記録ID: 3081527
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
国神コースで皆野アルプス、日野沢三滝、長瀞通り抜けの桜
2021年04月15日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:28
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 1,212m
- 下り
- 1,213m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:29
距離 26.2km
登り 1,215m
下り 1,213m
17:48
天候 | 快晴、青空 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*皆野アルプス 険しいところもあるけどよく整備されている 以前行ってみたとき、それまで「険しい」に引いていたのに整備が良いから「な〜んだ、全然何でもないや」と。問題ないけどわきまえないとダメ。「山靴の道」はランニング用シューズだとザレで滑った。下り、鎖の岩場の真上で浮石踏んだ(´;ω;`) *日野沢三滝 舗装道路と、滝見物の遊歩道で問題なし *時間足りず通り抜けの桜まで舗装道路 *「通り抜けの桜」不動寺境内(裏山)の遊歩道 |
写真
感想
*懲りずに桜の花見を継続。ソメイヨシノが散ったあとは八重桜。長瀞の「通り抜けの桜」が見ごろになったと聞いて、名山ハントよりそっちを優先。
*「通り抜け」と言ったら全国区で大阪造幣局。あっちは「桜の通り抜け」こっちは「通り抜けの桜」比べるモノではないが、観光客で賑わう長瀞の大駐車場の横だけど静かな山寺。その境内裏山にたくさんの八重桜。時差出勤で三密を避けてゆっくり静かに鑑賞できる。こっちもごひいきに!
*高松峠リベンジ、宝登山を越えてと、欲張っていたけどなにしろ出発が遅かった。知ってるところだからと適当にコースを考えたら意外と距離があり、通り抜け見物に間に合うか心配だった。ライトアップがないのは寂しい。(街の方で若葉ライトアップをしている)
*ロードが多いし、整備の良いハイキングコースだし、とワークマンのランニングシューズ「アスレハイバウンド」を履いていった。ロードで使ったら、軽くてアッパーが締め付け感なくて外反母趾や爪にやさしいので気に入って爆買い。全面ビブラムの防滑底なので山でもOKかなと。でも靴底の形状の違いのためか、ザラザラの急坂ではちょっと無理があった。やはり山では「アクティブハイク」だ。どっちにしてもワークマン女子!
*水のない不動滝から下って出会った地元の人が「雨が降らないからね〜」と。そういえば、種まきしたのに芽が出ない。明後日はちゃんと降るらしい。月〜金を働く皆様にはお気の毒だけど、恵みの雨。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:429人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する