記録ID: 308438
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
雁戸山〜南雁戸山
2013年06月09日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 815m
- 下り
- 814m
コースタイム
10:25笹谷峠(山形コース)〜11:30宮城山形コース分岐〜11:50蟻の戸渡り入口〜12:15雁戸山山頂(ランチ)〜12:45出発〜13:10南雁戸山山頂〜13:45雁戸山山頂〜14:15宮城山形コース分岐(宮城コース)〜15:20笹谷峠
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
本日は天気も良く、大変イイ山行日和でした。 遅めのスタートで、笹谷峠に着いたのは10時過ぎ。 峠の駐車場からは車が溢れ、路上駐車まで多数出るという繁盛振りでした(笑) |
写真
撮影機器:
感想
2年前の山形、仙台神室に続き、笹谷峠南側、雁戸山に行って来ました。
行くまでは、それほど期待していなかったのですが、尾根に出てからの景色はすばらしかったです。
峠の駐車場からは車が溢れ、路上駐車が多数出るという繁盛振りでした。(笑)
さぞかし大賑わいしているのかと思ったのですが、山道では車の数ほど人とは会わず、多くは神室方面に行ったのかなぁ〜なんて思いました。
山全体がセミの大合唱で、耳がおかしくなったんじゃないか?と思う程でした(笑)。ときどきカッコウも聞こえてきます。
雁戸山名物「蟻の戸渡り」に付いた頃からは周りの景色も広がり、大変気持ちのイイ尾根道でした。
北側には、仙台神室、奥に大東岳。東側には、月山の山頂付近と、朝日連峰がかすんで見えました。
雁戸山山頂でランチにしたのですが、食事をしながら横目に映る南雁戸山の存在がもどうにも気になります。(笑)
そんな事を思いながら食事をしていると、頭の中にアノ先生の声が聞こえてきます。
「次に南雁戸いつ行くの?」、「今でしょっ!!」
そうです!次は何時になるか分かりません。
今日は天気もイイし、時間にも余裕がる!行くなら今でしょ!(笑)
いざ向かってみると、アップダウンは激しいものの、往復1時間で行けました。
帰りは宮城コースで下山。
こちらはブナ林を歩くコースで、自分的にはこちらのコースの方が良かったです。
動画は、「蟻の戸渡り」の最初のピークからのパノラマです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1188人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
mixiから飛んで来ました、サラです。
こちらでもどうぞよろしくお願いします。
夫婦共々素人なのでメジャーな山にしか行けないので近場で行けそうな山のコースを参考にさせてください。
サラさん!コメントありがとうございますっ!!
こちらでも逢えましたねっ
県内の山もちょこちょこ登ってますので、こちらこそよろしくお願いしますっ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する