ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 309901
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

磐梯山 ☀正解の快晴(*^^)v (百名山) 

2013年06月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
gomayama その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:22
距離
8.9km
登り
731m
下り
713m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:31八方台登山口→10:25中ノ湯→11:41お花畑分岐→12:20弘法清水12:40→13:20磐梯山山頂→14:06弘法清水→15:20中ノ湯→15:53八方台登山口
天候 ☀晴れ時々曇り☁
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
家を出て高速に乗り行き先は日光・・・のはずが・・・やっぱり天気が不安・・・
4
家を出て高速に乗り行き先は日光・・・のはずが・・・やっぱり天気が不安・・・
天気予報をスマホでチェック(@_@) 喧嘩しながらすったもんだの末 行き先変更(^_^)/~ 磐・梯・山♡
3
天気予報をスマホでチェック(@_@) 喧嘩しながらすったもんだの末 行き先変更(^_^)/~ 磐・梯・山♡
トンネルを抜けると、磐梯山がドーン! やったー(*^^)v 晴れてるじゃないですぁ 大正解!!
5
トンネルを抜けると、磐梯山がドーン! やったー(*^^)v 晴れてるじゃないですぁ 大正解!!
駐車場着。9:15分 平日なのに空きスペースわずか・・・
駐車場着。9:15分 平日なのに空きスペースわずか・・・
ハルゼミが大合唱で 迎えてくれました(^_^)v
ハルゼミが大合唱で 迎えてくれました(^_^)v
さぁ〜 今日もお花を眺めながら の〜んびり登りますかぁ〜
さぁ〜 今日もお花を眺めながら の〜んびり登りますかぁ〜
マイヅルソウ
道の両脇に 沢山❤
5
マイヅルソウ
道の両脇に 沢山❤
ツクバネソウ
アオダモ
ウワミズザクラ?
4
ウワミズザクラ?
ブナの森
この青い空 正解ね〜\(^o^)/
2
この青い空 正解ね〜\(^o^)/
きれいな きのこ
2
きれいな きのこ
葉ウチワカエデのお花
4
葉ウチワカエデのお花
なんか かぶってるんですけどぉ〜(−−〆)
3
なんか かぶってるんですけどぉ〜(−−〆)
双子のチゴユリ
好きなお花❤
中の湯 温泉跡に来ました。
2
中の湯 温泉跡に来ました。
硫黄臭ぷんぷんで ごまちゃんテンションくるってきました。・・地面をホリホリッ 温泉発掘しようとしています。画像無し・・・残念(>_<)
4
硫黄臭ぷんぷんで ごまちゃんテンションくるってきました。・・地面をホリホリッ 温泉発掘しようとしています。画像無し・・・残念(>_<)
温泉が噴き出しています。
4
温泉が噴き出しています。
今は廃墟になっています。
8
今は廃墟になっています。
イワカガミ
今年 はじめてお目見得できました。(^_^)v
4
イワカガミ
今年 はじめてお目見得できました。(^_^)v
ゼンマイ
土の中から出てきたばかりね。
おもしろい(^^)
3
ゼンマイ
土の中から出てきたばかりね。
おもしろい(^^)
水芭蕉 中の湯の湿地帯に咲いていました。
1
水芭蕉 中の湯の湿地帯に咲いていました。
綺麗な空。
おもしろいお花❤
7
おもしろいお花❤
……ミツガシワ・・・・ですって(^_^)v
……ミツガシワ・・・・ですって(^_^)v
ネコノメソウ
ツマトリソウ
タニウツギ
コンロンソウ?
明治21年に大噴火。小磐梯と呼ばれた山が 吹っ飛んじゃったそうです。
2
明治21年に大噴火。小磐梯と呼ばれた山が 吹っ飛んじゃったそうです。
赤と青の沼 銅沼と書いてあかぬま。
2
赤と青の沼 銅沼と書いてあかぬま。
タケシマラン
タチツボスミレ
サンカヨウ
かわいいな❤
小学6年生 宿泊学習 なんでやまのぼりなんだよぉ〜と半べその子も・・・がんばれぇ〜・・って実は gomamamaが励まされています。ハイッ(*^_^*)
小学6年生 宿泊学習 なんでやまのぼりなんだよぉ〜と半べその子も・・・がんばれぇ〜・・って実は gomamamaが励まされています。ハイッ(*^_^*)
残っていてくれました。ミネザクラ
2
残っていてくれました。ミネザクラ
ミヤマキンバイのお花畑に来ましたよ
ミヤマキンバイのお花畑に来ましたよ
黄色の群生も きれいですねぇ(^^)
7
黄色の群生も きれいですねぇ(^^)
お花畑の脇には こんな荒々しい 爆裂火口の跡が・・・
お花畑の脇には こんな荒々しい 爆裂火口の跡が・・・
あれぇ〜↘↘ あっという間に  頂上ガスッてきちゃった(>_<)
あれぇ〜↘↘ あっという間に  頂上ガスッてきちゃった(>_<)
あなたは だぁ〜れ?
・・・・・コヨウラクツツジだそうです(^_^)v
1
あなたは だぁ〜れ?
・・・・・コヨウラクツツジだそうです(^_^)v
オダマキ・・残念・・まだ蕾
3
オダマキ・・残念・・まだ蕾
弘法の清水
弘法様が杖でズンと地面をたたくと水が湧き出て
旅人の のどを潤してくれた・・・・とか
2
弘法の清水
弘法様が杖でズンと地面をたたくと水が湧き出て
旅人の のどを潤してくれた・・・・とか
ミネカエデのお花
かわいいぃ〜
3
ミネカエデのお花
かわいいぃ〜
頂上に着きました。本日のごまちゃん 頂上タッチ・・・ねぇねぇ〜 真顔過ぎて証明写真みたいなんですけど(>_<)
13
頂上に着きました。本日のごまちゃん 頂上タッチ・・・ねぇねぇ〜 真顔過ぎて証明写真みたいなんですけど(>_<)
磐梯山明神の祠
頂上は 残念。ガスッてしまいました。
猪苗代湖は見えません。(T_T)
1
磐梯山明神の祠
頂上は 残念。ガスッてしまいました。
猪苗代湖は見えません。(T_T)
山頂標識
貸切でしたぁ〜❤
3
山頂標識
貸切でしたぁ〜❤
山頂にもミヤマキンバイのお花畑が・・・
1
山頂にもミヤマキンバイのお花畑が・・・
山頂の小屋に貼ってありました。茨城もがんばろう!
1
山頂の小屋に貼ってありました。茨城もがんばろう!
バイカオウレン
....っん?違うようです。葉っぱをみたらミツバオウレンのようです。
1
バイカオウレン
....っん?違うようです。葉っぱをみたらミツバオウレンのようです。
あの鐘をぉ〜〜♪・・もちろん鳴らしました。
2
あの鐘をぉ〜〜♪・・もちろん鳴らしました。
ミツバツツジ
ミツバツツジ 美人さんですね(^^)
1
ミツバツツジ 美人さんですね(^^)
うわぁっ!!ちび山椒魚 なんでこんな道端に・・・お家はどこなの・・・?
8
うわぁっ!!ちび山椒魚 なんでこんな道端に・・・お家はどこなの・・・?
ヒロハユキザサ
駐車場に戻って来ました。
いっぱいのお花たちに逢えました。
感謝・感謝(*^^)v
1
駐車場に戻って来ました。
いっぱいのお花たちに逢えました。
感謝・感謝(*^^)v
さあぁ〜! 
雨の我が家に帰るとするかぁ〜(^.^)/~~~
1
さあぁ〜! 
雨の我が家に帰るとするかぁ〜(^.^)/~~~

感想

初め12日水曜日に日光に行く予定が、台風の影響で天気が悪い・・・雨か〜・・・ 今回は諦めよう((+_+)) 前日夜に今回中止決定! と言ってたのになぜか用意してる・・・? 行く気満々のゴマママ&スイッチオフになっているゴマパパ 当日早起きして出かけるが、素っ気ない返事が原因で喧嘩となり すったもんだの末行き先変更! 磐梯山! どうせ余り天気良くないし覚悟決め登ろうと、日光分岐直進し東北自動車道を車で北上、那須の方面の空が明るい、那須を過ぎると青空が見える(^_^)、トンネル抜けると 磐梯山がドーン!ヤッター晴 れてるじゃないですかぁ〜 大正解!(^_^)v
今までスキーや観光では行ってますが、山に登る始めてです。以前からスキーで行った山々は登ってみたいと思ってましたので内心ウキウキです。しかも百名山!裏から見る磐梯山の噴火の跡は凄いと思いながら遠くの方から観光で見てました。
 駐車場に着くとハルゼミが大合唱でお出迎え!クマ出没注意の看板を横目に出発し花を見つけ写真撮りながら歩きます・・・道が開けると硫黄臭 愛犬ゴマが臭い臭いと興奮し地面をホジホジ・・・制御不可能! 愛犬ゴマちゃん水の湧き出る音や源流のチョロチョロ水の流れる音に興奮し制御不可能になる事がたびたび(-_-;) 宿泊学習の小学生に巻き込まれながらチョット渋滞、お花畑分岐に着くと山頂はガスがぁ〜 山頂からの展望は諦め 渋滞を避けお花畑方面に 黄色いミヤマキンバイの群生が綺麗! 噴火で吹っ飛んだ小磐梯の絶壁も凄い! 弘法の清水に着くとまた小学生達と合流山頂からは中学生が下山してきます。水を給水補充しチョット食事休憩 水が冷たくて旨い(^_^)v 学生たちを見送って貸し切り状態の山頂へ、ガスで何も見えねぇ〜!記念撮影し一服し下山しました。下山中サンショウウオが道の真ん中に どうしてこんな所に居るの??草むらに見送ってあげました。磐梯山には六つのコースが有るそうです今度は猪苗代湖が有る南側から登ってみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1477人

コメント

肉球タッチ!
gomayamaさん、初めまして。yuzupapaと申します。

磐梯山のレコを探しているとワンコ(しかも我が家と同じ
ダックス)と一緒に登られているレコ発見してとても嬉しく
なってお気に入りにさせていただきました。ごまちゃんの
肉球タッチいいですね。我が家も時々連れて(連れられて?
)行くのですが12歳の高齢なので無理は出来ませんが。
これからもごまちゃんとの山歩き楽しんで下さい。
2013/6/15 19:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
磐梯山 八方台コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら