記録ID: 3055404
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
前・後烏帽子岳 周回
2021年04月07日(水) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,060m
- 下り
- 1,061m
コースタイム
天候 | 晴れ。稜線は冷たい風あり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・残雪ゾーンが滑るので、アイゼンとかあった方よさげ。 ・夏道が雪で覆われているところはルートが分かりづらい。 ・踏み抜き注意 |
その他周辺情報 | 黄金川温泉(350円) |
写真
しかし何故かそのまま進む自分。
なんかこっち側暖かいしガス見えないし…
観測不可能なものは量子論によると存在してないかもしれない。
見えぬけれどもあるんだよ
見えぬものでもあるんだよ(by金子みすゞ)
なんかこっち側暖かいしガス見えないし…
観測不可能なものは量子論によると存在してないかもしれない。
見えぬけれどもあるんだよ
見えぬものでもあるんだよ(by金子みすゞ)
帰りはゲレンデへ向かう。
トレースとジオグラフィカとピンク(オレンジ)テープを頼りに降りるが、途中ルート分かりにくくて適当に進んだ所あり。
雪で曲がった木が雪を除けて立ち上がる様子を想像すると、植物が種から芽を出す様子(早送り)を連想する。
トレースとジオグラフィカとピンク(オレンジ)テープを頼りに降りるが、途中ルート分かりにくくて適当に進んだ所あり。
雪で曲がった木が雪を除けて立ち上がる様子を想像すると、植物が種から芽を出す様子(早送り)を連想する。
ゲレンデ降りきって。ラッパスイセンがたくさん植えられてて花が咲いている。
上で見た芽も同じ花なのかねえ。
本日は駐車場ゲートは締まっていたが、見に来れるようになっているのかしら。見せなきゃ勿体ない気が…
上で見た芽も同じ花なのかねえ。
本日は駐車場ゲートは締まっていたが、見に来れるようになっているのかしら。見せなきゃ勿体ない気が…
装備
備考 | スタート時ザック計9kgぐらいか |
---|
感想
前烏帽子岳登山口から後烏帽子岳までの雪は今どんな感じなのか、気になって行ってみた。
上のほうはまだ雪が残っていた。
もっと雪のあるうちでも、同じコースを天気よければ普通に楽しく登れそうな感じだ。
他の登山者を見ることは無かった。
◆黄金川温泉
黄金川温泉につかりてなにもいふことなし 黄金川温泉はありがたきかな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する