また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 308140
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

衣替えの鬼首〜ハルゼミの大合唱〜シロヤシオを訪ねて大柴山から花渕山へ

2013年06月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:30
距離
14.1km
登り
1,394m
下り
1,382m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:25 テレキャビンで出発 - 9:35 山頂駅 - 10:20 大柴山 - 11:03 小向分岐 - 11:54 花渕山 - 12:00 反射板
13:00 帰路出発 - 13:55 小向分岐 - 14:45 大柴山 - 15:20 山頂駅 - 15:37 山麓駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
残雪あり
オニコウベスキー場の駐車場から禿岳。大分雪が無くなりました
2013年06月09日 20:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/9 20:39
オニコウベスキー場の駐車場から禿岳。大分雪が無くなりました
上の写真の反対側、大柴山と左奥に花渕山
2013年06月09日 20:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/9 20:39
上の写真の反対側、大柴山と左奥に花渕山
テレキャビン乗り場
2013年06月09日 20:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/9 20:39
テレキャビン乗り場
これに乗りま〜す、楽ちんで〜す
2013年06月09日 20:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/9 20:39
これに乗りま〜す、楽ちんで〜す
キャビンの中から禿岳
2013年06月09日 20:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/9 20:39
キャビンの中から禿岳
鍋倉山山頂
2013年06月09日 20:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/9 20:39
鍋倉山山頂
夏休み期間中、ここはカブトムシで一杯になります
2013年06月09日 20:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/9 20:39
夏休み期間中、ここはカブトムシで一杯になります
ん〜、残念
2013年06月09日 20:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/9 20:39
ん〜、残念
閉鎖中の立札
2013年06月09日 20:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/9 20:39
閉鎖中の立札
構わず奥へ進みます
2013年06月09日 20:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/9 20:39
構わず奥へ進みます
写真ではわかりにくいですが大分痛んでいます
2013年06月09日 20:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/9 20:39
写真ではわかりにくいですが大分痛んでいます
ここが一番残っていました、踏み抜き注意
2013年06月09日 20:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/9 20:39
ここが一番残っていました、踏み抜き注意
2013年06月09日 20:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/9 20:39
2013年06月09日 20:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/9 20:39
2013年06月09日 20:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/9 20:39
展望台
2013年06月09日 20:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/9 20:39
展望台
廃墟です
2013年06月09日 20:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/9 20:39
廃墟です
これは何?
2013年06月09日 20:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/9 20:39
これは何?
2013年06月09日 20:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/9 20:39
この時期珍しいこんな色も
2013年06月09日 20:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/9 20:39
この時期珍しいこんな色も
2013年06月09日 20:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/9 20:39
大柴山三角点
2013年06月09日 20:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/9 20:39
大柴山三角点
2013年06月09日 20:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/9 20:39
小向分岐
2013年06月09日 20:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/9 20:39
小向分岐
こ、これは
2013年06月09日 20:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/9 20:39
こ、これは
急に景色が変わります
2013年06月09日 20:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/9 20:39
急に景色が変わります
わずかに残った花
2013年06月09日 20:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/9 20:39
わずかに残った花
地面には落ちた花が
2013年06月09日 20:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/9 20:39
地面には落ちた花が
2013年06月09日 20:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/9 20:40
2013年06月09日 20:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/9 20:40
2013年06月09日 20:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/9 20:40
2013年06月09日 20:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/9 20:40
ハルゼミ
2013年06月09日 20:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/9 20:39
ハルゼミ
残雪の栗駒山
2013年06月09日 20:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/9 20:39
残雪の栗駒山
2013年06月09日 20:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/9 20:40
反射板
2013年06月09日 20:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/9 20:40
反射板
2013年06月09日 20:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/9 20:40
2013年06月09日 20:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/9 20:40
本日のお楽しみ
2013年06月09日 20:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/9 20:40
本日のお楽しみ
見上げれば青い空と白い雲
2013年06月09日 20:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/9 20:40
見上げれば青い空と白い雲
本日のカレー
2013年06月09日 20:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/9 20:40
本日のカレー
トンボ君もいました
2013年06月09日 20:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/9 20:40
トンボ君もいました
アンテナ施設、三角点はどこ?
2013年06月09日 20:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/9 20:40
アンテナ施設、三角点はどこ?
ムラサキヤシオかな?
2013年06月09日 20:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/9 20:40
ムラサキヤシオかな?
もう少しで開きそう
2013年06月09日 20:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/9 20:40
もう少しで開きそう
ツクバネソウ
陽が傾くと葉っぱの上にいい感じに影が出来るんですが
2013年06月09日 20:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/9 20:40
ツクバネソウ
陽が傾くと葉っぱの上にいい感じに影が出来るんですが
マイズルソウ
2013年06月09日 20:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/9 20:39
マイズルソウ
2013年06月09日 20:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/9 20:40
道の両脇に群生している箇所もあります
2013年06月09日 20:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/9 20:40
道の両脇に群生している箇所もあります
チゴユリ
2013年06月09日 20:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/9 20:40
チゴユリ
これは何?
2013年06月09日 20:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/9 20:40
これは何?
2013年06月09日 20:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/9 20:40
2013年06月09日 20:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/9 20:40
撮影機器:

感想

宮城の山は雪解けが進み残雪から新緑へと衣替えの季節になりました。

今年のシロヤシオの見ごろは何時かと、オニコウベスキー場のホームページをチェックしていたところ、丁度今週末が見ごろを迎えるようなので行ってきました。

春から夏へと季節の変わり目を迎えたオニコウベスキー場へ。
ゴーカートや岩魚釣りなどありますが今日はテレキャビン乗り場へ。

テレキャビンの乗り場に着くと団体さんが準備運動中。
その横を通りチケット売り場へ。
受付の方にシロヤシオはどうですか?と聞くと、にっこりと「満開です」との応えに期待が膨らみます。

登山届の記入を済ませ乗り場へ。
テレキャビンで一気に登ります。

鍋倉山頂上駅について周辺を見渡しますが、あいにく霞んでいて眺望はよくありませんでした。

そんなこんなでいよいよブナ原生林コースに向かいます。

ところがコースの入口には「残雪の為クローズしております」の立札が…。
受付で何も説明が無かったことが腑に落ちませんが先に進みます。

すぐに朽ちた東屋が現れます。
コース上には何か所か東屋と展望所がありますが、どれも朽ちていて修繕もままならないようです。

東屋を過ぎるとすぐ、立札通り残雪がありました。
残雪は10mほどです。踏み抜かないように注意して進みます。
足跡を見ると先行の方が一人いるようです。
踏み抜いた跡がありました(笑

コースには両脇にマイズルソウが群生しているところがありました。
全体ではブナの林の中を歩くことが多く、展望の開けている箇所は少ないです。
それでも途中、開けたところに出ると北に残雪の栗駒山、隣に荒雄岳が見ることが出来ました。

新緑の気持ちの良いブナ林はハルゼミの大合唱です。
そんなこんなで進んでいると、急に今までとは雰囲気が変わります。
いよいよ本日の核心部、シロヤシオの純木地帯に入ります。

ところが…

葉っぱばかりで白い花が見当たりません???
何かがおかしいと思っていると、少し先の地面には白い花が絨毯のように敷き詰められているのが見えました。

ここで思い出したのが昨日のにわか雨。
昨日はにわか雨が県内を北から南へ縦断していました。
風もかなりありました。
それにしても残念です。
落ちている花を見ると、枯れて落ちたのではなく真っ白で生き生きとしています。
これが自然なんだなぁと自分を説得し、生き残り?の花を探します。

いくつか花は残っていましたが本当に僅かでした。
花は本当に純白で清楚、とても素晴らしいです。
これが一面満開だったらと考えますが諦めが悪いと自戒します。

気を取り直して先の花渕山へ進むことに。

ちょっと煩い笹をかき分けすぐに反射板の塔へ到着。
(この時三角点を通り過ぎていることに気が付かず)

ここで昼食とします。

腹も膨れたので帰ることに。

するとすぐにアンテナ施設が見えます。
来るときに見過ごしていました。
ここには三角点があるはずと思い藪をかき分け奥の方へ行ってみますが見当たりません。
ちょっとわかりにくいなと思い直ぐに諦めます。
粘り強さが無いなとここでも自戒。

ピストンですので帰り道はサクサクと、往路では気づかなかった花を撮影しながら帰ります。
午後になったらハルゼミの鳴き声が一層強くなったような気がします。

ほぼコースタイムで山頂駅へ到着、テレキャビンで一気に降ります。

受付で下山の旨を伝える。加えてシロヤシオの花が落ちていたことも。
受付の方は申し訳なさそうに「昨日の雨で…」と。
私もしょうがないですねと伝え受付を後に。

この後スパ鬼首で汗を流し帰路に。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1231人

コメント

こんばんは☆
見に行きたいと思いつつ、結局今年も行けずじまいのシロヤシオロードでした。
先週末ではまだ早かったのでしょうかね。
いろいろあって行く気がなくなってしまったのが悔やまれます

林床にマイヅルソウ達が咲き始めましたね!
これからの季節は、この鶴の舞を見るのが楽しみです
44番のお花は、タニウツギですよ。
ムラサキヤシオはシロヤシオと同じ形をしています。
51番は、セリバオウレンの実ですね。葉がセリのような形です。
2013/6/11 20:56
Springさんへ
コメント有難うございます。
スキー場のHPをチェックしながら満を持して行ってきましたが残念でした。
それでも初めて訪れたこの山の花たちに癒されながら登ることが出来てとても楽しかったです。

花を名前を教えていただき有難うございます。
初めて見る花ばかりなのでヤマレコの皆さんのレポを見ながら勉強中です。もちろん Spring さんのレポもチェックさせていただいております<(_ _)>
2013/6/13 12:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら