甲武信ヶ岳


- GPS
- 26:43
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,746m
- 下り
- 1,816m
コースタイム
6:20西沢渓谷駐車場-6:50徳ちゃん新道登山口-10:45木賊山-11:00甲武信小屋(テント設営&休憩)11:30-11:45甲武信ヶ岳-12:00甲武信小屋
6/10
5:55甲武信小屋-巻き道-徳ちゃん新道・近丸新道合流点7:25-近丸新道-8:45近丸新道登山口-9:00西沢渓谷駐車場
天候 | 6/9 晴れのち曇り 6/10 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西沢渓谷にあるトイレに登山ポストあり |
写真
感想
近場でテント場があり、且つ行った事のない所という事で甲武信ヶ岳。
途中道の駅みとみに寄ってトイレを済ましてから西沢渓谷の駐車場に。
駐車場は7割ぐらい埋まっていました。
舗装路を歩いていくと西沢渓谷のトイレがあり、ここに登山ポストがあったので書いて投函。
登りは徳ちゃん新道を利用します。
ひたすら木々の中を登りつづけ、途中倒木の多いところで少し休憩をし先を急ぎます。急ぐ必要はないのですが。
木賊山は山頂自体は展望はありませんでしたが、その先は開けており甲武信ヶ岳が良く見えました。
少し下れば甲武信小屋です。
テント場の受付は14時からとの事でしたので、先にテントを張って(一番乗り!)身軽な状態で甲武信ヶ岳へ向かいます。
山頂は結構な人が休憩していました。
空は薄雲が掛かっており、金峰山に行った時のようなはっきりとした展望はありませんでしたので、写真も程々に小屋に戻りました。
小屋に戻り昼食を。
虫が非常に多く次から次へと集って来て飯の中にも・・・。
気にしちゃ負けですよね。
昼食を終えてからはテントの中に退避して暫くごろごろ。
14時過ぎにテント場の受付を終えてからもまたごろごろ。
この間に晴れ間が無くなっており、星空が怪しく・・・。
17時ぐらいには夕食を作り早々に休むことに。
深夜に目が覚めたので空を見てみましたが何も見えませんね。
星空の撮影が目的の一つだったんですが・・・。
朝4時には起床した所で丁度朝焼けが見えした。
朝食を採り撤収作業。
好天ならば甲武信ヶ岳山頂へもう一度出向く事も考えていましたが、悪かったのでそのまま下山。
下山は折角なので、近丸新道を利用することにしました。
一気に下り、下った所に沢があり少しここですっきりと。
沢を渡り、ココからはトロッコ?レールに沿い暫く歩きます。
こちらの道は景観が変化に富んでいて面白かったです。
ただ、沢から先が急坂なのが悩ましい。
時間はあるので西沢渓谷を回っても良かったのですが、右足首周辺の調子が悪かったので帰宅。
テント装備でこの標高差をそれなりのペースで登れたのは、夏本番に向けて少しは自信がついたかも。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する