記録ID: 309735
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山
岩木山 〜夜行電車に揺られ日帰り〜
2013年06月10日(月) [日帰り]


- GPS
- 01:48
- 距離
- 1.7km
- 登り
- 168m
- 下り
- 166m
コースタイム
13:02 9合目(リフト頂上)
13:16 鳳鳴ヒュッテ
13:41 岩木山山頂(−14:16)
14:37 鳳鳴ヒュッテ
14:50 9合目(リフト頂上)
時間が有り余っていたため、
立ち止まったり、戻ったりしているタイムです。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ゆき 上野駅(21:16)−弘前駅(09:14)寝台特急あけぼの 弘前駅(11:06)−岳温泉(11:59)路線バス 岳温泉(12:15)−岩木スカイライン八合目(12:45)シャトルバス かえり 岩木スカイライン八合目(15:45)−岳温泉(16:15)シャトルバス 岳温泉(16:25)−弘前駅(17:20)路線バス 弘前駅(17:45)−新青森駅(18:13)つがる53号 新青森駅(18:24)−東京駅(21:23)はやぶさ18号 スカイライン往復乗車券(弘前⇔スカイライン8合目) 往復¥2,500(弘南バス) http://konanbus.com/skyline%20oufuku/skyline%20oufuku.html リフト(8合目⇔9合目) 上記のバス乗車券提示で往復¥500 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・9合目から上の登山道に雪は全く無し。 (ピッケル12本アイゼン持って行ってたんだが・・・) ・8合目(スカイライン終点)に綺麗なトイレ・自動販売機あり。 |
写真
撮影機器:
感想
空梅雨?といわれるほど、
暑くて、天気がいい日が続いていますね(いましたね)
北東北・青森もやはり暑かった。
夜行電車の狭い個室車内は換気がほぼできず、
強い日光で温められた車内干からびそうなくらい暖められた。
前夜泊日帰りで登れる山(富士山・両神山・岩木山)で迷い、
公共交通のみでいける岩木山を選択。
昨年7月、鳥海山に日帰りして以来の寝台特急あけぼの
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-208419.html
現地でも公共交通を使うとなると、CT的に8合目まではバスに。
バス割引切符を買うと、リフトも割引に・・・
やられた、ラクしちゃった。9合目からの登山開始
多くの種類の花を見れるかなと思っていたけど、
9合目から登ってはミチノクコザクラとミヤマキンバイばかり++
でも咲き乱れていて綺麗だったので満足。
今回も寝台特急を利用したけど、
弘南バスのパンダ号を利用したほうが、
安く、早く、もっと現地で観光できます。
http://konanbus.com/kosokubus/new/panda.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1935人
お疲れ様です!なるほど、寝台列車使えば東北も日帰りで攻められるんやね。
せっかくならゆっくり観光もしたいけど、強行ならこの手もありだね〜。高山植物が咲く時期に東北1つくらいは攻めておきたいなぁ〜、、、
あっ、そうそう。都内で宿泊必要になったらうち泊まってよいから遠慮なく言ってくださいまし。
なしなしw
普通は、八甲田とのセットだよね。
あとは八幡平・白神・秋田駒あたりとか。
道中ご一緒した方は、当日の新幹線で来たみたい。
朝一かな?
花と言ったら、やっぱ飯豊山か早池峰だよね??
来週、飯豊か五竜&唐松(&雨飾)あたりで迷い中
おお、ありがとうございま
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する