記録ID: 305448
全員に公開
ハイキング
東北
白鷹山
2013年06月01日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 576m
- 下り
- 637m
コースタイム
14:10 嶽原登山口
14:40 白鷹山
15:10 雨量観測所
16:00 大平登山口
16:30 嶽原登山口
14:40 白鷹山
15:10 雨量観測所
16:00 大平登山口
16:30 嶽原登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
県道沿いに白鷹山の案内板あり。 嶽原登山口には5台ほど駐車可。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所、特になし。 嶽原登山口と山頂のトイレ利用可能、 水場は嶽原登山口とうがい水が利用出来ました。 |
写真
撮影機器:
感想
先週末は実家の仕事の手伝いで、山形へ帰省していた。
その日の山形は快晴で、仕事をするには勿体ないような好天。
なので、午後からは仕事をサボって・・・
もとい、「仕事を一段落付けて」、外出してみた。
実家の近くにある白鷹山に、久しぶりに登ってみようと思った。
白鷹山に訪れるのはもう20年ぶり位になるだろうか。
小学生の頃、学校の遠足や地区の子供会でよく訪れていた山であり、
登山、と言えるような山に登ったのは、この白鷹山が人生初めてだろう。
もう、その時の記憶はおぼろげにしか覚えてはいなかったが、
登山道を歩き、山頂の神社に到着すると、様々な記憶が蘇ってきた。
神社で昼食を食べた事や、かくれんぼして遊んだ事、
神社前の石段を下るのが怖くて、ここで転んで泣きだしたクラスメートが居た事、等々。
子供の足で登るには辛い山で、いつも足の痛みを堪えつつ下山していたが、
この山に登る事は好きだったようで、毎回楽しみにしていたものだった。
もう忘れかけていた記憶であったが、楽しい思い出は消える事無く、
それはまるで、新緑のように蘇って来る。
もう白鷹山に雪は無くなっており、山は眩しい緑に包まれていた。
下山後は、
“仕事をサボった事を親に怒られないだろか・・・”
と、良い年して小学生のような事を心配しつつ、実家に帰る。
童心に帰った一日だったかも。。。
まぁ、その後の顛末は置いておいて、最近は厳しめの雪山登山が続いていたので、
危険の無い朗らかな春山雰囲気に包まれた白鷹山は良い気分転換になった。
紅葉の頃にでも、また訪れてみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:861人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Luskeさんへ
こんばんは。
Luskeさんが白鷹山〜?とちょっと意外だったのですが
ご実家の近くなのですね。
緑が気持ち良いですね。
リフレッシュできたのではないでしょうか?
山頂小屋の囲炉裏。
いいですよね
私も今度行くときは、マシュマロやソーセージをたっぷり持って火遊びしたいと妄想しています
久しぶりの白鷹山、とても気持ちの良い山でした。
雪の高山も良いですが、たまには穏やかな里山も良いものですね。
久々にリラックスして山歩きが出来きました。
小屋の囲炉裏での火遊び、楽しそうですね
私も次回行く時は、食材多めに持ち込んで何か料理してみたいと考えてます
尚、今年の冬にwaqueさんが訪れた時と同じく、私も下山後は山辺温泉に寄って行きました。
この温泉、自分が小学生の頃に出来た温泉なのですが、
今では施設が立派になっており、時の流れを感じます。
でも、施設は変わりましたが、お湯は変わらず。
この時期としては温まり過ぎな位に茹って参りました。
ここの泉質は効きますね〜
Luskeさん、こんばんは
たまには気分転換の山歩きもいいですね
と思ったら8キロも歩いてるじゃないですか
自分も林の中をのんびり歩きたいところです。
距離は半分の4キロ位にしたいところですけど
次は再び高山ですね。
どこの山のどんなルートでしょうか。
楽しみであります
軽いハイキング、のつもりでしたが意外と歩いてました。
でも、今回のルートは緩い傾斜が殆どなので、Webberさんでしたら4キロだと物足りなく感じると思いますよ
次回は高山、今期3回目の飯豊登山へ!
と、行きたいところだったのですが、土曜は用事があって行けず
でも、明日の日曜は山へ行けそうなので、近場を日帰りで行ってこようかと思います。
天気が良く気温が上がりそうなので、今期の沢始めに行こうかと考えてます。
まだ沢水は冷たそうなので沢登り、というより沢歩き程度にするつもりですが^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する