Sony
5/31 13:12
陣馬山山頂:一回り
陣馬山山頂:またきたくなる
2013年05月31日 13:13撮影 by  SO-02E, Sony
5/31 13:13
陣馬山山頂:またきたくなる
陣馬山山頂:そんな感じの絵ばっかり
2013年05月31日 13:13撮影 by  SO-02E, Sony
1
5/31 13:13
陣馬山山頂:そんな感じの絵ばっかり
陣馬山山頂:しかし戻るのは大変
2013年06月01日 07:51撮影 by  SO-02E, Sony
6/1 7:51
陣馬山山頂:しかし戻るのは大変
陣馬山山頂:ほんとにいい日に来れた
2013年05月31日 13:14撮影 by  SO-02E, Sony
1
5/31 13:14
陣馬山山頂:ほんとにいい日に来れた
陣馬山山頂:富士山にも会えたし。また来るよ。
2013年05月31日 13:20撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/31 13:20
陣馬山山頂:富士山にも会えたし。また来るよ。
景信山山頂:復路景信山頂からの富士山
2013年05月31日 14:42撮影 by  SO-02E, Sony
5/31 14:42
景信山山頂:復路景信山頂からの富士山
城山山頂:こうして見ると不思議な形
2013年05月31日 15:15撮影 by  SO-02E, Sony
1
5/31 15:15
城山山頂:こうして見ると不思議な形
城山山頂:霞んできた富士山
2013年05月31日 15:17撮影 by  SO-02E, Sony
5/31 15:17
城山山頂:霞んできた富士山
城山山頂:天狗様。横から見るとスリム。w
2013年05月31日 15:21撮影 by  SO-02E, Sony
5/31 15:21
城山山頂:天狗様。横から見るとスリム。w
城山山頂:
2013年05月31日 15:24撮影 by  SO-02E, Sony
5/31 15:24
城山山頂:
一丁平へ:ここで誰も居ないなんて初めてかも。
2013年06月01日 07:52撮影 by  SO-02E, Sony
6/1 7:52
一丁平へ:ここで誰も居ないなんて初めてかも。
一丁平:富士山見えてたんだけど。。。
2013年05月31日 15:35撮影 by  SO-02E, Sony
5/31 15:35
一丁平:富士山見えてたんだけど。。。
一丁平付近:この木だけ目立つ。
2013年05月31日 15:37撮影 by  SO-02E, Sony
1
5/31 15:37
一丁平付近:この木だけ目立つ。
一丁平付近:今日はこの虫が道にたくさんいた。
2013年05月31日 15:41撮影 by  SO-02E, Sony
5/31 15:41
一丁平付近:今日はこの虫が道にたくさんいた。
大垂水峠への分岐:こんな案内板あったっけ?
2013年05月31日 15:45撮影 by  SO-02E, Sony
5/31 15:45
大垂水峠への分岐:こんな案内板あったっけ?
高尾山山頂:富士山。しばらく見納めなのかな〜?
2013年05月31日 15:59撮影 by  SO-02E, Sony
5/31 15:59
高尾山山頂:富士山。しばらく見納めなのかな〜?
帰りは女坂:軟弱者ですから。。w
2013年05月31日 16:17撮影 by  SO-02E, Sony
5/31 16:17
帰りは女坂:軟弱者ですから。。w
撮影機器:

感想

前回お師匠様との会話で、
お師匠様「今年陣馬山行ってないなー」
オレ「じゃ来週晴れたら偵察に行って来ますよー」。
ノリで言ってしまったのだがやや後悔。最近ぶつけた右足痛い。

やっぱり寝坊して高尾到着は09:20頃。
また夜飲み会で早く帰らなくちゃならなかったのもあり時間的に陣馬山は諦めていた。
JRで移動したので電車賃ケチって高尾起点の行動。
金比羅ルート、降りは経験あったが、登ったこと無かったのでトライ。
高尾山、城山、景信山へ行き、帰りに南高尾山稜ルート使ってみようと出発。

意外と早く高尾山山頂に到着したので無理のない時間で各所のチェックポイント通過時間を決めて歩いた。
影信山が最後のチェックポイントだった。予定していた通過タイム、ジャストに到着。天気いいし、景信山山頂で富士山見えたし、梅雨ごもりも目前だったし、あらゆくことが背中を押す。
「行ける、行ってしまえ!」と、陣場山に向かってしまった。

日差しは結構強く、陽当りにいたら痛いくらい。
しかし気温はそう上がらず、風もあり、新緑、鳥の声、蝉の声、木漏れ日の中「超気持ちいい〜〜〜!生きててよかった〜!」ぐらい思った。w


景信山でうどん食べようと思ってたが、残念ながら茶屋は休みだった。
だいたい予定していた時間で陣馬山頂に到着。陣馬山直前でガス欠気味になった。
少し休憩して、都内での飲み会に向けて今きた道を急いで戻る。
往路はなるべくまかずに歩き、復路は時間なかったのでなるべくまいて帰った。

復路は疲れが出たのか、明王峠から景信山まで異様に長く感じた。
途中から足のあちこちが痛み出し、ペースダウン。予定していた時間に高尾山口駅に届かなかった。まだ慣らし運転足りなかったんだろうと思った。

すごく疲れたし足も痛いけど、良いコンディションだったし気持ちよかった。
全部歩けてよかった。


玄関にランドセル放り投げて遊びに出て行く子供みたいに、タッチアンドゴーで飲みに出た。w




・行動着:
 上:その辺にあったTシャツ+Marmotのウィンドブレーカー
  行動中ほとんどTシャツ1枚。
 下:Marmotトレッキングパンツ+スマートウール靴下+サロモンローカットシューズ
・水は2000mlくらい飲んだ。
・膝の痛み少しあり。右足にちょっときた。
・食べ物
 お昼:おにぎり2個。チョコ。完食。
・トレッキングポールなし。サポートタイツあり。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:775人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
陣馬山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら