ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 307744
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

この前テン泊満喫できんかったけん、坊がつるでリベンジ!&三俣山

2013年06月08日(土) 〜 2013年06月09日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:54
距離
15.1km
登り
999m
下り
980m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

☆6/8(土曜日)
 10:00 長者原
 11:28 すがもり越 
 12:05 三俣山 西峰
 11:43 三俣山 南峰
 13:02 三俣山 本峰
 13:42 すがもり越 
 14:43 坊がつる

☆6/9(日曜日)
 09:30 坊がつる
 10:23 雨が池
 11:17 長者原
天候 6/8 曇り→21時過ぎから雨
6/9 雨&強風 時折突風
下山の頃には日が射してきたけど強風は変わらず
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長者原駐車場 9時過ぎの時点で離れた駐車場も満杯でした〜
コース状況/
危険箇所等
長者原→すがもり越
 危険箇所特に無し。歩きやすかったです。

すがもり越⇔三俣山
 同じ方向のトレースいっぱい。「どうせ合流するんでしょ〜」と思って歩けば大体その通り。
 峰がいっぱいあってどれがどれか分からなくて(標識もなし)予定外の所まで行ってしまった。

すがもり越→坊がつる
 危険箇所特に無し。
 でも法華院温泉手前の岩場の下だり(やや急)が大きくて重いザックだと少し怖かったです。左側切れ落ちてるし。
 ゆっくり歩けば大丈夫。

坊がつる→雨が池→長者原
 綺麗に整備されていて迷うことなく歩き易い登山道です。
駐車場いっぱーい
2013年06月08日 09:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 9:46
駐車場いっぱーい
三俣さん今から行くね〜♪
2013年06月08日 09:47撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 9:47
三俣さん今から行くね〜♪
お待ちかねのニューアイテム。ちゅうさん買うたよ〜
2013年06月08日 09:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/8 9:48
お待ちかねのニューアイテム。ちゅうさん買うたよ〜
平治、行ってきます。ガイド犬平治の話を読んで感動した私
2013年06月08日 10:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/8 10:01
平治、行ってきます。ガイド犬平治の話を読んで感動した私
登山届けを出して
2013年06月08日 10:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 10:03
登山届けを出して
砂防ダム
2013年06月08日 10:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:29
砂防ダム
長者原。もう結構遠い〜
2013年06月08日 10:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:58
長者原。もう結構遠い〜
三俣山が近づいてきた!
2013年06月08日 10:59撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 10:59
三俣山が近づいてきた!
近くでみる硫黄山は凄い迫力。
2013年06月08日 11:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/8 11:03
近くでみる硫黄山は凄い迫力。
休むことも許されず〜
2013年06月08日 11:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/8 11:07
休むことも許されず〜
すがもり方面。この辺りからガレ場になります。
2013年06月08日 11:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 11:07
すがもり方面。この辺りからガレ場になります。
長者原が小さい!
2013年06月08日 11:09撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 11:09
長者原が小さい!
これが噂に聞いてたしつこい位の目印か!※霧が出やすい所だそうです
2013年06月08日 11:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 11:14
これが噂に聞いてたしつこい位の目印か!※霧が出やすい所だそうです
すがもり越。鐘はもちろん鳴らしましたw
2013年06月08日 11:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 11:28
すがもり越。鐘はもちろん鳴らしましたw
三俣山行くよ〜
2013年06月08日 11:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 11:32
三俣山行くよ〜
三俣の山肌もピンク色で綺麗です
2013年06月08日 11:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/8 11:57
三俣の山肌もピンク色で綺麗です
まずは西峰。
2013年06月08日 12:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 12:05
まずは西峰。
西峰より。あっちの方も景色良さそうだな。※行ってません
2013年06月08日 12:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 12:08
西峰より。あっちの方も景色良さそうだな。※行ってません
写真撮ってたら通りすがりのおじ様がマイヅルソウって教えてくれました
2013年06月08日 12:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/8 12:11
写真撮ってたら通りすがりのおじ様がマイヅルソウって教えてくれました
初めましてイワカガミさん!可愛い♪たくさん咲いてました
2013年06月08日 12:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/8 12:26
初めましてイワカガミさん!可愛い♪たくさん咲いてました
三俣はピンク&緑って感じです
2013年06月08日 12:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/8 12:31
三俣はピンク&緑って感じです
あれ、来る予定のない南峰に来ちゃった(;・∀・)
2013年06月08日 12:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/8 12:43
あれ、来る予定のない南峰に来ちゃった(;・∀・)
平治岳。おじ様が平治は天気が良くないとピンクに見えないと言ってたけど、それでも綺麗でした〜。でも天気の時に見てみたい!
2013年06月08日 12:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/8 12:49
平治岳。おじ様が平治は天気が良くないとピンクに見えないと言ってたけど、それでも綺麗でした〜。でも天気の時に見てみたい!
ここか!本峰!!
2013年06月08日 13:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/8 13:02
ここか!本峰!!
硫黄山と右下辺りは歩いてきた道。
2013年06月08日 13:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 13:22
硫黄山と右下辺りは歩いてきた道。
右がすがもり越。法華院までは砂の道を歩くのね〜
2013年06月08日 13:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 13:27
右がすがもり越。法華院までは砂の道を歩くのね〜
ただいま!重たいザック!
2013年06月08日 13:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/8 13:42
ただいま!重たいザック!
砂の道より振り返ってすがもり方面
2013年06月08日 13:59撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 13:59
砂の道より振り返ってすがもり方面
坊がつるが見えてきた!早く行きたい〜
2013年06月08日 14:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/8 14:07
坊がつるが見えてきた!早く行きたい〜
坊がつる〜
2013年06月08日 14:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/8 14:43
坊がつる〜
テントを張って担いできたビールで乾杯☆
2013年06月08日 15:21撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/8 15:21
テントを張って担いできたビールで乾杯☆
軒先に座って平治岳を眺める withビール。裸足最高!
2013年06月08日 15:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/8 15:33
軒先に座って平治岳を眺める withビール。裸足最高!
今夜はハンバーグよ。ちゃんとこねてきますた
2013年06月08日 15:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
6/8 15:49
今夜はハンバーグよ。ちゃんとこねてきますた
煮込みハンバーグです。中はとろけるチーズ入り。ワインも担いできたから安心してねぇ
2013年06月08日 16:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
6/8 16:14
煮込みハンバーグです。中はとろけるチーズ入り。ワインも担いできたから安心してねぇ
さっき登った三俣山
2013年06月08日 16:25撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/8 16:25
さっき登った三俣山
法華院で温泉入ってプシュー。400円なり
2013年06月08日 17:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/8 17:30
法華院で温泉入ってプシュー。400円なり
法華院も人いっぱい
2013年06月08日 17:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 17:38
法華院も人いっぱい
法華院温泉より坊がつる
2013年06月08日 17:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/8 17:38
法華院温泉より坊がつる
食卓にあった茹でとうもろこしを持ってきてたのを忘れてた。あまうまー
2013年06月08日 18:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/8 18:08
食卓にあった茹でとうもろこしを持ってきてたのを忘れてた。あまうまー
翌日雨(´;ω;`)
2013年06月09日 06:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/9 6:40
翌日雨(´;ω;`)
テントを片付けて出発する頃には霧も(´;ω;`)
2013年06月09日 09:29撮影 by  INFOBAR A01, SHARP
2
6/9 9:29
テントを片付けて出発する頃には霧も(´;ω;`)
テントは4/5(もっとかも?)は無くなった感じ
2013年06月09日 09:29撮影 by  INFOBAR A01, SHARP
1
6/9 9:29
テントは4/5(もっとかも?)は無くなった感じ
雨が池コースより坊がつる方面。なーんも見えません
2013年06月09日 10:09撮影 by  INFOBAR A01, SHARP
1
6/9 10:09
雨が池コースより坊がつる方面。なーんも見えません
雨が池。水無かった〜
2013年06月09日 10:23撮影 by  INFOBAR A01, SHARP
6/9 10:23
雨が池。水無かった〜
長者原に戻る頃には晴れに
2013年06月09日 11:13撮影 by  INFOBAR A01, SHARP
1
6/9 11:13
長者原に戻る頃には晴れに
木道を歩きます。でも風は強く、ときおり吹く突風で落ちそうになりました
2013年06月09日 11:14撮影 by  INFOBAR A01, SHARP
1
6/9 11:14
木道を歩きます。でも風は強く、ときおり吹く突風で落ちそうになりました
駐車場ガラッガラw
2013年06月09日 11:26撮影 by  INFOBAR A01, SHARP
1
6/9 11:26
駐車場ガラッガラw
この前食べられんかったとり天♪確かに美味しかった〜
2013年06月09日 11:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/9 11:54
この前食べられんかったとり天♪確かに美味しかった〜
帰りの温泉は筌ノ口温泉。共同浴場(200円)の方です。共同浴場大好き
2013年06月09日 13:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 13:41
帰りの温泉は筌ノ口温泉。共同浴場(200円)の方です。共同浴場大好き

