また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3070810
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

ノボリ尾根を下ったらヤバかった(梅久保バス停〜イソツネ山〜六ツ石山〜水根山〜榧ノ木山〜ノボリ尾根〜雨降りバス停)

2021年04月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:50
距離
17.5km
登り
1,764m
下り
1,576m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
0:42
合計
6:49
7:54
11
8:05
8:05
19
8:24
8:24
11
8:35
8:42
48
梅久保バス停(登山口)
9:30
9:35
18
9:53
9:53
13
山の神
10:06
10:08
32
10:40
10:40
27
11:07
11:22
2
11:24
11:24
17
11:41
11:41
13
11:54
11:55
6
12:01
12:02
23
12:25
12:30
2
12:41
12:41
13
12:54
13:00
89
14:29
14:29
14
無事下山
14:43
14:43
0
14:43
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:梅久保バス停(西東京バス) 自分は奥多摩駅から歩いたが…
帰路:峰谷橋バス停(西東京バス) 峰谷発のバスだと、雨降りバス停から乗車可
コース状況/
危険箇所等
梅久保バス停〜イソツネ山〜トオノクボ
 トンネル手前の小さな墓地の裏が尾根取りつき箇所。
 取りついてすぐに急登が始まる。
 前半の岩がちなところは落石に注意。
  
トオノクボ〜六ツ石山〜水根山〜榧ノ木山
 一般コース

榧ノ木山〜ノボリ尾根〜雨降りバス停
 1200m付近までは斜度もそれほどでない。
 800m付近まではザレた急斜面が何か所か現れるが、立ち木のお助けあり。
 800m付近から下で尾根が二手に分かれるが、西側の尾根は斜度がキツすぎて下るのをやめた。
 東側の尾根は100mほど下ってからトラバースする必要があるが、倒木地帯の通過がわずらわしく、道も消失していると言っていい。
 ノボリ尾根の利用は、西側の尾根を登りで直登するのがいちばんいいのではないかと思った。まだ登ったことはないが…

地形図&コンパス・GPS必携。
トイレに行っている間にバスが発車していて呆然とする。
峰谷行きバスを利用して、雨降りバス停からノボリ尾根を登る予定だったが、先月の時刻表改定で発車時刻が3分早まっていた。orz
2021年04月11日 07:44撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
4/11 7:44
トイレに行っている間にバスが発車していて呆然とする。
峰谷行きバスを利用して、雨降りバス停からノボリ尾根を登る予定だったが、先月の時刻表改定で発車時刻が3分早まっていた。orz
ノボリ尾根→榧ノ木山→六ツ石山→イソツネ山の順に歩くつもりだったが、逆ルートで歩くことにする。
次のバスまで50分待つのも不毛なので、登山口の梅久保バス停まで歩くことにする。
2021年04月11日 07:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
5
4/11 7:54
ノボリ尾根→榧ノ木山→六ツ石山→イソツネ山の順に歩くつもりだったが、逆ルートで歩くことにする。
次のバスまで50分待つのも不毛なので、登山口の梅久保バス停まで歩くことにする。
ヒメオドリコソウ。
これよく見かけるな。
2021年04月11日 08:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
4/11 8:15
ヒメオドリコソウ。
これよく見かけるな。
トンネルを2つ通過する。
歩道がないのでヘッデンを点けて右側通行。
2021年04月11日 08:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
4/11 8:25
トンネルを2つ通過する。
歩道がないのでヘッデンを点けて右側通行。
登山口の梅久保バス停。
直前で鴨沢西行きバスに追い抜かれた…orz
道路左側の墓地から尾根に取りつき、トンネルの上を歩いていく。
2021年04月11日 08:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
4/11 8:35
登山口の梅久保バス停。
直前で鴨沢西行きバスに追い抜かれた…orz
道路左側の墓地から尾根に取りつき、トンネルの上を歩いていく。
山歩きの準備をしている間に奥多摩行きバスが通過、尾根を登り始めたら丹波行きバスが通過した。
最悪のタイミングで行動しているな…orz
それにしても西東京バスの臨時増発ぶりは表彰もの。
本来は丹波行きだけのはずだ。
2021年04月11日 08:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
4/11 8:42
山歩きの準備をしている間に奥多摩行きバスが通過、尾根を登り始めたら丹波行きバスが通過した。
最悪のタイミングで行動しているな…orz
それにしても西東京バスの臨時増発ぶりは表彰もの。
本来は丹波行きだけのはずだ。
巨木の根元に祠あり。
安全登山を祈願。
2021年04月11日 08:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
5
4/11 8:45
巨木の根元に祠あり。
安全登山を祈願。
ワイヤーを網状にして岩の崩落を防止している。
2021年04月11日 08:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
4/11 8:50
ワイヤーを網状にして岩の崩落を防止している。
こっちも岩をワイヤーで固定している。
たしかにこれが青梅街道に落下したら大惨事だな。
2021年04月11日 08:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
4/11 8:52
こっちも岩をワイヤーで固定している。
たしかにこれが青梅街道に落下したら大惨事だな。
再びの露岩地帯。
急登は続くよ。
2021年04月11日 09:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
4/11 9:17
再びの露岩地帯。
急登は続くよ。
斜度が緩んでしばらくするとイソツネ山の広い山頂。
眺望はない。
2021年04月11日 09:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
4/11 9:31
斜度が緩んでしばらくするとイソツネ山の広い山頂。
眺望はない。
石尾根に向かうべく植林帯のヘリを歩く。
2021年04月11日 09:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
4/11 9:36
石尾根に向かうべく植林帯のヘリを歩く。
岩々地帯を通過。
右に巻こうかとも思ったが、直登できた。
2021年04月11日 09:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
4/11 9:40
岩々地帯を通過。
右に巻こうかとも思ったが、直登できた。
ススキ原に出た。
2021年04月11日 09:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
5
4/11 9:46
ススキ原に出た。
3年前と比較してススキが激減して、歩きやすくなっている。
6月だったから季節も関係あるのかな?
2021年04月11日 09:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
4/11 9:47
3年前と比較してススキが激減して、歩きやすくなっている。
6月だったから季節も関係あるのかな?
山ノ神で再び安全祈願。
2021年04月11日 09:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
4/11 9:53
山ノ神で再び安全祈願。
3年前に巻いてしまった沖ノ指山へ向かう。
岩勝ちだが全然ふつうに歩ける。
2021年04月11日 10:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
4/11 10:00
3年前に巻いてしまった沖ノ指山へ向かう。
岩勝ちだが全然ふつうに歩ける。
沖ノ指山にトウチャコ。
次は六ツ石山。
2021年04月11日 10:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
4/11 10:04
沖ノ指山にトウチャコ。
次は六ツ石山。
防火帯に出た。
気持ちいい。
2021年04月11日 10:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
4/11 10:17
防火帯に出た。
気持ちいい。
反射板。
2021年04月11日 10:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
4/11 10:19
反射板。
トオノクボで水根からの登山道と合流する。
2021年04月11日 10:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
4/11 10:40
トオノクボで水根からの登山道と合流する。
六ツ石山まで結構あるなあ…
イソツネ山からすぐのつもりだったのに…
2021年04月11日 10:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
5
4/11 10:57
六ツ石山まで結構あるなあ…
イソツネ山からすぐのつもりだったのに…
六ツ石山にトウチャコ。
山頂は4〜5名のひとがいた。
2021年04月11日 11:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6
4/11 11:07
六ツ石山にトウチャコ。
山頂は4〜5名のひとがいた。
将門の馬場。
石尾根のこの区間を歩くのは3年ぶりだ。
2021年04月11日 11:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
4/11 11:41
将門の馬場。
石尾根のこの区間を歩くのは3年ぶりだ。
カラ沢ノ頭。
2021年04月11日 11:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
4/11 11:54
カラ沢ノ頭。
ほぼ水平移動で城山。
2021年04月11日 12:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
4/11 12:01
ほぼ水平移動で城山。
ひと登りで水根山。
石尾根を外れて榧ノ木山へ向かう。
2021年04月11日 12:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
4/11 12:25
ひと登りで水根山。
石尾根を外れて榧ノ木山へ向かう。
榧ノ木山。
すぐ下がノボリ尾根の分岐。
2021年04月11日 12:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
4/11 12:54
榧ノ木山。
すぐ下がノボリ尾根の分岐。
いよいよノボリ尾根の下り。
道標を直進する。
上部は斜度がそれほどきつくなく、比較的歩きやすい。
2021年04月11日 13:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
4/11 13:01
いよいよノボリ尾根の下り。
道標を直進する。
上部は斜度がそれほどきつくなく、比較的歩きやすい。
1200m付近の分岐。
道なりに進むと栂ノ山ルート。
2021年04月11日 13:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
4/11 13:17
1200m付近の分岐。
道なりに進むと栂ノ山ルート。
左折して植林帯へ入り、少しトラバースしてノボリ尾根を下る。
ピンクテープが目印。
斜度がやや上がる。
2021年04月11日 13:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
4/11 13:18
左折して植林帯へ入り、少しトラバースしてノボリ尾根を下る。
ピンクテープが目印。
斜度がやや上がる。
お約束のザレた急坂を下る。
2021年04月11日 13:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
4/11 13:31
お約束のザレた急坂を下る。
尾根の西側斜面にミツバツツジがたくさん咲いていた。
2021年04月11日 13:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8
4/11 13:34
尾根の西側斜面にミツバツツジがたくさん咲いていた。
急坂を下ってほっと一息。
しかし、ホントにキツイのはここからだった。
2021年04月11日 13:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
4/11 13:42
急坂を下ってほっと一息。
しかし、ホントにキツイのはここからだった。
800m付近。
尾根が二手に分かれる地点。
詳細図を見ると東側の尾根は100メートルほど下ってからトラバースし、西側尾根に合流する感じ。
地図のトラバース道に(迷)マークがあるので、雨降りバス停に一直線に下る西側の尾根を下ろうと思ったが…
2021年04月11日 13:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
4/11 13:47
800m付近。
尾根が二手に分かれる地点。
詳細図を見ると東側の尾根は100メートルほど下ってからトラバースし、西側尾根に合流する感じ。
地図のトラバース道に(迷)マークがあるので、雨降りバス停に一直線に下る西側の尾根を下ろうと思ったが…
のっけから、ここまでの傾斜とは比較にならない激下り。
10mほど下ってみたが、さらに斜度がきつくなりそう…
不安を感じたのでキャンセル。
分岐に戻って、東側の尾根を下った。
この尾根は改めて登りに使おう…って、そもそも今日はその予定だったのだ。
バスの時刻を確認さえしておけば…
2021年04月11日 13:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
4/11 13:48
のっけから、ここまでの傾斜とは比較にならない激下り。
10mほど下ってみたが、さらに斜度がきつくなりそう…
不安を感じたのでキャンセル。
分岐に戻って、東側の尾根を下った。
この尾根は改めて登りに使おう…って、そもそも今日はその予定だったのだ。
バスの時刻を確認さえしておけば…
東側の尾根もそれなりに急下りだった。
トラバース箇所にトウチャコ。
さっき分かれた西側の尾根へ向かうが…
2021年04月11日 14:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
4/11 14:01
東側の尾根もそれなりに急下りだった。
トラバース箇所にトウチャコ。
さっき分かれた西側の尾根へ向かうが…
うっすら道はあるものの谷側傾斜で歩きにくい。
油断すると滑落しそう。
しかも前方で倒木が道をふさいでいる。
2021年04月11日 14:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
4/11 14:04
うっすら道はあるものの谷側傾斜で歩きにくい。
油断すると滑落しそう。
しかも前方で倒木が道をふさいでいる。
倒木天国。
はじめは手がかりになるので好都合と思ったが、倒木を越えるのが思いのほか面倒くさい。
数本越えたところでいやになった。
2021年04月11日 14:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
4/11 14:08
倒木天国。
はじめは手がかりになるので好都合と思ったが、倒木を越えるのが思いのほか面倒くさい。
数本越えたところでいやになった。
結局、倒木横断トラバースをやめ、倒木に沿って斜面を下降することにした。
それなりに急だが、枝や葉がクッションになる。
2021年04月11日 14:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
4/11 14:09
結局、倒木横断トラバースをやめ、倒木に沿って斜面を下降することにした。
それなりに急だが、枝や葉がクッションになる。
倒木天国をクリアし、振り返る。
2021年04月11日 14:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
4/11 14:13
倒木天国をクリアし、振り返る。
開けたところに出た。
先ほど敬遠した西側尾根の斜面を歩こうとするが、一向にそれらしい道が現れない。
2021年04月11日 14:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
4/11 14:15
開けたところに出た。
先ほど敬遠した西側尾根の斜面を歩こうとするが、一向にそれらしい道が現れない。
歩きやすい道が現れないので、沢に沿って下りた。
2021年04月11日 14:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
4/11 14:20
歩きやすい道が現れないので、沢に沿って下りた。
民家のすぐ上まで来たが、柵があって降りられない。
歩けそうなところを捜索する。
2021年04月11日 14:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
4/11 14:24
民家のすぐ上まで来たが、柵があって降りられない。
歩けそうなところを捜索する。
沢へ下る道を見つけ、対岸に渡ると歩きやすくなり、何とか広場へ降りられた。
2021年04月11日 14:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6
4/11 14:28
沢へ下る道を見つけ、対岸に渡ると歩きやすくなり、何とか広場へ降りられた。
右の坂から無事下山。
峰谷橋バス停へ歩く途中、ナビタイムでバス発車時刻が10分早まったことを知り、最後の5分はダッシュしてギリギリ間に合った。
2021年04月11日 14:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
4/11 14:29
右の坂から無事下山。
峰谷橋バス停へ歩く途中、ナビタイムでバス発車時刻が10分早まったことを知り、最後の5分はダッシュしてギリギリ間に合った。
数か月ぶりのバテレ。
唐揚げがSOLD OUT!(T_T)
ホットドッグをはじめて食べてみたが、やっぱり唐揚げだな…
お疲れ様でした。
2021年04月11日 15:22撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8
4/11 15:22
数か月ぶりのバテレ。
唐揚げがSOLD OUT!(T_T)
ホットドッグをはじめて食べてみたが、やっぱり唐揚げだな…
お疲れ様でした。

感想

西東京バスの今春のダイヤ改定にハマってしまった。

峰谷行きバスの発車時刻が7:45から7:42に改定されているのを知らずにトイレに行き、乗り遅れてしまった。

もちろん、事前に調べなかった自分のミス。

下山後の峰谷橋からの奥多摩駅行きバスも、去年までのダイヤならちょうどいいタイミングだったのだが、今春から10分早まっており、最後にダッシュして何とか乗ることができた。

西東京バスの時刻表はここ数年ほとんど改定がなかったと思うのだが、結構変わっていたなあ…
コロナの影響だろうか?

いずれにしろ、臨時便を気前よく出してくれる西東京バスは素晴らしい会社です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:644人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら