記録ID: 308691
全員に公開
ハイキング
北陸
荒島岳
2013年06月09日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:42
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,471m
- 下り
- 1,460m
コースタイム
7:25駐車場‐8:01リフト跡‐9:29しゃくなげ平‐10:30山頂(1H10M休憩)‐13:55駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは明瞭です もちがかべの急傾斜でバランスを崩あすと滑落する可能性があります ロープ鎖がついてますが使わなくても上れると思います |
写真
撮影機器:
感想
10年早く登山を始めていればよかった 今回はじめて荒島岳を登った率直な感想です 40半ば過ぎで山登りを始めて1年あまりこれほど足が上がらないと思わされたのははじめて御在所岳の中道コースをやったとき以来です 山頂に着いたときの解放感は久しぶりでした これ以上登らなくて済むんだ助かったというやつです
なぜこんなに疲れたかというとよくよく考えると登山道の土留めの丸太の階段に原因があると思われます まずしゃくなげ平の直前にかなり連続して丸太の段があります 100mぐらい登るんじゃないでしょうか ここで結構足を踏ん張ります 段差もあるのできついです ここで足を酷使してからもちがかべに取り組むことになります
このもちがかべ確かに勾配が急でばらんすを崩すと大変なことになりそうですがここでも丸太で段がつけらていますので慎重にいけば問題ないです ただ足の踏ん張りがきかなくなってるので非常に疲れると思います
日曜日ということもあって登山客がたくさんいました 山頂からは360°の大パノラマです とりあえず百名山5峰目をなんとか完了しました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1378人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する