ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 305684
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

那須茶臼岳(に、登るお仕事)

2013年06月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
seizanryo その他8人
GPS
03:35
距離
6.6km
登り
530m
下り
511m

コースタイム

9:50ロープウェイ→10:07峠の茶屋→11:00峰の茶屋11:05→11:40茶臼岳山頂12:10→12:40峰の茶屋12:45→13:20ロープウェイ
天候 ガスときどき、晴れ。
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
今回は、ロープウェイから歩きはじめ。
一瞬だけガスが切れる。
2013年06月02日 09:48撮影 by  CX6 , RICOH
2
6/2 9:48
今回は、ロープウェイから歩きはじめ。
一瞬だけガスが切れる。
峠の茶屋から、登山開始。
がんばろ〜。
2013年06月02日 10:07撮影 by  CX6 , RICOH
4
6/2 10:07
峠の茶屋から、登山開始。
がんばろ〜。
アカヤシオが咲いていて、目を楽しませてくれます。
2013年06月02日 10:16撮影 by  CX6 , RICOH
2
6/2 10:16
アカヤシオが咲いていて、目を楽しませてくれます。
が、基本的にはガスガスです。
2013年06月02日 10:35撮影 by  CX6 , RICOH
6/2 10:35
が、基本的にはガスガスです。
こんなガス。
右側には、朝日岳がその雄姿を見せているはずなんですが。
2013年06月02日 10:41撮影 by  CX6 , RICOH
6/2 10:41
こんなガス。
右側には、朝日岳がその雄姿を見せているはずなんですが。
おや、おや。
ガスが切れ始めました。
2013年06月02日 10:47撮影 by  CX6 , RICOH
1
6/2 10:47
おや、おや。
ガスが切れ始めました。
姿を現す、朝日岳!!
かっこいい!!
参加者から、歓声が上がりました。
2013年06月02日 10:48撮影 by  CX6 , RICOH
8
6/2 10:48
姿を現す、朝日岳!!
かっこいい!!
参加者から、歓声が上がりました。
山頂方面も、時々姿をあらわします。
2013年06月02日 10:44撮影 by  CX6 , RICOH
1
6/2 10:44
山頂方面も、時々姿をあらわします。
峰の茶屋まで来ると、ガスが晴れはじめました。
2013年06月02日 11:00撮影 by  CX6 , RICOH
6/2 11:00
峰の茶屋まで来ると、ガスが晴れはじめました。
さーもうひと登りだ!
空がいい感じ。
2013年06月03日 00:19撮影 by  CX6 , RICOH
3
6/3 0:19
さーもうひと登りだ!
空がいい感じ。
峰の茶屋を見下ろす。
や〜、この山は、かっこいいところだと思う。
2013年06月02日 11:14撮影 by  CX6 , RICOH
1
6/2 11:14
峰の茶屋を見下ろす。
や〜、この山は、かっこいいところだと思う。
ガレ場をいく!!
2013年06月02日 11:16撮影 by  CX6 , RICOH
1
6/2 11:16
ガレ場をいく!!
山頂からはなんと、大雲海!!
2013年06月02日 11:57撮影 by  CX6 , RICOH
6
6/2 11:57
山頂からはなんと、大雲海!!
すぐにガスがかかり始めましたが、濃密な雲海に、参加者大興奮!
2013年06月02日 12:04撮影 by  CX6 , RICOH
7
6/2 12:04
すぐにガスがかかり始めましたが、濃密な雲海に、参加者大興奮!
「噴火口ってどうなってるんだろう?」
「自分で見てごら〜ん」
2013年06月02日 12:18撮影 by  CX6 , RICOH
6/2 12:18
「噴火口ってどうなってるんだろう?」
「自分で見てごら〜ん」
月面のような世界だね。
2013年06月02日 12:31撮影 by  CX6 , RICOH
1
6/2 12:31
月面のような世界だね。
かっこいい山だ、茶臼岳!!
2013年06月02日 12:31撮影 by  CX6 , RICOH
1
6/2 12:31
かっこいい山だ、茶臼岳!!
下ってくると、再びガス。
心がけのよさですかな?
2013年06月02日 13:00撮影 by  CX6 , RICOH
6/2 13:00
下ってくると、再びガス。
心がけのよさですかな?
撮影機器:

