記録ID: 304936
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
札幌近郊 空沼岳 〜山中の楽園〜
2013年06月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:03
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 919m
- 下り
- 913m
コースタイム
07:30 登山口
09:24 万計山荘
10:13 真簾沼
11:10 山 頂
上り3時間40分
12:03 山 頂
12:42 真簾沼
13:18 万計山荘
14:35 登山口
下り2時間32分
09:24 万計山荘
10:13 真簾沼
11:10 山 頂
上り3時間40分
12:03 山 頂
12:42 真簾沼
13:18 万計山荘
14:35 登山口
下り2時間32分
天候 | 最高の晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車スペースは10台以上ありそう、手前林道にも駐車スペースあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪解けで川が増水し、途中の梯子橋が川に浸かっていました。 万計山荘までは雪無く登山道が一部小川になっています。 山荘からはほぼ雪渓歩きとなり、ルートを探すのに手こずりました。(足跡は溶けて自分は途中でわからなくかった)所々にピンクテープはありますが間隔は遠いです。 歩行は雪が締まっていて、楽々です。 |
写真
感想
初の空沼岳へ、採石場まで行き「あれ??」受付のおねいさんに登山口までのルート図で丁重に教えていただきました(汗)登山口には、車両5台。
出発! 最初の関門は川に浸かった梯子橋です。 上り側から見たらヤバいかなと、若干藪漕ぎして上流の行けそうなところを危なっかしく渡りました。(下りは橋を渡りました)
万計沼、真簾沼は楽園ですね〜本当に癒されます。 途中で出会った方から「雪渓で道が分からなくなり引き返した」と!!
私にとっては、初のお山です。 しか〜しiPhoneアプリ「DIY GPS」があります!(けして関係者ではない) 途中、道に迷いながらもGPSに導かれ、空沼岳の頂きを発見!急斜面を四つん這いで登ったのは内緒です。
まさかの山頂独り占め!! 思わず「うぃっしゃ〜」と咆哮、快晴で最高の眺望でした。 お約束の三角点はと? あれ、どこ・・・探せませんでした〜(涙) 確か、三等三角点があるはずなのに〜〜。
お楽しみの山ラーは定番のマルちゃんです。 最近、某コンビニの唐揚げ棒(105円)を山ラーにぶち込むのが大ヒットです。(コクが出てメチャうま)
頂上でまったりして下山開始、急斜面での尻ずべりは最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1642人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する