那須 三本槍岳 中の大倉尾根 往復



- GPS
- 22:33
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,078m
- 下り
- 1,086m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
■概要
11:15 北温泉近くの駐車場所〜13:15 1856m標高点付近で昼食休憩 13:35〜14:00 三本槍岳山頂
14:15 三本槍岳山頂〜16:40 駐車場所
■詳細
11:05 歩き始めるも、南東の遊歩道の方に進んでしまい、10分ほどロス。北温泉の方に行くのが正しいのね。
11:15再度駐車場所から北温泉へ。
11:22 北温泉を通過。南側、プールみたいな露天風呂(水着で入っている人たちも居た)の外側の庭みたいなところを進む。工事現場の足場みたいな簡易的な橋で沢を渡り急登に取り付く。
11:40頃 15分ほどで急登を登り切ると緩やかな登りに。
12:00頃 マウントジーンズスキーリゾート那須からの遊歩道と合流。
12:15頃 マウントジーンズスキーリゾート那須からの遊歩道と別れる。
12:30頃 標高1550m辺りで森林限界みたいで展望が開けて来る。
13:15頃 1856m標高点の東側の岩のあるピークで昼食休憩。ここもなかなか展望が良い。というか、三本槍岳ピークとあまり変わらないような。ガスっていてあまり遠望は利かないが、遠くに白く飯豊連峰や、くっきり三角な磐梯山とその麓の猪苗代湖などはよく分かる。
13:35 三本槍岳ピークハントへ出発。
14:00 三本槍岳山頂到着。すぐだと思ったけど意外と遠かった。他に2組4人ほどが食事休憩などしていた。天気は徐々に曇り基調。
14:15 山頂を後にする。茶臼岳まで縦走したかったけど、流石に朝普通に家を出ての行程では時間的に無理なようなので、往路をそのまま下ることに。登りではその余裕が無かったけど、花を眺めたりなどしながら。ゴヨウツツジが有名で6月初旬が盛りということだけど、殆ど花は落ちていた。
14:38 1856m標高点の茶臼岳方面との分岐通過。
15:40 マウントジーンズ遊歩道と合流。この辺でGPSの電池切れ。少し下で気付いて交換。
16:30 北温泉通過。
16:40 駐車場所に帰着。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する