ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 305329
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰山(青木鉱泉から周回)

2013年05月25日(土) 〜 2013年05月26日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
32:00
距離
16.2km
登り
2,087m
下り
2,066m
歩くペース
ゆっくり
2.32.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
7:30青木鉱泉7:50
8:25中道登山道入口8;30
11:45御座石11:50
13:50薬師岳山頂14:10
14:20薬師岳小屋

2日目
薬師岳小屋6:00
6:05砂払岳6:15
6:20薬師岳小屋6:35
6:45薬師岳山頂6:50
7:20観音岳山頂7:40
9:00賽ノ河原9:05
9:50鳳凰小屋10:10
11:10五色滝11:30
12:05白糸滝12:20
13:15鳳凰滝13:40
14:10南精進ヶ滝14:20
16:00工事現場16:15
16:25青木鉱泉

合計距離: 16.18km
累積標高(上り): 1905m
天候 25日晴れのち曇
26日晴れのち曇のち雨ときどき雷
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
●青木鉱泉から中道ルート
2000mを越えた辺りから残雪あり。
特に、樹林帯の残雪が深く、膝まで踏み抜くこと多数。

●鳳凰小屋から青木鉱泉までのドンドコ沢ルート
地滑り跡が2,3ヶ所。
南精進ヶ滝からしばらく進むと「青木鉱泉(川沿ルート)」との立て看板があるが、ここから先で道に迷う。
自分は枯れた沢を下ってしまったが、正しくは枯れた沢をまたぐのが正解と思われる。
青木鉱泉駐車場
1日750円*2日=1500円也
2013年05月25日 07:27撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/25 7:27
青木鉱泉駐車場
1日750円*2日=1500円也
2013年05月25日 07:27撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/25 7:27
2013年05月25日 07:36撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/25 7:36
2013年05月25日 07:50撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/25 7:50
スタートから約40分
中道登山道入口でひと休み。
気温が高かったので上着を一枚脱ぐ。
2013年05月25日 08:30撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/25 8:30
スタートから約40分
中道登山道入口でひと休み。
気温が高かったので上着を一枚脱ぐ。
2013年05月25日 09:19撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/25 9:19
そろそろアイゼンを…
2013年05月25日 11:35撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/25 11:35
そろそろアイゼンを…
御座石に到着
ここまでで、既に踏み抜き数回あり。
2013年05月25日 11:47撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/25 11:47
御座石に到着
ここまでで、既に踏み抜き数回あり。
2013年05月25日 11:47撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
5/25 11:47
2013年05月25日 12:12撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/25 12:12
2013年05月25日 12:52撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/25 12:52
 本日最大の難所!?!
自分の胸くらいまでの積雪。
ここをよじ登り、更に上へ突き進む。
2013年05月25日 12:56撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/25 12:56
 本日最大の難所!?!
自分の胸くらいまでの積雪。
ここをよじ登り、更に上へ突き進む。
山頂が近づくと大きな岩がちらほらと姿を現す。
2013年05月25日 12:59撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
5/25 12:59
山頂が近づくと大きな岩がちらほらと姿を現す。
2013年05月25日 13:04撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/25 13:04
ガス発生。
天気は晴れから曇りへ。
2013年05月25日 13:02撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/25 13:02
ガス発生。
天気は晴れから曇りへ。
だんだんと雪が深くなってゆく…
2013年05月25日 13:22撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/25 13:22
だんだんと雪が深くなってゆく…
もうすぐ山頂か!?!
2013年05月25日 13:28撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/25 13:28
もうすぐ山頂か!?!
2013年05月25日 13:31撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/25 13:31
2013年05月25日 13:32撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/25 13:32
2013年05月25日 13:40撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/25 13:40
山頂に着いた〜!と思ったら、あちらが山頂みたい。
2013年05月25日 13:42撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/25 13:42
山頂に着いた〜!と思ったら、あちらが山頂みたい。
白根三山方面もガス模様
2013年05月25日 13:44撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/25 13:44
白根三山方面もガス模様
あちらが山頂
2013年05月25日 13:48撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/25 13:48
あちらが山頂
薬師岳山頂!
2013年05月25日 13:55撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/25 13:55
薬師岳山頂!
ここから薬師岳小屋へ
2013年05月25日 13:55撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/25 13:55
ここから薬師岳小屋へ
2013年05月25日 14:12撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/25 14:12
薬師岳小屋が見えてきた。
2013年05月25日 14:24撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/25 14:24
薬師岳小屋が見えてきた。
到着!
2013年05月25日 14:21撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
5/25 14:21
到着!
2013年05月25日 14:23撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
5/25 14:23
荷物をデポして砂払岳へ。
2013年05月25日 14:59撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/25 14:59
荷物をデポして砂払岳へ。
2013年05月25日 15:23撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/25 15:23
2013年05月25日 15:25撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/25 15:25
2013年05月25日 15:26撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/25 15:26
2013年05月25日 15:30撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/25 15:30
2013年05月25日 15:31撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/25 15:31
2013年05月25日 15:39撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/25 15:39
2日目朝
朝食前に薬師岳へ登ってみる。
2013年05月26日 05:04撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 5:04
2日目朝
朝食前に薬師岳へ登ってみる。
雲の中の御来光
2013年05月26日 05:06撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 5:06
雲の中の御来光
雲海
2013年05月26日 05:07撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 5:07
雲海
まだ曇り空
2013年05月26日 05:08撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
5/26 5:08
まだ曇り空
2013年05月26日 06:45撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 6:45
ここから観音岳へ
2013年05月26日 06:50撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 6:50
ここから観音岳へ
来た道を振り返る
2013年05月26日 07:14撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 7:14
来た道を振り返る
岩場を登る
2013年05月26日 07:19撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 7:19
岩場を登る
まだまだ登る
2013年05月26日 07:20撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 7:20
まだまだ登る
もうすぐ!
2013年05月26日 07:22撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 7:22
もうすぐ!
登頂!
2013年05月26日 07:23撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 7:23
登頂!
2013年05月26日 07:23撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 7:23
観音岳山頂より北岳を望む
2013年05月26日 07:26撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
5/26 7:26
観音岳山頂より北岳を望む
2013年05月26日 07:30撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 7:30
向かうは地蔵岳
2013年05月26日 07:31撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 7:31
向かうは地蔵岳
2013年05月26日 07:44撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
5/26 7:44
2013年05月26日 08:14撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
5/26 8:14
2013年05月26日 08:17撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 8:17
地蔵岳が近づいてきた
2013年05月26日 08:34撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 8:34
地蔵岳が近づいてきた
また岩場
2013年05月26日 08:40撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 8:40
また岩場
なぜ、蛙が・・・
2013年05月26日 08:41撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 8:41
なぜ、蛙が・・・
2013年05月26日 08:50撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 8:50
お地蔵さんの姿を発見
2013年05月26日 09:00撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 9:00
お地蔵さんの姿を発見
2013年05月26日 09:02撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 9:02
2013年05月26日 09:03撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 9:03
2013年05月26日 09:03撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 9:03
2013年05月26日 09:04撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 9:04
2013年05月26日 09:04撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 9:04
分厚い雲が迫ってきた
2013年05月26日 09:07撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 9:07
分厚い雲が迫ってきた
地蔵岳を尻目に慌てて下山
2013年05月26日 09:08撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 9:08
地蔵岳を尻目に慌てて下山
樹林帯に入る
2013年05月26日 09:19撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 9:19
樹林帯に入る
2013年05月26日 09:34撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 9:34
鳳凰小屋が見えてきた。
2013年05月26日 09:49撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 9:49
鳳凰小屋が見えてきた。
2013年05月26日 09:50撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 9:50
水場。

2013年05月26日 10:02撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 10:02
水場。

2013年05月26日 10:06撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 10:06
テント場視察
2013年05月26日 10:07撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 10:07
テント場視察
五色滝に到着。
この時点ではまだ晴れ模様。
2013年05月26日 11:09撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 11:09
五色滝に到着。
この時点ではまだ晴れ模様。
2013年05月26日 11:11撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 11:11
2013年05月26日 11:23撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 11:23
白糸滝に到着
この頃から小雨模様に
2013年05月26日 12:04撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 12:04
白糸滝に到着
この頃から小雨模様に
岩場を越え、滝に向かう。
2013年05月26日 12:04撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 12:04
岩場を越え、滝に向かう。
2013年05月26日 12:06撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 12:06
2013年05月26日 12:07撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 12:07
続いて、鳳凰の滝
2013年05月26日 13:14撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 13:14
続いて、鳳凰の滝
遠くに見える鳳凰の滝
2013年05月26日 13:23撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 13:23
遠くに見える鳳凰の滝
2013年05月26日 13:24撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 13:24
南精進ヶ滝が見えてきた。
2013年05月26日 14:10撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 14:10
南精進ヶ滝が見えてきた。
ここまで下ってくると、だんだん水量が多くなってきて、滝も一段とダイナミックになってきている。
2013年05月26日 14:13撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 14:13
ここまで下ってくると、だんだん水量が多くなってきて、滝も一段とダイナミックになってきている。
立て札を発見
2013年05月26日 14:21撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 14:21
立て札を発見
人工物を発見。
ちょっと安心。
2013年05月26日 15:02撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 15:02
人工物を発見。
ちょっと安心。
問題の立て看板。
矢印の先は乾いた沢。
2013年05月26日 15:20撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 15:20
問題の立て看板。
矢印の先は乾いた沢。
道に迷い焦っている中、気持ちを落ち着け、乾いた沢を上流に向けて一枚撮る。
本来は、自分がいる場所よりも上流で向こう岸に渡らなければならなかったみたい。
向こう岸に存在したと思われるピンクの紐を見過ごしたか?
2013年05月26日 15:43撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 15:43
道に迷い焦っている中、気持ちを落ち着け、乾いた沢を上流に向けて一枚撮る。
本来は、自分がいる場所よりも上流で向こう岸に渡らなければならなかったみたい。
向こう岸に存在したと思われるピンクの紐を見過ごしたか?
結局、乾いた沢に出てしまい、人工の土手を梯子で登る。
登った後の1枚。
ここが水が流れている沢と乾いた沢との合流地点。
2013年05月26日 15:49撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 15:49
結局、乾いた沢に出てしまい、人工の土手を梯子で登る。
登った後の1枚。
ここが水が流れている沢と乾いた沢との合流地点。
2013年05月26日 15:56撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 15:56
工事現場を通る。
水が流れている方の沢(地図で確認可能)をここでまたぐ。
2013年05月26日 15:57撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 15:57
工事現場を通る。
水が流れている方の沢(地図で確認可能)をここでまたぐ。
ここでひと休み。
無事に帰れるか、まだちょっと不安。
と思ったら、ここから下る事10秒の所に小さな矢印を発見。
2013年05月26日 16:13撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 16:13
ここでひと休み。
無事に帰れるか、まだちょっと不安。
と思ったら、ここから下る事10秒の所に小さな矢印を発見。
やっと、案内が出て来た!
ようやくひと安心。
2013年05月26日 16:21撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 16:21
やっと、案内が出て来た!
ようやくひと安心。
2013年05月26日 16:23撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 16:23
人工の建造物だ
2013年05月26日 16:24撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 16:24
人工の建造物だ
ゴール!!!
長かった。
2013年05月26日 16:25撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/26 16:25
ゴール!!!
長かった。

感想

週半ば、土日の天気が晴れ予報だったので急遽予定を変更、かねてから行きたかった鳳凰山へ行くことに。
まだ雪が多いだろうけど、梅雨入り後は山に行けなくなるかもしれないと思い、1週間前倒しして、いざ出発。

出発は金曜日の夜。
電車で行くかレンタカーで行くか迷ったが、レンタカーの方が3000円ほど出費が高いが、時間の自由がきくのでレンタカーを選択。韮崎駅から青木鉱泉までのバスが7月中旬からという事で、タクシーを使うとなると片道約7000円もかかるとの事。
相乗り客を見つけられる保証もないと考え、タクシー移動は却下。

金曜日、首都高から高速に乗り中央道の甲府昭和ICで降りる。スーパーで行動食を買ってから、近くのビジホで一泊。

土曜日、カーテンを開けて寝たら朝日で目が覚めた。いい天気だ。
6時にすき家で朝定食を食べ、7時40分頃青木鉱泉に到着。

水場で水を補給し、8時ちょい前に中道登山道へ。
車も入れるダート道を40分ほど歩いたところで登山道入口に到着。余りの暑さに上着を脱いだが、まだ暑い。

3時間ほど登ると、やがて雪が出てきたのでアイゼンを装着。
御座石、そして“最大の難所”を乗り越え、山頂へ向かう。

1時間ほど登ると、木が少なくなり空が見えてきた。
大きな岩場を目にする頃にはガスが出てきていた。もうすぐ山頂か?

更に、ザレ場に差し掛かる頃になると山頂までほんの数分。
最初は隣の岩山に登ってしまったが、そこから山頂の景色を撮り、そこを降りてようやく薬師岳山頂に到着!

山頂に着いて初めて見た南アルプスの眺望には度肝を抜かれた。自分一人だったが「おおぉ〜、デケぇ〜〜〜!」とか何とか言っていた気がする。
しかし、のんびりしていると、どんどんガスが上がってきたので、薬師岳小屋へ向かう。

薬師岳小屋に着き、チェックインを済ませ、荷物をデポ。その先の砂払岳へ。
岩場で富士山を撮ったが、微かにしか見えず、翌日に期待して小屋へ戻る。

山小屋の混み具合は5割以下と言ったところか。ご主人の話(主に、ツアー客の中の変な客のネタ。人任せで山に来る人や我儘を言う人の話)に耳を傾けながら夕食を食べる。

翌朝、朝食前に薬師岳山頂へ。
御来光を拝むはずだったが、太陽が雲に隠れてしまい、期待していた富士山も昨日と変わらず。しかし、下界に広がる雲海は見事。

朝食を食べて、もう一度砂払岳に登ったが相変わらず曇っていたので、諦めて小屋に戻り、薬師岳へ向かう。

日が昇る頃、ようやく雲が晴れ、南アルプスの絶景が顔を出す。
何枚もカメラを向けながら次の目的地、観音岳へ。

観音岳に着く頃には天気は全快。気温は忘れたが、10度は越えていたと思う。
近くにいた人にお願いをして写真を撮ってもらった。

地蔵岳が近づいてきた頃、分厚い雲がどこからともなくやってきて先ほどまでいた観音岳上空を覆う。お地蔵さんと目の前の地蔵岳の写真を何枚か撮って、下山することにした。
山小屋での夕食の後、漫画「岳」を読んで、ちょうど雷の恐ろしさを知った後だったので、怖くなってしまい、わずか10分程の所にある地蔵岳の山頂碑の所まで行くのを諦め、山を下りることを決断。また、いつか地蔵岳には登ればいいやと考えながら、鳳凰小屋へ。

鳳凰小屋に着いた頃には曇り空になっていた。
青木鉱泉から来た人たちと話をしながらひと休み。ひと月前に来た時には、まだ雪が1メートル以上も積もっていたそうな。
水場で水を補給する。やっぱ、南アルプスの天然水はウマいやね。
GWに雁坂のテント場で偶然出会った友達に褒められたテント場視察(笑)を終え、一路青木鉱泉へ下る。

最初の滝は五色滝。
ここに着くちょっと前までは小雨がパラついていたが、滝の音が聞こえるころには雲の間から太陽が顔を出してくれていた。ラッキーだなぁとか思いながらシャッターを切る。この辺りだと水量はさほど多くなく、ザァ〜っと流れ落ちる感じ。ゴォ〜ではない。

次は、白糸滝。
ちょっと小降りになってきた。しかし、荷物を置いて岩場を乗り越え滝へ向かう。水量が多くなってきていて、岩に打ち付ける滝のしぶきの激しさがそれを物語る。
ここを出た辺りで2度ほど、空がピカッと光る。5秒ほど後、ゴロゴロと雷鳴が轟いた。

続いて、鳳凰の滝。
雨が降ったり止んだり、太陽が出たり入ったりの繰り返しで、雨具の着脱を3回ほどやった。
登山ルートから道を外れ5分ほどの所に滝があるらしい。倒木や岩場を乗り越え、滝とご対面・・・と言っても、河原まで出てもまだ滝まで100メートルほどはありそう。更に20〜30メートルほど岩場を進み、ズームで滝の姿を撮って退散。そろそろ雨が強くなってきたのだ。晴れていれば、正面まで行って撮れたのに・・・。また、いつか来よう。

最後は、南精進ヶ滝。
先ほどの鳳凰の滝からは、雨具は着たまま。
滝の落差は4つの中で一番。当然、一番下流にあるので水量も多く豪快だ。2段構えの滝で、1段目は落差約40メートル。岩を滑り落ちるような感じ。2段目は滝壺から溢れ出るように放射状に広がっている。
しかし、どんなに豪快でも、滝は近くまで行けないと感動がイマイチ湧いてこないタチなので、ちょっと物足りなさを感じてしまった。やっぱり、しぶきを浴びないとねぇ。

あとは、青木鉱泉まで降りるのみ。
地図によると、南精進ヶ滝から1時間20分ほどのルートタイムである。
しかし、ここからが大変だった。雨具を着ていて中が蒸れていたこともあり、体感気温が下がらず余計に疲れていたのかもしれない。
1時間ほど下ったところで「青木鉱泉(川沿ルート)→」の立て看板を通過する。ここまでは順調。
そこから1,2分ほど歩くと、向かって左側に乾いた沢、右側に水が流れている沢、真ん中に登山ルートらしき幅10メートルほどの樹林帯に出た。
先ほどの看板の通り「川沿い」という言葉を信じて真ん中の樹林帯を下ったのが間違いだった。10〜15分ほど歩くが、さっきまで頻繁に目にしていたピンクのリボンが全く見られなくなり、足元のトレースも確認できず、道に迷ったと自覚した。
5,6分ほど引き返すが、この時は結構疲れていたため、沢沿いの緩やかな斜面でも引き返すのが億劫になる。地図を確認すると、確かに水の流れている沢を右手に見ながら進めば間違いなく青木鉱泉に辿り着くようだったので、恐る恐るながら更に樹林帯を下って行った。
すると、樹林帯が途切れ、左側の乾いた沢が右に向かってカーブしていて、途切れた樹林帯を横切って右側の沢に合流してしまっていた。
前へ進もうにも道が途切れてしまっていたので、前方やや左に見える人工の土手(ダム)を壁面の梯子で登り、下流に向けて進んだ。
結局、乾いた沢を跨いだ形になったが、しばらく進むとピンクのリボンを発見し、ようやく一安心した。て言うか、最初から真ん中の樹林帯を進むのではなく乾いた沢を渡れば良かったらしい。乾いた沢の向こう岸を注意して見ていればリボンを発見できたかもしれない。
ちょっと進むと、足で踏み固められたようなトレースも確認でき、更に進むと工事現場に出た。
ヤマレコの過去の記録にも、こんな場所の写真なんてなかったんだけどなぁ〜とか思ったが、進む道がここしかなかったので仕方なく進み、途中で現場作業員の休憩所が建っていたので、雨宿りを兼ね、休憩する。今日がもし平日だったら作業員の人に道を聞けるのになぁなど思ったが、今日は日曜日。誰もいない…ショボーーン。
違う場所に出ちゃったのかもしれない…間違って御座石鉱泉とかに出ちゃったらどうしよう…とか不安な気持ちが頭の中を巡りながら水分を補給したりしていたが、休憩を終えて歩き始めて、わずか10秒ほどの所に登山ルートを示す矢印を発見!
ホッとして、あとちょっとと自分に言い聞かせて歩を進める。
10分ほど歩いて、ようやく見たことのある建物が見えてきた。
やっとこさ、青木鉱泉に到着!南精進ヶ滝から2時間もかかってしまった。

全体の下山タイムも、滝を見る時間が長かったのか、予想以上にオーバーしてしまう結果となった。
道に迷った経験は初めてじゃないけども、やっぱり気が動転してしまうみたいで、迷っている間はほとんどカメラに触っていない。写真を撮る余裕がなくなってしまうのだろう。
自宅に戻って写真と地図を照らし合わせたりしてじっくり検証したかったが、それも難しいので、再度またいつかここに来て迷った所をじっくりと歩いてみたいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3139人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
薬師岳〜千頭星山〜御所山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら