記録ID: 3071703
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
加波山南面岩巡り総集編
2021年04月11日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:41
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 762m
- 下り
- 755m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:29
距離 7.2km
登り 762m
下り 770m
8:37
9分
自由の楷広場
8:46
0:00
13分
三敬の御橋
8:59
0:00
3分
蜂巣岩屋
9:02
0:00
13分
ツルカメ
9:15
0:00
6分
松尾大神
9:21
0:00
25分
東飯田支線林道
10:16
0:00
74分
桃岩
11:30
0:00
60分
五行神の下の林道
12:30
12:42
32分
朝日大黒
13:14
0:00
18分
行基
13:32
0:00
34分
帯〆岩
14:06
自由の楷広場帰着
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
加波山南面の岩巡りを今回も実施。アプローチを短縮するために、駐車場を自由の楷の碑のある広場とした。なお、今回の岩巡りは先週4月3日の山行をなぞったもので、今回で一応の区切りをつけるため総集編とした。 岩の名前に自信のない場合は写真の末尾に(△)を付けた。 1週間後の4月18日、写真追加。三敬の御橋下の奥院一言大神。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
加波山南面の岩巡りは今回で6回目、区切りの総集編である。
初めはどこに何があるか見当もつかなかったが、回を重ねて次々と新しい岩を発見してきた。
しかし、まだ自信のない岩もあるので、間違いがあれば指摘していただきたい。
私の記録は次の文献やお師匠さんの記録を参考にさせていただいた。
1.「加波山巻五霊場」および「加波山周辺真壁町」前川康司著
2.「筑波山系の山路を辿る」鈴木敏信著
3.draemoonさんのヤマレコの記録
「加波山、七飛び石から南東周回」「筑波山加波山、石縦走62石」「加波山の禅定場(表山南側)」「加波山の禅定」
4.加波山神社本宮ホームページの「加波山三宮神社の景」
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1086人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今回の総集編を参考に、近々追っかけをしようと思いますが、そろそろ草が繁りますので、無理せず、です。ちなみに、doraemoonさんから教わって、前川本(いまだはんぶんだけですが)入手しました。総集編と突き合わせてみたいと思いますが、よくぞこれほど探し当てたものですね。
総集編へのコメントありがとうございます。
すでにご笑覧いただいているかと思いますが一枚岩から加波山と燕山周回 (2021年08月01日)では、445m峰の南面の岩壁に触れています。昔かじった上越方面の沢登りの面影を、ここ裏筑波の岩場に追い求めているのかもしれません。
前川本は真壁伝承館でコピーしてもらうこともできますので参考までに。
昨年は9月の岩切例窟祭に参加しましたが、今年は8月1日の禅定祭に参加できればと思っています。
okutone0919さんの記録を拝見できる日が来ることを楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する