ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3064564
全員に公開
ハイキング
東海

多治見側に下りてみてた★大谷山〜弥勒山

2021年04月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:36
距離
7.6km
登り
448m
下り
475m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
0:09
合計
5:52
13:27
13:36
74
14:50
14:50
72
16:02
16:02
26
16:28
16:28
0
16:28
16:28
123
18:31
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス ★運転手下手のためのアプローチ情報★
駐車場まで、狭い箇所を全く通らずに行ける‼:◎

ただし、この日はグリーンピア春日井の駐車場は満車。

少年自然の家方面の駐車場を利用

#行きは、主人を助手席に置いて運転した。
が、満車の駐車場に試行がストップ。^^;
そこで主人に交代…

ソロ(運転)デビューはまだ遠い⁉
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は無し

廿原町側ははじめて降りたけど、向こう側から登るのは土地勘が無いので、ヤマレコ地図ガン見💦
細かい分岐点が多く、助かった
その他周辺情報 廿原側にてcafe montanaのイチゴパフェを味わう。

いちご狩りは賑わっていた
一斉に咲くイメージのあるサクラだけど、こうして、のんびりした奴もいる。

おっとり感に惹かれてパシャリ
2021年04月09日 09:01撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/9 9:01
一斉に咲くイメージのあるサクラだけど、こうして、のんびりした奴もいる。

おっとり感に惹かれてパシャリ
八重桜は今が見頃
2021年04月09日 09:01撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/9 9:01
八重桜は今が見頃
2021年04月10日 12:19撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 12:19
トキワマンサク
2021年04月10日 12:22撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 12:22
トキワマンサク
春爛漫♪
2021年04月10日 12:26撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 12:26
春爛漫♪
アリアケスミレ
2021年04月10日 12:27撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 12:27
アリアケスミレ
スミレというスミレ
2021年04月10日 12:31撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 12:31
スミレというスミレ
アマドコロかなぁ〜。植栽。
2021年04月10日 12:33撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 12:33
アマドコロかなぁ〜。植栽。
キバナイカリソウ。植栽です
2021年04月10日 12:34撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 12:34
キバナイカリソウ。植栽です
アセビがいっぱい💕
2021年04月10日 12:34撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 12:34
アセビがいっぱい💕
ガマズミ
2021年04月10日 12:36撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 12:36
ガマズミ
タツナミソウ。去年も撮影してた
2021年04月10日 12:41撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 12:41
タツナミソウ。去年も撮影してた
アケビ
2021年04月10日 12:42撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 12:42
アケビ
コッチはムベ。どちらも植栽
2021年04月10日 12:42撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 12:42
コッチはムベ。どちらも植栽
2021年04月10日 12:43撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 12:43
白いのもあった
2021年04月10日 12:43撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 12:43
白いのもあった
イワナシは実
2021年04月10日 12:44撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 12:44
イワナシは実
マキノスミレ
2021年04月10日 12:44撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 12:44
マキノスミレ
細長い葉っぱ
2021年04月10日 12:45撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 12:45
細長い葉っぱ
あれ、こんなところにレンゲ
2021年04月10日 12:48撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 12:48
あれ、こんなところにレンゲ
フモトスミレ
2021年04月10日 12:56撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 12:56
フモトスミレ
横顔。
距が反り返るという、コミヤマスミレ、見てみたいなぁ。
2021年04月10日 12:56撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 12:56
横顔。
距が反り返るという、コミヤマスミレ、見てみたいなぁ。
よーく見ると、真ん中にギフチョウ。
この後逃げられた^^;
2021年04月10日 13:25撮影
4/10 13:25
よーく見ると、真ん中にギフチョウ。
この後逃げられた^^;
ミツバツツジ
2021年04月10日 13:27撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 13:27
ミツバツツジ
ここのは「ナガバノスミレサイシン」って言う情報が多いけど、個人的には「シコクスミレ」じゃないかと思ってる
2021年04月10日 13:41撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 13:41
ここのは「ナガバノスミレサイシン」って言う情報が多いけど、個人的には「シコクスミレ」じゃないかと思ってる
もう終わりがけ。
群生して斜面一面に生える様は、シコクスミレの特徴と合致。

葉が長いので、交雑種の可能性もあるのかなぁ。
2021年04月10日 13:42撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 13:42
もう終わりがけ。
群生して斜面一面に生える様は、シコクスミレの特徴と合致。

葉が長いので、交雑種の可能性もあるのかなぁ。
タチツボスミレ
2021年04月10日 13:43撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 13:43
タチツボスミレ
ミヤマシキミがいっぱい
2021年04月10日 13:43撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 13:43
ミヤマシキミがいっぱい
アップにしてみる
2021年04月10日 13:43撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 13:43
アップにしてみる
カタクリ。
日当たりが悪いので、意外と遅くてまで咲いてる
2021年04月10日 13:49撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 13:49
カタクリ。
日当たりが悪いので、意外と遅くてまで咲いてる
ウグイカグラかな
2021年04月10日 14:00撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 14:00
ウグイカグラかな
2021年04月10日 14:00撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 14:00
モミジイチゴ
2021年04月10日 14:05撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 14:05
モミジイチゴ
イカリソウ。近くの人家の方が、斜面に植えられた様子
2021年04月10日 14:09撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 14:09
イカリソウ。近くの人家の方が、斜面に植えられた様子
ネコノメソウがネコノメになってる(^^)
2021年04月10日 14:11撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 14:11
ネコノメソウがネコノメになってる(^^)
わらわらわら。葉っぱが互生なのでヤマネコノメソウかなぁ。
2021年04月10日 14:11撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 14:11
わらわらわら。葉っぱが互生なのでヤマネコノメソウかなぁ。
色々な色のイカリソウ
2021年04月10日 14:12撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 14:12
色々な色のイカリソウ
ヤブジラミ?
2021年04月10日 14:32撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 14:32
ヤブジラミ?
ニシキゴロモ
2021年04月10日 14:35撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 14:35
ニシキゴロモ
マルバタチツボスミレかな。
タチツボスミレにしては葉が丸っこいけど、ニオイタチツボほど色が濃くない
2021年04月10日 14:38撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 14:38
マルバタチツボスミレかな。
タチツボスミレにしては葉が丸っこいけど、ニオイタチツボほど色が濃くない
2021年04月10日 14:39撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 14:39
コッチはニオイタチツボスミレっぽい
2021年04月10日 14:41撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 14:41
コッチはニオイタチツボスミレっぽい
おっと、道路脇のこのスミレは…
この葉っぱ、ブーメラン状って言っていい?。

とすれば、アギスミレ💕
花後はもっとブーメランになるそうな
おっと、道路脇のこのスミレは…
この葉っぱ、ブーメラン状って言っていい?。

とすれば、アギスミレ💕
花後はもっとブーメランになるそうな
コレコレ💕
殆どの人が注文してた。
\1500にビックリ。

主人との待ち合わせ時間があり、ウカウカしてると怒られる💦

味わって食べる余裕ナシ⁉
2021年04月10日 15:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 15:02
コレコレ💕
殆どの人が注文してた。
\1500にビックリ。

主人との待ち合わせ時間があり、ウカウカしてると怒られる💦

味わって食べる余裕ナシ⁉
お庭の片隅でヒメスミレが群生♪
2021年04月10日 15:10撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 15:10
お庭の片隅でヒメスミレが群生♪
春日井側より、多治見側の方が、気持ち花が遅い気がする
2021年04月10日 15:20撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 15:20
春日井側より、多治見側の方が、気持ち花が遅い気がする
ムラサキケマン
2021年04月10日 15:24撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 15:24
ムラサキケマン
あ、ウワミズザクラ
2021年04月10日 16:17撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 16:17
あ、ウワミズザクラ
拡大すると、確かにサクラっぽい雰囲気
2021年04月10日 16:17撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 16:17
拡大すると、確かにサクラっぽい雰囲気
コッチはマルバアオダモ
2021年04月10日 16:27撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 16:27
コッチはマルバアオダモ
ニョイスミレ
2021年04月10日 16:21撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 16:21
ニョイスミレ
いっぱい
2021年04月10日 16:23撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 16:23
いっぱい
2021年04月10日 16:23撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/10 16:23
最後までご覧頂きありがとうございます😊
最後までご覧頂きありがとうございます😊

装備

個人装備
日よけ帽子 タオル カメラ

感想

スミレ、スミレ、スミレ病患者は今日も行く♪。

午前の用事を済ませ、絶好の青空に疼く心。ちょっと今年は遅いかなぁ、と思いつつ向かったこの山。

ギフチョウ、見られるといいなぁ。

そして、去年、猿投山で出会った方に聞いた、「苺🍓農家が経営するカフェの絶品イチゴパフェ」に思いっきり心躍らせ、いそいそとやって来ました💕

「付き合いきれんわ」とゆー風情の主人とは、グリーンピアの公園で分かれ、大谷山へ向かう。

今日は多治見側へ抜けて苺パフェ❤

大谷山山頂手前で、2頭のギフチョウと出会う。
止まれ、止まれ、とまってくれ〜。
1頭は、なんとか地面に着地。よーし、そっと近づいて…、、って、逃げられた💦

向こうから人は来るし、お休みの日は駄目ですね〜。…と、ヒトのせいにするf^_^;

スミレを求めて多治見側に下り、この日は道路まで出る。
実は例の「カフェ」の場所は調べていない。行きゃ、何とかなるだろーという行き当たりばったり。NETで検索しようとしたら、れ、圏外!
何とか弱いながらも電波が繋がり、「多分、あの辺りなのだろう」とアタリをつける。

スミレ協奏曲でモタモタしていたら、意外と時間も遅く・・げ、主人との待ち合わせ時間に遅れる・・。

イチゴ狩りのハウスに気を取られ、危うくカフェを見落として、ウロウロするも何とか無事発見。
混んでいたらどうしよう・・と思ったけどすんなり入れて、ホッ。
頼むは言わずとしれたイチゴパフェ。げ、\1500也。みんな頼んでる様子。
財布の中身を確認してから、即座に注文。程なくして注文の品が届く。
が、時間が気になって・・苺の瑞々しさと甘さはしっかりと記憶に残ったが、パフェを楽しんで食べるって感じでもなく、そそくさと店を出る。

そのくせ、店の花壇の片隅にさくスミレに目を止めパチリ。い、いかん。

弥勒山に向かう登山道があるはずだけど、どこだどこだ。
こちらから山に入るのは初めてで、細かい分岐があるたびに迷う。
ヤマレコ地図に思いっきりお世話になりながら、最短ルートっぽい所を選択して歩く。

やがて、見覚えのある尾根道が見えてきて・・何とか怒られずに済むかなぁ。

急げ急げと下り、無事下山。少しだけ時間に余裕があったので、筑水池方面に向かい、ウワミズザクラを発見。ニョイスミレにも出会えた。

なんかバタついた1日だったけど、いちごパフェを楽しみ、スミレに戯れ、世は満足じゃ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 東海 [日帰り]
三山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら