快晴の雲取山(鴨沢〜日帰り)


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,484m
- 下り
- 11m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は全くありません小学生の子供さんも見かけました。登山ポスト見当たりませんでした。小袖駐車場にトイレないので手前の鴨沢BSのトイレを使用しました。水場は七つ石小屋の水場がお勧めですが七つ石小屋のトイレは・・・ごめんなさい私が今まで使用した山のトイレでは過去最悪でした(泣) |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
|
感想
今年初の登山でした、長距離で不安でしたが危険箇所が無く初心者でも行ける山なので安心して楽しめました。登りは急な登りが多かったです。ひたすら景色の無い道を歩くので最初はつまらないかもしれません。快晴の日曜日なのに人は少なかったです。途中の七つ石小屋が見えてきた所で上から小屋番の方に声をかけられ小屋に立ち寄りました。ここから綺麗に富士山が見えるので水を補給し写真を撮りました☆小屋番の方は富士山(御殿場ルート7合目)と兼任で働いているみたいで親しみのある話好きの方でした。御殿場ルートは距離が長く通ったことが無かったのですがプリンスルートから行くのが良いと教えて頂きました。もっとお話を聞きたい所でしたが日帰りなのでゆっくりもしていられないのでここでバッチを買ってすぐ出発しました♪頂上までも登りが続きバテバテなbakenekoでしたが、かえる様は先日一人でバカ尾根でトレーニングしてきたので悠々と登っていきます・・・。途中テントがありやっぱりテント泊デビューしたいなと思いましたが今の装備は30L弱のザックで装備5kg程、これの倍以上の装備を持って登れるだろうか・・・??ヘタレとしては何だか不安です、つい最近10kgのお米をスーパーで持ち上げてみて「無理だぁ・・・」と独り言を言って帰ってきました(泣)という事で軽量装備を研究する事にしました。
頂上には午前中に着きましたが虫がたくさんいて長居できる状況じゃありませんでした、南アルプス・八ヶ岳が遠くに見えましたが欲を言えばもっと近かったら良いのにと思いました。ドリップ珈琲とお米と味噌汁のフリーズドライを持ってきていましたが虫さんがたくさんいるのでお湯を沸かす気力も萎えてしまい行動食のチョコを食べて下山に向かうことにしました。こんなにたくさんの虫さんに囲まれたのは初めてかもしれません・・・。
下山は登りよりも楽に感じましたが急な坂を下りていく感じなのでストックが無いと膝を痛めるかもしれません、かえる様はストック無しでスタコラ下山してましたが大丈夫なのでしょうか・・・心配でした。そんな心配しているbakenekoの気持ちも知らずにかえる様は山ガールに話しかけられ上機嫌になってました(怒)
そんなこんなで今回も無事下山し100名山バッチゲットできました。
来週はどこの山に行くのだろうか、楽しみです☆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する