ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3066900
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

坪山、丸山 〜ヒカゲツツジと里山の春満喫〜

2021年04月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
masamasa03 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:00
距離
7.1km
登り
858m
下り
845m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
0:32
合計
3:59
7:03
19
7:22
7:22
95
8:57
9:29
93
11:02
びりゅう館
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
びりゅう館の下にある第2駐車場を利用させていただきました。
コース状況/
危険箇所等
登山道は地元の方によりよく整備されており、危険箇所はありません。山頂からびりゅう館方面への下りは急ですが、ロープもあり、慎重に下りれば問題ありません。
その他周辺情報 びりゅう館のそば処がおすすめ。水車で挽いた打ち立ての田舎蕎麦が美味。
びりゅう館のすぐ下にある第2駐車場を利用させていただきました。既に5台ほど駐車。
2021年04月11日 06:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
4/11 6:54
びりゅう館のすぐ下にある第2駐車場を利用させていただきました。既に5台ほど駐車。
花に囲まれたびりゅう館。下山後にお蕎麦をいただきますね
2021年04月11日 06:58撮影 by  ILCE-6400, SONY
4/11 6:58
花に囲まれたびりゅう館。下山後にお蕎麦をいただきますね
坪山登山口まで車道を歩き、西ルート(花コース)で登ります。
2021年04月11日 06:58撮影 by  ILCE-6400, SONY
4/11 6:58
坪山登山口まで車道を歩き、西ルート(花コース)で登ります。
10分ほどで登山口に到着
2021年04月11日 07:16撮影 by  ILCE-6400, SONY
4/11 7:16
10分ほどで登山口に到着
きれいに整備された公衆トイレ
2021年04月11日 07:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
4/11 7:20
きれいに整備された公衆トイレ
ここから登山道になります
2021年04月11日 07:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
4/11 7:21
ここから登山道になります
朝日を浴びるスミレ
2021年04月11日 07:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
4/11 7:22
朝日を浴びるスミレ
花桃が青空に映えます
2021年04月11日 07:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
4/11 7:30
花桃が青空に映えます
こちらは真っ赤な花桃
2021年04月11日 07:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
4/11 7:32
こちらは真っ赤な花桃
お花が目当てですので西ルートへ
2021年04月11日 07:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
4/11 7:32
お花が目当てですので西ルートへ
さっそくヒトリシズカのお出迎え
2021年04月11日 07:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
4/11 7:37
さっそくヒトリシズカのお出迎え
イワウチワの群生 ピントが合いません…
2021年04月11日 08:16撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
4/11 8:16
イワウチワの群生 ピントが合いません…
そしてヒカゲツツジ
2021年04月11日 08:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
4/11 8:26
そしてヒカゲツツジ
満開です!
2021年04月11日 08:27撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
4/11 8:27
満開です!
ところどころ里山が見渡せます
2021年04月11日 08:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
4/11 8:28
ところどころ里山が見渡せます
ヒカゲツツジロード!
2021年04月11日 08:40撮影 by  ILCE-6400, SONY
4/11 8:40
ヒカゲツツジロード!
坪山山頂!360度の好展望です
2021年04月11日 08:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
4/11 8:55
坪山山頂!360度の好展望です
目の前にドーンと三頭山
2021年04月11日 09:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
4/11 9:09
目の前にドーンと三頭山
左手前:奈良倉山、中央奥:飛竜山、右奥:雲取山。良い眺めです!
2021年04月11日 09:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
4/11 9:09
左手前:奈良倉山、中央奥:飛竜山、右奥:雲取山。良い眺めです!
雲取山アップ
2021年04月11日 09:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
4/11 9:10
雲取山アップ
奈良倉山
2021年04月11日 09:14撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
4/11 9:14
奈良倉山
奥に大菩薩嶺
2021年04月11日 09:16撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
4/11 9:16
奥に大菩薩嶺
雪をまとった富士山
2021年04月11日 09:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
4/11 9:20
雪をまとった富士山
山頂付近はミツバツツジが満開
2021年04月11日 09:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
4/11 9:22
山頂付近はミツバツツジが満開
2021年04月11日 10:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
4/11 10:07
広葉樹の大木
2021年04月11日 10:34撮影 by  ILCE-6400, SONY
4/11 10:34
広葉樹の大木
ヒトリシズカの大家族
2021年04月11日 10:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
4/11 10:36
ヒトリシズカの大家族
こちらも立派な大木ですね
2021年04月11日 10:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
4/11 10:38
こちらも立派な大木ですね
里山はお花で溢れています
2021年04月11日 10:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
4/11 10:55
里山はお花で溢れています
びりゅう館へと無事下山
2021年04月11日 10:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
4/11 10:55
びりゅう館へと無事下山
バイクのツーリング、登山者で賑わっています
2021年04月11日 12:25撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
4/11 12:25
バイクのツーリング、登山者で賑わっています
天ざるそば。蕎麦はかなりコシのある田舎蕎麦。天ぷらはコゴミやヨモギなど揚げたてサクサクです!
2021年04月11日 11:11撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
4/11 11:11
天ざるそば。蕎麦はかなりコシのある田舎蕎麦。天ぷらはコゴミやヨモギなど揚げたてサクサクです!
ふと見上げると、丘(丸山)の上に鯉のぼりが!時間もあるので行ってみることに
2021年04月11日 11:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
4/11 11:30
ふと見上げると、丘(丸山)の上に鯉のぼりが!時間もあるので行ってみることに
里山を歩いていると見事な枝垂桜が
2021年04月11日 11:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
4/11 11:44
里山を歩いていると見事な枝垂桜が
道端にはスイセン
2021年04月11日 11:48撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
4/11 11:48
道端にはスイセン
丸山が見えてきました。山頂には村を見下ろすように立派な木と祠があります
2021年04月11日 11:49撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
4/11 11:49
丸山が見えてきました。山頂には村を見下ろすように立派な木と祠があります
桜と鯉のぼり
2021年04月11日 11:58撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
4/11 11:58
桜と鯉のぼり
麓からは見えなかった坪山(中央奥)が見えました。
2021年04月11日 11:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
4/11 11:59
麓からは見えなかった坪山(中央奥)が見えました。
山頂周辺は桜が満開です
2021年04月11日 11:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
4/11 11:59
山頂周辺は桜が満開です
里山を見守る祠と青空を泳ぐ鯉のぼり
2021年04月11日 12:02撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
4/11 12:02
里山を見守る祠と青空を泳ぐ鯉のぼり
桜を食べようとしているかのよう
2021年04月11日 12:06撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
4/11 12:06
桜を食べようとしているかのよう
こちらはスイセンの上をスイスイ
2021年04月11日 12:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
4/11 12:08
こちらはスイセンの上をスイスイ

感想

スキーシーズンもほぼ終わり、山登りへチェンジ。
まずは足慣らしを兼ねて、ヒカゲツツジで有名な山梨県の坪山へ。

西ルートには中腹付近でヒカゲツツジが群生していました。
イワウチワもところどころ咲いており、イワカガミはまだ蕾です。
山頂からは三頭山、権現山、奈良倉山がまじかに見え、富士山、雲取山の眺望も素晴らしいです。

起点のびりゅう館の蕎麦は施設の水車で挽いたそばを手打ちしたものを味わえます。
かなり太くてコシのあるお蕎麦です。
春の山菜の天ぷらも揚げたてサクサクでした。

蕎麦を堪能し、さぁ帰ろうかと上を見上げると、
小高い丘の上に満開の桜と鯉のぼりが泳いでいるではありませんか。
案内図で丸山と確認し、行ってみることに。
山は桜とスイセンの見頃で、眼下に里山が見渡せます。
花と鯉のぼり、最高のコラボでした。
春の里山は色とりどり、命の息吹きに溢れ幸せな気分になります。
幸先の良い山登りシーズンのスタートとなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら