記録ID: 304789
全員に公開
ハイキング
丹沢
西丹沢・遠見山→大杉山 地図読みバリエーション
2013年06月01日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:30
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 836m
- 下り
- 846m
コースタイム
6:40 中川橋 6:50発
7:25 540mピーク
9:10 880mピーク(戸沢ノ頭ではなく遠見山)
9:50 大杉山
10:10 小割沢ノ頭
11:45 956mピーク 12:20発
13:15 762mピーク
14:10 堰堤上
14:20 中川温泉入り口バス停
7:25 540mピーク
9:10 880mピーク(戸沢ノ頭ではなく遠見山)
9:50 大杉山
10:10 小割沢ノ頭
11:45 956mピーク 12:20発
13:15 762mピーク
14:10 堰堤上
14:20 中川温泉入り口バス停
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中川橋→540mピーク ほぼジグザグの作業道があり歩きやすい 540mピーク→大杉山 トレースが薄くなるが危険個所はない。赤とか青のテープが所々にある。 大杉山→956mピーク 所々、尾根が痩せており滑りやすい 956mピーク→762mピーク 地図読みのハイライト |
写真
感想
梅雨の中休み(もう中休み?)というので、西丹沢バリエーションルートで地図読み自主トレ。
戸沢ノ頭ではなく遠見山、フナクボ、大杉山、小割沢ノ頭など尾根歩きして、中川温泉の裏手に降りるルート。
大杉山を過ぎると、尾根が意外に痩せているところがあり、滑りやすく歩きにくかった。濃淡があるが、トレースもほぼあった。
赤やら青のテープもずいぶんあったが、意味するところが不明なので、当てにしなかった。特に、956mピークには、板小屋沢ノ頭方面に向かうのか、北北東へトレースも赤テープも目立つようにあって、誘惑される。ここからの下りは、シルバコンパスの方向設定に従って下る。250mの下降。歩き出しは、正しい尾根に乗れるか不安だった。200m下降して、木の間越しに、向かいの山腹が見えて正しいと確認。ホッとする。
762mピークからの下りも、しっかりと読図。細かい枝尾根もあり、微妙。途中、谷川に大きくそれる赤テープがあった。意味不明。沢登りの詰めのマーキングか?
最後の100mくらいの下りは、作業道が出てきて、歩きやすい。方向もあっているので、この道に乗る。予定通り、堰堤上に出た。
2.5万図で予想していたより、痩せ尾根が続いた感じだ。下りは崩れやすく、天候が悪いと面倒だろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1577人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する