記録ID: 307613
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
大山(丹沢)〜ヤビツ〜三ノ塔〜大倉
2013年06月08日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:33
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,516m
- 下り
- 1,549m
コースタイム
6:25 大山ケーブルBS→7:00 下社→8:10 大山→9:10 ヤビツ峠(休憩15分)→10:45 三ノ塔(昼食35分)→13:50 大倉
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
帰り:大倉バス停からタクシー(湯花楽まで\1,880) |
コース状況/ 危険箇所等 |
伊勢原駅からの始発バスを利用しましたが、土曜なのに乗客は4名。 そのうち登山客はワタシだけ。たまたまですかねー? そのせいか、バスも速く走った気がします。 今回のルートは特に危険なところはありませんでした。 |
写真
感想
GW以来の登山になりました。
スタンプラリーで大倉の押し忘れと大山が残っていたため、この二つをつなごうという計画です。
ですが、阿夫利神社は9:00〜16:00ということを確認しなかったという・・・orz
しかし、山行としては実に清々しいものでよかったです。
イタツミ尾根では本当に肩のそばで鳥がさえずっているような気になるくらい、近くで鳴いていましたし、それ以外には人の物音や話し声も無い空間でした。
一転して表尾根は人が多く、ちょうどツアーの団体さんもいました。
昼食中には塔の岳へ足を伸ばすか考えましたが、その団体さんが自分の背後を通過していくのを見てやめました。(鎖場の渋滞が如実に想像できたので)
三ノ塔尾根は若干荒れ気味の部分もありましたが、烏尾山から下山したときのことを思えば平気です。
ここでは登り下りともに数組と会っただけで、やはり静かでした。
ところで、ガスストーブはトラブルがつきものですね。
山頂でカップラーメン用のお湯を沸かした後、一旦火を落としました。
その後でコーヒー用のお湯を湧かそうと再点火しようとしたら・・・点きません。。。
ガスは噴出しています、音してますから。でも、点火装置が火花を出しません。
えー・・・買って半年なのにorz 次回からライター必携です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1122人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する