記録ID: 305222
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
鈴鹿 鎌ヶ岳(1161m)〜カズラ谷コース〜
2013年06月02日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:40
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 918m
- 下り
- 898m
コースタイム
7:50宮妻峡ヒュッテ駐車場-7:55カズラ谷登山口-8:03カズラ滝-8:43休憩8:52-9:35雲母峰分岐-8:55最終水場-10:00道を間違えて鎌尾根へ-10:05岳峠(鎌尾根分岐)-10:10岳峠(長石谷分岐)-10:25鎌ヶ岳頂上11:10-11:20岳峠-11:50水場-12:20カズラ滝-12:27カズラ谷登山口-12:30駐車場
全行程/4時間20分 往/2時間35分(所要時間 2時間25分) ・ 復/1時間20分(所要時間 1時間10分)
全行程/4時間20分 往/2時間35分(所要時間 2時間25分) ・ 復/1時間20分(所要時間 1時間10分)
天候 | うす曇〜雨がぱらぱら〜ちょっと晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・駐車場はヒュッテ駐車場(無料)下の広場は約30台、道路沿いは約8台駐車可。 ・カズラ谷登山口にも5〜6台駐車可です。 ・水沢峠方面へは登山口までしか車では行けません。 ・最終水場へは登山口から1時間ですが、そんなに流れは無いので、雨が降らない時期には枯れてしまうことはありそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・急な登りで一気に高度を稼げます。 ・コースタイムで書きましたが、熊笹が増えて視界が広がり、岳峠のガレ場が見え始めた頃に、直登ルートと下に巻くルートに分かれています。岳峠へは下の巻き道が正解でした。 ・でも鎌尾根のガレ場と、岳峠から鎌ヶ岳のガレ場を上から見ることができたので、直登ルートもお得です(踏み跡が無くちょっと危ない道なので要注意ですが)。 |
写真
感想
4月下旬から毎週土日になると山に入っていましたが、実は天気予報では、今日は雨の予想だったため諦めていました。ところが急に昨日の予報で、今日は行けそうだとわかったため、念願の鎌ヶ岳に行っちゃいました。
5月に入ってから鈴鹿の御在所岳、銚子ヶ口、釈迦ヶ岳を登り、いろんな鎌ヶ岳を眺めてきました。でもやっぱり岳峠から見る鎌ヶ岳は最高ですね。天気が回復したおかげで絶景を見ることができて良かったです。
でも鎌尾根から見た鎌ヶ岳は何年ぶりだろう?!最高でしたvvv
3〜4年前に見た秋の鎌ヶ岳〜鎌尾根の紅葉も最高でしたが、春も素晴らしい!
来週は予定があって山はおやすみですが、もう少しトレーニングをして、夏場になったらアルプスか白山の縦走をしたいなって思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4620人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
入道ヶ岳(宮妻新道)、イワクラ尾根、水沢峠、水沢岳、鎌尾根、鎌ヶ岳、カズラ谷 周回
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する