感想

山に登るお仕事、第2弾です。
予告通り、那須に行ってきました。
今回の参加者は中高生です。

天気予報はあまり良くなく、朝は濃密なガスに包まれ、山の姿はちらりとも見えません。
灰色の世界。
一瞬だけガスが晴れましたが、それっきり。

登り始めてからも、クリーミーな世界で展望はほぼなし。
雨が降らないだけまし。
登山初心者連れて雨のガレ場は、あまり通過したくないので……。

しかし登っていくと、徐々にガスが晴れる場面が現れ、峰の茶屋についたときにはガスは取れて、茶臼岳のすがたがババーンと眼前に広がりました。
これにはみんな、見とれていました。
山ってきれいだよね〜。

そこからもうひと登りして、山頂へ向かいます。
あのガレ場を登る姿って、なかなか絵になるものですね〜。
最後尾なんで、ばしばし写真とってました。
後姿ばっかりですが。

茶臼岳の人気の山なので、山頂は人でいっぱいでした。
ま、この絶景を、登り始めてから1時間半くらいで手に入れられるのですから、人気のはずです。

と、どこかから、「あれ? 雲海じゃない?」という声が聞こえ、はっと見るとそこには、大雲海が広がっていました。
濃厚な雲の絨毯。
上を歩けるんじゃないかというくらい、濃密な雲海でした。
これにも、参加者は感激してました。
みんな、ラッキーだったね。
こんな濃密な雲海は、私にしてもそう何度もお目にかかったことはありません。

下って、峰の茶屋近辺に来ると、再びガスの中に突入。
山頂だけ晴れました!! 何という幸運。

さて、今回の参加者にも、オモシロポイントを探すミッションが課せられています。
「人の顔に見える岩」とか「植生の違い」とか「場所によって岩の色が違う不思議」とか、いろいろ感じてくれたようです。
今回の参加者たちも、自然を楽しむアンテナを立てて、周りにあるものを面白がってくれるといいな〜と強く願う次第です。

さ〜、次はプライベート登山したいな〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1287人

コメント

seizanryoさんこんばんわ〜
引率登山お疲れ山でした〜
相手が子供だと、また別の神経使うかもしれませんね
先頭と最後尾には、大人がしっかり付かないと駄目ですよね
先日の小学生登山が良い教訓です。

でも那須岳は天候が急変しやすい山ですが・・・
良い方に変化したのは日頃の行いの良さもあるのでしょうが、なかなか山に行けないseizanryoさんに山の神様からのプレゼントだったのでは

次はプライベート登山の予告が・・・
ご無沙汰の相方さんとのロマン山行でしょうか
2013/6/4 0:26
働くおじさんシリーズ
第2弾、お疲れさまでした。

生憎のお天気だったようですが、山頂付近では
ガスが切れたり、雲海が見れるなど良かったですね( ´∀`)bグッ!

子供たちも登山で得られるものが分かったんじゃないでしょうかね??
がんばればいいものが見られる、と。

オモシロポイントを探すミッションと言うのも面白いですねぇ。
pentarouが得意そうな分野であります(;^ω^)

次回のプライベート登山が楽しみですねぇ(・∀・)ニヤニヤ
くれぐれも過大なご無理はなさらないように|д゚)チラッ
2013/6/4 18:41
行ってきましたよ〜。
niiniさん、こんばんは。
行ってきました、那須茶臼岳。
この山、研修にはもってこいでした。

引率登山は、子どものモチベーション上げるのと、安全管理は、最重要ですね。
目の届く範囲でルールを守りながら、個人の興味に従って自由さを取り入れるってところですかね。
そう、自由は自分で育てるものです。

ま、天気よくなってよかったです。
プライベートは、奥多摩かな〜。
相方はまた、山に行ってくれないモードなんで、一緒に来ちゃあくれんでしょうなあ……。
2013/6/5 1:21
働いてきました!
Horumonさん、こんばんは。
働くおじさんシリーズです。
続編は、昨年同様、夏あけのアメリカでの様子になるかと。

はしゃいでたら、高校生の参加者から、
「いい歳したおじさんなのに〜」と言われました。
「おっさん、いうな」と突っ込んだら、
「じゃ、訂正。いい歳なのに〜」とかえされました。
おもろいね。なかなか、見どころのある奴だ!!