感想

先週の山開きでテン泊デビューしたけど、シェルターの居心地が良すぎてテントは満喫出来なかったのでリベンジ。
注文していたストックが土曜日に届くと言うので、せっかくだから持って行こうと朝受け取ったので予定よりスタート時間を遅らせてのスタート。

行きは初めて通る長者原からすがもり越のルートです。
長者原の駐車場は少し離れた所のでも9時過ぎの時点で満車。
駐車場でお話した5日連続九重にいるというおじ様も「こんなに多いのは今までで初めてだ」ってびっくりしておられました。(坊がつるでお話したお姉さんも同じこと言ってた!)
きっと先週雨で見送った人が押し寄せてるのかも〜。
おじ様に九重の山々のミヤマキリシマ情報を聞いてテンションが上がる。

登山道も人がいっぱ〜い♪
何度も何度も数えきれないくらい「大きなザックねぇ」と声を掛けられたのが楽しかったです。
この日のザックは17kg。
これくらいは普通に背負えないとダメだ。
新たに投入したストックが大助かり〜♪
すがもり越のルートは特に難しい所もなく、歩きやすかったです。

すがもり越でザックをデポして三俣山へ。
重いザックから開放されてフワフワする感じが楽しい〜。
スタート時間が遅くなったので西峰と本峰しか行かないつもりでしたが、なぜか西峰から南峰に行ってしまった。
三俣山はいくつかの峰があって、方向を指す標識等も無かった(見なかった)のでよく方向等確認していかんと違う所に行ってしまう(;´Д`)
でも南峰から見るピンク色の平治岳の存在感は凄かったです!

すがもり越に戻って重たいザックを回収して坊がつるへ。
道中色とりどりのテントが張ってる坊がつるが見えた時には思わず歓声が。
賑やかな法華院温泉を通り越して無事に坊がつるに着きました。

坊がつるはどこにテントを張っていいか迷う位の大混雑。
なんとか良さそうな場所を見つけて、早速3度目のテント設営。
手間取りはしたけど簡単に張れましたぁ(*゜▽゜*)

その後、ピンク色の平治岳を見ながらビール飲んだりご飯食べたり、温泉入ったり、うたた寝したり、読書したりと存分にテント生活を楽しんで早めに就寝。
21時過ぎに雨音が・・・。
雨降るの日曜の昼って言ってたじゃんヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
雨はずっと降ってました(涙)

翌朝もやみそうにない雨・・・と強風。
ときおり突風が吹いてテントが飛ばされるんじゃないかとヒヤヒヤ。
天気予報を確認してもすぐに良くなりそうでは無かったので、テントを畳んで下山する事に。
本当は早朝から大船→平治をやりたかったぁ!
帰りは雨が池を通って長者原に戻りました。

2日目のお天気が残念だったけど、1日目はテン泊を楽しめたので良かったです♪
今度は坊がつるで満天の星空を見たいなぁ☆
という事で今度は星空マークが付いてる週末にチャレンジしてみようと思います。
テン泊楽しいですね♪
これはハマりそうだわぁ(〃ω〃)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1526人

コメント

お疲れ様でした。
坊ガツルを通り過ぎる時に派手なテントはないかな〜
等と思いながら歩いてました。
先に三俣山に登られたんですね〜・・・。
まさか三俣山でニアミスとは、なんか似た人がいるな〜
と思ってたんですが先週来てるし違う人だよな〜と
思ってました。
2013/6/9 19:05
くろちゃん
絶対同じ山頂いましたよね
気づけなかったけど、なんだか嬉しいです
私以外にリベンジしてる人がいたとは(笑)

派手なテント見かけたら遊びに来てくださいね〜
2013/6/9 19:45
ゲスト
yukarinnkoさん、こんばんわ
テン泊お疲れ様でした

って、スゲーっっ フライがデーハーっすね
ハンバーグ美味しそう
でも、5つも食べちゃうんすか?
けど、ハンバーグにワインでテント泊・・最高っすねgood
pantetsuもマジメにテン泊レコとかしたーい

・・けどね、この間ナイトハイクいったら、モモンガ?みたいなのに襲われ
・・撤退
で、そのレコあげたんです モモンガの説明の絵を手書きで描いて
そしたらみんなに笑われまくってて

みんなに(どこがなのかわからないケド)面白いって言われてるから
チェックしてみて

お疲れ様でした

でわでわ
2013/6/9 20:29
リベンジ早っ。
17キロのザック抱えてお疲れさまでした
一週間後に「とり天」リベンジとは、早いね〜
って、とり天じゃない・・坊がつるテン泊ね

手ごねハンバーグ5つ、フライパンで煮込みハンバーグとは、、う〜ん、おいしそう
でもちょっと多くない?
ワインのおともかな?

それとKUROCHANとのニアミスでわからなかったと言うことは、遠くからでもわかるようにフライなみの個性のある帽子でもかぶらんといけんかも・・
2013/6/9 20:30
ぱんてつさん
そうなんです!
デーハーなテントなんです
変な事はできませんね
お仕事でテントを作ってるというお姉さんにも「こんなテントは見たことない」って言われちゃいました

ハンバーグは翌日にも分けて食べましたのでご安心を
一人テン泊、しかも1泊だと食べ物余るわ

ぱんてつ画伯の絵、最高でした(爆笑)
味がある絵なので一レコ一絵をお願いしたいくらい。
きっと皆さん次回作待ってますよ(ニヤリ
2013/6/9 20:58
りんこちゃん
重いリックに 長い距離 お疲れさんでした

使ったエネルギー 全部その日のうちに
全部補給? でしょうね

テント ☆ヽ(最´∀`高)ノ★
2013/6/9 21:01
ちゃんさん
お天気大丈夫そうだからって行ったのに結局また雨に泣かされました
もうね、またテント干して、靴や雨具は黒土でドロドロだからまた全洗いですよ

でもそれでもテン泊楽しかったです
今月あと1回はしたい(笑)

ハンバーグは翌日、茹でたパスタに掛けて食べました
食べ物・飲み物が重すぎる

そっか 目立つ格好
・・・いや、これ以上目立ったらアカン!
これからは均衡を保つ為、ジーミーなのばっか買う事にしようっと
2013/6/9 21:03
いしころさん
エネルギー常に過剰に摂取しております

いやぁ、重い物を担ぐと余計にお腹減りますねぇ
びっくり!
あ、ハンバーグは2日に分けて食べましたよ(笑)

テン泊ハマりそうです
たのし〜
2013/6/9 21:06
お疲れさま〜
すごぉ〜い
とうとう一人で行ったのねーー
テントの全貌がみたかったバイ
ビールと足の写真のとこのちょっと見えてる奴だよね
2013/6/9 21:07
うーむ
ハンバーグ翌日分も・・ねぇ

ちなみにトウモロコシも4〜5本?
んなわけないですよね??

食べるのだったら・い・つ・で・も・手伝いますから、ホント、遠慮なくお声掛け下さいね

微力ながらゆかりんこさんのためにお手伝いさせて頂きたいと考えて降りまする〜

それにしても多かったみたいですね〜
僕は、登りは誰とも会いませんでした〜
数時間で人の量がゼンゼン違うみたいですね〜

まるで都会です、くじゅう
2013/6/9 21:15
そるさん
そうそう!足とルービーの写真のがフライです
全体的にあんな感じの模様です
あんなの私しかいないので、見かけたら遊びに来てくださいね〜

九重はよかですね
1人でも全然危なくなさそうだし、施設は充実してるし。
毎週でも出勤したいくらいです
2013/6/9 21:45
おーむ隊長
とうもろこし、1本しか持って行って無かったのが悔やまれる
旬のものだし、家にあったらまた持って行こうっと
焼きとうもろこし最高でしたよ〜

1人で行って料理まですると絶対量が多すぎるんですよね
是非食べるの手伝ってください
不味くても怒らないで下さい(笑)

隊長の登った時間は早すぎるのじゃ
でもこの時期に誰にも会わない登山道ってレアだ!
私は帰りの雨が池ルートでも50人以上は絶対にすれ違いましたもん

九重は九州のお山のザギンじゃ〜
2013/6/9 21:53
いいなぁ( ´△`)
ゆかりちゃんに会いに行く予定だったのに…
雨だから日田の豆田と大刀洗を観光して帰りました…


お酒かったから、今度のもーねー(*´∇`*)
2013/6/9 21:54
たなこ
雨のせいでたなこにも会えんかった(´;Д;`)
でもようこそ我がふるさとぎーあまへ

私もミヤちゃんのお酒買ったけん飲もうねbar
でもミヤちゃんのお酒おそろしかー
爆発するらしいけんおそろしかー
早く飲まないと
2013/6/9 22:25
またいったんか!い
すごさ〜
俺は根子岳帰りの場所でキャンプしとった。
やっぱ夜そんな時刻からぽつぽつしてた。
タープテントの初デビューは俺も雨やった、相方さんのテンとも雨デビュー。。。
ま、梅雨だけん 雨は仕方なかね。
幸い撤収の時は雨が止んで急いでてっしゅ〜
また、明日以降グランドテント干しだ

ストックに「L」て書いてあるばってんがストックのモデル名は?
俺とはブラックダイアモンド社「トレイルショックコンパクト」コンパクトってのは短めMax125cmまで対応って奴。
ゆかりんのはコンパクトではないモデルなのかなと・・・

テントの全容はこの間の動画に少し映ってました

・・・KUROCHANのところにも寄ってこよう
2013/6/9 23:04
ちゅうさん
ちゅうさんもキャンプお疲れ様でした〜
あそこのキャンプ場良いですよね
地面が草でフカフカで
でも雨はきっついですわー。
この時期にテン泊デビューだなんて、友人さんも私もかわいそすぎ

うん、私のはコンパクトではないやつだと思います。
ウィメンズ トレイルショックとかいう女性モデルのやつ
調整範囲は63〜125cmだって。
ストックは色んなメーカーがあって迷ったけど、ちゅうさんに貸してもらったのがブラックダイヤモンドだったからその中から選びました

テントはちゅうさんの動画に映ってますよね〜
ちゅうさんの動画で初お披露目でした
2013/6/9 23:16
おはようございます!
テントのフライかわいいですね

でも、見かけた記憶がない・・
どの辺にお泊まりでした?
坊がつる、とんでもない混雑でしたもんね

ディナーも洒落とんしゃる〜
言ってもらえれば、大食漢のiwy3がモリモリ食べてお手伝いしたのに〜 残念

私も、いつか”坊がつる”でソロテン泊するのが夢
本当、あそこだと一人でも安心ですよね〜
2013/6/10 7:41
msclさん
かわいいって言ってくれてありがとうございます(*^_^*)
デーハーで一発で分かると思うので見掛けたら遊びに来てくださいね
iwy3さんは大食漢なんですね
お会いしたらフードファイトやりましょう(笑)

私のテントは法華院から来たとしたらトイレを越えて左に曲がった先の奥の方に張ってましたよ〜
msclさん達は避難小屋の手前くらいかしら?
それならお互い通りもしないので気づかなかったかもしれませんね

私もソロテン泊デビューするなら坊がつるって決めてました
ほんと1人でも安全快適で楽しかったです
もう1泊したいくらい!
msclさんもソロテン泊デビュー予備軍なのですね。
これはデビューが楽しみです
2013/6/10 9:47
ゆかりおつかれー
雨降りの苦渋

テン泊したい

雨の中 また格別やなー

あたしは 大山ハイカー 鳥取砂丘でテン泊したわっ

次回ぜひ 合同テン泊をばっ
2013/6/10 12:58
フードファイト!
あはは・・ iwy3さんに伝えときます

先日のBBQの後に法華院に 入りに行ったんですが、
カップラーメン買ってきて食べてました
燃費が悪いんです・・

テント、奥の方だったんですね〜
いつも張らないような奥の方もたくさんありましたもんね

私たちは避難小屋手前です。
平治岳から下りてきた人たちが、最初に目に着く場所なので、皆さん”炉ばた大将”に喰いついてました
2013/6/10 19:11
おぎちゃん
おぎちゃん抜けがけするけんキラーイ(´;Д;`)

鳥取砂丘ってテン泊できるんやね
私なら大山の山頂近くの山小屋に泊まるわ

雨のテン泊なんてもう絶対ヤダ
雨の中テントに篭るのは楽しそうだけど

合同テン泊するする〜
2013/6/10 20:52
msclさん
BBQの後にカップラですか
それは凄い!
でも私もテン泊の夜はハンバーグを食べたにも関わらず寝る前にお腹空いた感じがしたんですよね〜
危うく非常食用のラーメンに手を出す所でした。
きっと山だとお腹空くんですよ(笑)

炉ばた大将
きっといい匂いを巻き散らかしてて注目を集めてたんでしょうね
山でBBQなんて本当に贅沢だと思います
下山直後の場所にあんないい匂いをさせるなんて罪だわ

それにしても土曜日の夕方の坊がつるは色んな所からいい匂いがして堪りませんでした〜
今度はニアミスじゃなくてご一緒しましょうね
2013/6/10 21:02
たのしんで
まんな〜

連れて行っておくれやっしゃ
2013/6/10 21:23
へいさまぁ〜
いつかご一緒しましょ〜

久々にお会いしたいですよ

そして飲みまくり

テン泊の楽しみを知ってちょっとステップアップした気がする私でした
2013/6/10 21:57
こんばんわぁ
女の子一人でテント泊・・・スゴイ!

ゆかりんこちゃんの楽しそうなレコ見てたら、いつか私も・・・って思っちゃいました\(^o^)/
2013/6/10 22:07
坊がつるハンバーグ!!
旨そう

次回是非ごちそうになりたいものです

夜から雨は残念でしたが、一日目の坊がつるでののんびりクッキング&ディナータイムがすっごく気持ちよさそう

テントのフライの全貌がまだ見えませんね。
2013/6/10 22:14
ゆみこさん
テン泊楽しいですよ〜
私もテントなんて敷居が高すぎる!って思ってたけど、実際持っちゃうとそんな気持ちだったのが嘘みたいに楽しくてしょうがないです
またテン泊したくてウズウズ(笑)

ゆみこさんも少しでも興味あるなら買っちゃいましょ〜
絶対楽しいですよ
そして坊がつるでお会いしましょ
2013/6/11 9:09
つねさん
ハンバーグ、上手になったら是非味見お願いします
今回ソースはお手軽にインスタントにしたけど、ほんとは手作りにしたかったと〜

テン泊のあの大自然の中でまったり感はハマりますね〜
超定期的にやりたいとおもいます
2013/6/11 9:27
ゲスト
お疲れ様でした(^_^)
初めましてyukarinnkoさん♪私は/7.8と九重山を登ってきました。凄い人人でしたね〜^^;すれ違いで挨拶するのが精一杯ってとこでしたww法華院温泉でバンガローに宿泊しましたが目の前の平治岳に歓喜の雄叫びをあげるほど、美しい景色でした。牧の戸峠→久住山→北千里浜→法華院温泉→坊がつる→体調不良にて自然歩道を通って長者原です。途中、お腹を下し、平治岳に登れなかった事が残念です(T-T)yukarinnkoさんは凄いですね、ソロでテン泊とは(ΦωΦ)私もソロが殆どですが無人小屋泊止まりですwテン泊デビューはいつになることやら‥
2013/6/13 14:57
miuneさん
初めましてこんにちは♪
コメントありがとうございます
miuneさんともニアミスしてましたね

お腹大丈夫でした?
せっかくの遠征登山なのに

7日は確かお天気良かったですよね〜?
綺麗な景色が見れましたか?
平治に登れなかったのは残念でしたが、ピンク平治は見れたんですね
私が行った8日は曇りでしたが、それでも平治は綺麗で感動しました。

miuneさんもソロ多いんですね。
なんだか親近感が
興味があるならぜひともテント買いましょ〜
絶対ハマる事間違いないですよ
2013/6/17 9:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 九州・沖縄 [日帰り]
長者原から雨が池ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
三俣山周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら