ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 307713
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

美ヶ原&車山 〜まったりハイキング〜

2013年06月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
SUZ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:48
距離
18.9km
登り
450m
下り
433m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

[08:01] 山本小屋横の駐車場 発
[08:27] 美しの塔
[08:43] 塩くれ場
[09:16] 王ヶ頭ホテル
[09:18] 王ヶ頭
[09:37] 王ヶ鼻
[09:44] 王ヶ鼻神社

〜 昼食 〜

[10:11] 下山開始
[10:51] 王ヶ頭ホテルのテラスでまったり
[11:54] 牧場の中をうろうろ
[12:30] 山本小屋ふる里館 着
[12:40] 牛伏山 着
[12:56] 駐車場 着

〜 移動 〜

[15:06] 車山肩 駐車場
[15:52] 車山 山頂
[15:55] 気象レーダードーム
[16:59] 駐車場 着
天候 ガス⇒晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山本小屋ふる里館の横の駐車場に停めました。
無料です。
コース状況/
危険箇所等
牧場の間を歩くので、危険個所はありません。
登山装備もなくて全く問題なしです。
(雨が降りそうな時は雨具いりますけど・・・)
怖いのは、雷くらいかなぁと思います。

今回は美ヶ原をブラブラしたあと車山に移動して、
帰りに尖石温泉『縄文の湯』によりました。

長野県茅野市豊平4734−7821
0266-71-6080
<http://www.city.chino.lg.jp/www/contents/1000000763000/index.html>

----------------------------------
【美ヶ原】
出発時刻/高度: 08:01 / 1924m
到着時刻/高度: 12:56 / 1956m
合計時間: 4時間55分
合計距離: 13.39km
最高点の標高: 2029m
最低点の標高: 1922m
累積標高(上り): 404m
累積標高(下り): 375m

【車山】
出発時刻/高度: 15:06 / 1799m
到着時刻/高度: 16:59 / 1799m
合計時間: 1時間53分
合計距離: 5.54km
最高点の標高: 1913m
最低点の標高: 1796m
累積標高(上り): 122m
累積標高(下り): 115m
朝の駐車場より。
晴れ予報だったけど、ガスがまだ残ってます。。。
車は10台くらいとまってたかしら。
2013年06月09日 19:36撮影 by  NEX-6, SONY
6/9 19:36
朝の駐車場より。
晴れ予報だったけど、ガスがまだ残ってます。。。
車は10台くらいとまってたかしら。
トイレによってここからスタート!
2013年06月09日 19:37撮影 by  NEX-6, SONY
6/9 19:37
トイレによってここからスタート!
牧場沿いの道を進みます。
バスも走れる道です。
2013年06月09日 19:37撮影 by  NEX-6, SONY
6/9 19:37
牧場沿いの道を進みます。
バスも走れる道です。
天気が良ければ最高なのにぃ〜!!
2013年06月09日 19:37撮影 by  NEX-6, SONY
6/9 19:37
天気が良ければ最高なのにぃ〜!!
座ってる牛さんと立っている牛さん。
・・・ひと組だけ座ってる牛さんがいない(笑)
2013年06月09日 19:37撮影 by  NEX-6, SONY
2
6/9 19:37
座ってる牛さんと立っている牛さん。
・・・ひと組だけ座ってる牛さんがいない(笑)
ん? 呼んだ?
2013年06月09日 19:37撮影 by  NEX-6, SONY
1
6/9 19:37
ん? 呼んだ?
この鐘は濃霧の時に鳴らすものらしい。
2013年06月09日 19:37撮影 by  NEX-6, SONY
1
6/9 19:37
この鐘は濃霧の時に鳴らすものらしい。
牛さん大集合!
2013年06月09日 19:37撮影 by  NEX-6, SONY
1
6/9 19:37
牛さん大集合!
近っ!!!
2013年06月09日 19:37撮影 by  NEX-6, SONY
3
6/9 19:37
近っ!!!
ちんたらすすみま〜す(笑)
2013年06月09日 19:37撮影 by  NEX-6, SONY
6/9 19:37
ちんたらすすみま〜す(笑)
ガスがこくなってきたぞ。
2013年06月09日 19:37撮影 by  NEX-6, SONY
6/9 19:37
ガスがこくなってきたぞ。
長野放送のアンテナ。
2013年06月09日 19:37撮影 by  NEX-6, SONY
6/9 19:37
長野放送のアンテナ。
王ヶ頭につきました〜
2013年06月09日 19:37撮影 by  NEX-6, SONY
6/9 19:37
王ヶ頭につきました〜
下界の様子はこんな感じ。
のどかですな。
2013年06月09日 19:37撮影 by  NEX-6, SONY
3
6/9 19:37
下界の様子はこんな感じ。
のどかですな。
ちょっと歩くと王ヶ鼻です。
2013年06月09日 19:37撮影 by  NEX-6, SONY
1
6/9 19:37
ちょっと歩くと王ヶ鼻です。
石仏がたくさん。
2013年06月09日 19:37撮影 by  NEX-6, SONY
6/9 19:37
石仏がたくさん。
あ、、、足きれてる、、、
2013年06月09日 19:37撮影 by  NEX-6, SONY
1
6/9 19:37
あ、、、足きれてる、、、
赤のジャケット(僕の)が大きすぎる気が・・・(笑)
2013年06月09日 19:37撮影 by  NEX-6, SONY
1
6/9 19:37
赤のジャケット(僕の)が大きすぎる気が・・・(笑)
撮ってる人を撮る。
2013年06月09日 19:37撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/9 19:37
撮ってる人を撮る。
撮ってる人を撮ってたら撮られた(笑)
2013年06月09日 19:37撮影 by  NEX-6, SONY
1
6/9 19:37
撮ってる人を撮ってたら撮られた(笑)
ちょっと下がったところでお昼。
2013年06月09日 19:37撮影 by  NEX-6, SONY
6/9 19:37
ちょっと下がったところでお昼。
だいぶ晴れてきました〜
2013年06月09日 19:37撮影 by  NEX-6, SONY
6/9 19:37
だいぶ晴れてきました〜
お昼を食べてた横にバナナの皮が・・・。
山バナナの会か!?(笑)
2013年06月09日 19:37撮影 by  NEX-6, SONY
1
6/9 19:37
お昼を食べてた横にバナナの皮が・・・。
山バナナの会か!?(笑)
アンテナがニョキニョキたってて、宇宙要塞みたい。
2013年06月09日 19:37撮影 by  NEX-6, SONY
6/9 19:37
アンテナがニョキニョキたってて、宇宙要塞みたい。
水滴がまだのこってた。
2013年06月09日 19:37撮影 by  NEX-6, SONY
6/9 19:37
水滴がまだのこってた。
のぼるのです〜
2013年06月09日 19:37撮影 by  NEX-6, SONY
6/9 19:37
のぼるのです〜
かなり爽やかな感じになってきました!
2013年06月09日 19:37撮影 by  NEX-6, SONY
2
6/9 19:37
かなり爽やかな感じになってきました!
王ヶ頭ホテルのテラス。
2013年06月09日 19:38撮影 by  NEX-6, SONY
1
6/9 19:38
王ヶ頭ホテルのテラス。
岩燕がたくさん飛んでました〜
2013年06月09日 19:38撮影 by  NEX-6, SONY
6/9 19:38
岩燕がたくさん飛んでました〜
暖かくて撃沈した人が人。
2013年06月09日 19:38撮影 by  NEX-6, SONY
2
6/9 19:38
暖かくて撃沈した人が人。
朝とは違って、高原っぽい(笑)
2013年06月09日 19:38撮影 by  NEX-6, SONY
1
6/9 19:38
朝とは違って、高原っぽい(笑)
モ〜
2013年06月09日 19:38撮影 by  NEX-6, SONY
2
6/9 19:38
モ〜
いいですねぇ〜
2013年06月09日 19:38撮影 by  NEX-6, SONY
6/9 19:38
いいですねぇ〜
今回のベストショット★
牛さんが仲良く座ってこっちみてた!
2013年06月09日 19:38撮影 by  NEX-6, SONY
5
6/9 19:38
今回のベストショット★
牛さんが仲良く座ってこっちみてた!
とりあえず牛の気分になってみる。
2013年06月09日 19:38撮影 by  NEX-6, SONY
1
6/9 19:38
とりあえず牛の気分になってみる。
あっちの山に行くには、牧場の中を突っ切っていくのです〜
2013年06月09日 19:38撮影 by  NEX-6, SONY
6/9 19:38
あっちの山に行くには、牧場の中を突っ切っていくのです〜
なんか、ディズニーランドのスペースマウンテンみたいだなぁ。
2013年06月09日 19:38撮影 by  NEX-6, SONY
1
6/9 19:38
なんか、ディズニーランドのスペースマウンテンみたいだなぁ。
ンモ〜!!!
こっちに興味津々ww
2013年06月09日 19:38撮影 by  NEX-6, SONY
1
6/9 19:38
ンモ〜!!!
こっちに興味津々ww
口が白いのは・・・
2013年06月09日 19:38撮影 by  NEX-6, SONY
1
6/9 19:38
口が白いのは・・・
塩をなめてるからかな?
2013年06月09日 19:38撮影 by  NEX-6, SONY
1
6/9 19:38
塩をなめてるからかな?
僕のイメージしてた高原の牧場はこんな感じ〜
2013年06月09日 19:38撮影 by  NEX-6, SONY
6/9 19:38
僕のイメージしてた高原の牧場はこんな感じ〜
美しの塔も朝と全然ちがいますな。
2013年06月09日 19:38撮影 by  NEX-6, SONY
2
6/9 19:38
美しの塔も朝と全然ちがいますな。
いったん駐車場に戻ってきましたが、牛伏山に寄り道しま〜す。
2013年06月09日 19:38撮影 by  NEX-6, SONY
6/9 19:38
いったん駐車場に戻ってきましたが、牛伏山に寄り道しま〜す。
一緒に写真撮る用みたい。
2013年06月09日 19:38撮影 by  NEX-6, SONY
6/9 19:38
一緒に写真撮る用みたい。
途中牧場を横切ります。
2013年06月09日 19:38撮影 by  NEX-6, SONY
6/9 19:38
途中牧場を横切ります。
爽やか〜
2013年06月09日 19:38撮影 by  NEX-6, SONY
6/9 19:38
爽やか〜
上までいくと、美術館のモニュメントがタダ見できますww
2013年06月09日 19:38撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/9 19:38
上までいくと、美術館のモニュメントがタダ見できますww
眺めもかなりよい!
2013年06月09日 19:38撮影 by  NEX-6, SONY
6/9 19:38
眺めもかなりよい!
昼寝したら気持ちよさそう!
2013年06月09日 19:38撮影 by  NEX-6, SONY
6/9 19:38
昼寝したら気持ちよさそう!
全然逃げないホオアカさん。
2013年06月09日 19:38撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
6/9 19:38
全然逃げないホオアカさん。
ビーナスライン。
素敵な道ですねぇ。
2013年06月09日 19:38撮影 by  NEX-6, SONY
6/9 19:38
ビーナスライン。
素敵な道ですねぇ。
車山山頂につきました〜
2013年06月09日 19:38撮影 by  NEX-6, SONY
2
6/9 19:38
車山山頂につきました〜
三角点タッチ!
2013年06月09日 19:38撮影 by  NEX-6, SONY
6/9 19:38
三角点タッチ!
雲がまた多くなってきました
2013年06月09日 19:38撮影 by  NEX-6, SONY
6/9 19:38
雲がまた多くなってきました
八ヶ岳はすでに雲の中に・・・
2013年06月09日 19:39撮影 by  NEX-6, SONY
6/9 19:39
八ヶ岳はすでに雲の中に・・・
帰りに縄文の湯に寄り道。
2013年06月09日 19:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/9 19:39
帰りに縄文の湯に寄り道。
入口はこんな感じです。
\400也
2013年06月09日 19:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/9 19:39
入口はこんな感じです。
\400也
この後、蕎麦を食べに行ったのですが、PM2:00で終わってました・・・。
PM7:30過ぎても空がまだ明るかった。
いい季節になりました〜
2013年06月09日 19:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/9 19:39
この後、蕎麦を食べに行ったのですが、PM2:00で終わってました・・・。
PM7:30過ぎても空がまだ明るかった。
いい季節になりました〜

感想

今週は、まったりハイキング!
奥さんに山以外の何処かにつれてけといわれていたので、
丘に連れて行きました(笑)

予報で晴れってでてた美ヶ原にいったのですが、
朝は残念ながらガス。
僕の爽やかな高原の朝のイメージは皆無な感じでテンション↓・・・

牧場の間の道を、写真とりながらぶらぶらっと王ヶ鼻まで歩きます。
ところどころ牛さんがいて、ガスってはいるけど、それなりに満足度高いです(笑)

王ヶ頭ホテルにつくころに段々天候が回復してきました!
僕のテンションもそれにつれてUp↑

やっぱ高原は晴れがいいなぁ〜★

帰り道は完全に晴れ。
気分爽快です♪

十分満足できたので、車山にもむかっちゃいます。
ここは2年前の12/17に訪れて以来2回目。
<http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-220750.html>

冬と違って、人がたくさんいました(笑)
7月にくるとニッコウキスゲがきれいなのかな?
またそのころに来たいですね〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1481人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら