藤原岳


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,238m
- 下り
- 1,237m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
お墓の周りには、駐車禁止のコーンが置いてありました。たぶん、お墓の関係者の方が最低限のマナー確保のために置いているのだと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に整備され、危険箇所などはありますせん。ただ、藤原岳直下の急登は、濡れていると滑りやすいので注意が必要です。 |
写真
感想
藤原岳にミノコバイモ、ヒロハアマナ、ミスミソウが咲いているということで出かけました。
最近、ミノコバイモ、オオミスミソウ、スハマソウなどを見に行ったので、他のバイモ属やミスミソウ属の花も見たいと思っていたところに、ピッタリのヤマレコが載っていたので、遠いとは思ったのですが、思い切って出かけました。
ミノコバイモは、丸山付近で、さっそく見つけることができました。その後もところどころで見つけることができました。特に、藤原岳山頂直下の急登付近、山頂直前付近にたくさん咲いていてした。あまりに数が多く、拍子抜けするほどでした。
ヒロハアマナも、中腹から咲き始め、藤原岳山頂直下の急登付近、山頂直前付近にたくさん咲いていていました。しかし、中腹付近から山頂直下までのものは、完全に開かないものが多い印象で、はっきりヒロハアマナか確認できませんでした。山頂付近にはきれいに咲いているものがたくさんありました。日当たりが良くないと、完全に開かないのかなと思いました。
ミスミソウは、登りの時は見つけられず、帰りに見つけようとしましたが、なかなか見つけられませんでした。その辺をうろうろしていると、ミスミソウ特有の葉だけを見つけることができました。近くのグループの方に花が咲いているところを聞いところ、遠くから来たのだからと、僅かに咲き残っているものを教えてくれました。本当にありがとうございました。
今回も、親切な山の方々により目的としていた花を見ることができました。さらに、今までに見たことがなかった、イチリンソウなども見ることができてよかったです。はるばる出かけたかいがありました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する