記録ID: 3049621
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
乾徳山(大平荘〜道満尾根〜山頂)200名山【06】
2021年04月04日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:24
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 739m
- 下り
- 731m
コースタイム
天候 | 曇り(15時から雨予報だったので降る前に下りてきました) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
早朝ということもあって下道で国立府中ICまで行って、中央道で山梨方面へ! 勝沼ICで降りて順調に進みましたが、ナビで検索しててもおかしな場所へ案内され、目的地の大平荘の登山口へたどり着けない💦 「乾徳山登山口」の看板に従って進むと間違って徳和登山口へ行ってしまいました😅 なんとか大平荘へ上がって行く脇道を見つけ、ことなきを得ました。 (この脇道は落石が多く、車のすれ違いも厳しい細い道なので運転に注意が必要です) |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道を歩く際、落葉がたくさん残っていて、足元に注意して進みました。 岩岩ゾーンは慎重に進めば問題ありませんが、雨が降ると滑って怖いなァと思います。 核心部の鳳岩、登り始めの5メートル程は足の置き場となる凹みや裂け目がなく、腕力だけで体を持ち上げなきゃ上れませんでした。 自信のない方は迂回路から山頂へ登れます。 |
写真
下から見上げた時は「ホントに登れる?」と躊躇しました💦
気を取り直して、ゆっくり慎重に登ります。
指を引っ掛ける裂け目もなく、足を置く出っこみがない箇所は…腕力のみで体を持ち上げました!
気を取り直して、ゆっくり慎重に登ります。
指を引っ掛ける裂け目もなく、足を置く出っこみがない箇所は…腕力のみで体を持ち上げました!
感想
林道あり、尾根道あり、鎖場あり、ほぼ垂直の岩登りあり、とても楽しめました✨
首都圏からアクセスしやすく、お薦めです😀
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する