記録ID: 306154
全員に公開
ハイキング
丹沢
ラストチャンス?シロヤシオ〜檜洞丸周回
2013年06月03日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:47
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 2,209m
- 下り
- 2,216m
コースタイム
6:20 林道ゲート発
8:10 熊笹ノ峰着
8:50 檜洞丸頂上着
9:10 青ヶ岳山荘着(トイレ利用)
9:30 檜洞丸頂上発
11:25 西丹沢自然教室着(休憩、昼食)
12:15 発
12:35 用木沢出合着
13:35 犬越路着
14:40 神ノ川ヒュッテ(駐車場)着
8:10 熊笹ノ峰着
8:50 檜洞丸頂上着
9:10 青ヶ岳山荘着(トイレ利用)
9:30 檜洞丸頂上発
11:25 西丹沢自然教室着(休憩、昼食)
12:15 発
12:35 用木沢出合着
13:35 犬越路着
14:40 神ノ川ヒュッテ(駐車場)着
天候 | 朝のうち曇り、のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
路駐も結構多いみたいです 立派なトイレもあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは、神ノ川ヒュッテに有 全般的には危険箇所は無いが、用木沢出合〜犬越路〜神ノ川ヒュッテ間は 少々登山道が荒れ気味、落石注意 渡渉箇所が数箇所有り、増水時は注意 |
写真
撮影機器:
感想
2年前、8年ぶりのシロヤシオの当たり年に訪れた檜洞丸
山行記録を見ると、今年はあまり良くは無い年みたいで
しかも見頃も過ぎて、もう見ることが出来ないのでは?
という不安の中、熊笹ノ峰〜檜洞丸間はまだ咲いているみたいだったので、
丹沢方面は、公共交通機関でしか訪れたことがありませんが、
比較的地元からでも、車で行きやすい、神ノ川ヒュッテから檜洞丸を
目指すことにしました
梅雨入りもしましたし、朝から曇りがちだったので、眺望は
期待しませんでしたが、予想外に富士山がバッチリ見ることが出来、
また落花も多かったものの、シロヤシオが意外にも結構咲いていて
ちょっとビックリ
ツツジ新道側も、終わっているかと思ったけど、こちらも思ったより
咲いていました
どうしても2年前と比べると、物足りない感じがしてしまいますが、
これだけ咲いていたなら満足です。
少しでも残ってくれていたら・・・くらいの気持ちだったので
ツツジ新道のシロヤシオの様子を見たかった関係で、
一度西丹沢自然公園に下りてから、また犬越路まで登って、
神ノ川ヒュッテまで戻りましたが、はっきり言って
結構しんどいです。それまでにだいぶ体力も消耗していましたし・・・
下山後の温泉は、下調べをして行かなかったので、どこに行こうか迷ったが、
道志の湯へ
入浴料は、580円で露天風呂も有り、ちょっと狭めですが
良かったと思います
当初、ヤビツ峠(蓑毛)から檜洞丸、西丹沢自然公園まで歩く予定を
変更してしまったので、秋くらいにそのコースを歩きたいと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1331人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する