いい歳は消えないのね〜、と。

penntarouさん得意のオモシロポイント、興味ありますね〜。
2013/6/5 4:23
お得なお山 (^^)
seizanryoさん、こんばんは

予告通りでしたね!
那須って距離も標高差もないんですけど、あの景観!
ダイナミックさが何とも言えませんよね

噴煙を間近で見たり、朝日岳のガスが急に取れたり、大雲海も…
こんな体験したら、お山 に目覚める子供たちが出てきそう(^^)

次回は久々のソロ。待ち遠しいですね
2013/6/7 1:22
予告通り、いってまいりました!
pippiさん、こんにちは。
いってきました、那須茶臼岳。

あの登山距離で、あの景観は、なかなかすごいですよね。
かなり上まで車道で稼いでしまってますが……。

天候は、ま、最初は天気予報が厳しかったので、雨降らなければOKくらいの気持でしたが、朝日岳やら雲海やらは本当にラッキーでしたね。
子どもたちも、歓声上げてましたので、これで好きになってくれるといいなあ。
「大変だったけど、楽しかった!」というのが、みんなの感想でした。

さて、この週末は久々に休日なので、やっとこさプライベート登山ができまする。
日曜日あたりに、山出没予定です(次回予告?)
奥多摩が、私を呼んでいる〜!!
2013/6/7 19:00
はじめまして
同じ日に、山頂にいた jimnysj30(ジムニー)と申します。

山頂で撮影した写真に皆様方が映っていました^^
(ヤマレコ)でアップしてあります。

南の空は雲があってそれほど綺麗な雲海があったのですね!
見逃してしまいました。
この日は南月山方面から登ったのですがちょうどミネザクラが綺麗な時期でした。


これからもよろしくお願いします。
2013/6/8 10:31
はじめまして!
jimnysj30さん、こんにちは。

同じ日に山頂にいましたね〜。
少し前にレコ見ていたのですが、私も見落としていました。
写真見て、笑っちゃいました。
ど真ん中で、ま〜写っとりますね。
ちょうど山頂ついたところで、参加者たちが、ごはんだ、写真だ、とかやってますね。
ちなみに、右側のオレンジザックで立っているのが、私です。

雲海見逃したの、残念でしたね。
でも、ミネザクラやシャクナゲ、ショウジョウバカマまで見られたようで、よかったですね!

や〜〜、本当に気持ちの良い山頂でした!!
2013/6/8 11:18
え〜!!
お久です

え〜!!
山のお仕事始めたのですか

那須は去年風で下山してるからまた行きたいです
2013/6/24 22:23
そういうこと、も、する仕事……。
villaさん、こんばんは。
谷川以外の世界へ、ようこそ?

これはねぇ、始めたというか、もともとそういう仕事というか……。
普段はデスクワークなんですが、時折アウトドアなこともする仕事なんです。これまた。
とおもうと、イベントしたり、ワークショップしたりと、なんでもありな感じです。ふふふ。

これは、昨年もしたした仕事ですね。
アメリカのアウトドアキャンプに参加する子どもたちへの研修なのです。
また夏過ぎには、アメリカでの様子をアップできるかもしれません。
(昨年と同じになりそうな予感がありますが)

茶臼岳は、幸いにして風の洗礼は、まだ受けていません。
次はぜひ行けるといいですね。
お手軽にアルペン気分を味わえる、いい山です。
子どもたちは、朝日岳に行きたいと言っていましたが、時間もないし剣が峰先の岩場を通過させるのが不安なので、今回は割愛です。
でも、次はいい天候で、三山行けるといいですね。
三山と言わないまでも、朝日岳はいいですよ〜。
2013/6/26 0:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら