記録ID: 309915
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
都民の森:三頭山〜槇寄山〜数馬の湯
2013年06月11日(火) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 923m
- 下り
- 1,278m
コースタイム
09:30 都民の森駐車場を出発
10:00 鞘口峠
11:10 三頭山中央峰(休憩30分)
11:50 三頭山避難小屋(トイレ休憩)
13:15 槇寄山
14:35 数馬の湯
10:00 鞘口峠
11:10 三頭山中央峰(休憩30分)
11:50 三頭山避難小屋(トイレ休憩)
13:15 槇寄山
14:35 数馬の湯
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
07:22 小平駅乗換 西武新宿線普通・拝島行 07:54 拝島発 JR五日市線・武蔵五日市行 08:13 武蔵五日市駅着 08:22 西東京バス・都民の森行 08:25 都民の森着 西武新宿線はこの時間帯は結構混雑していました(火曜日)。 中央線に比べれば大分ましとは思いますが。。。 バスは平日で雨予報の割には乗ってた方かもしれません。 乗られた方はほとんど都民の森まで行かれます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天気が悪く、三頭山山頂に近づくにつれガスってきました。 視界はそれほど悪くはありませんでしたが、初めての経験だったのでどきどきしました。 道は天気のわりに悪くはなく歩きやすかったです。 槙寄山を降り西原峠から数馬へ向かう下山路は想像してたより細く、 ほんとにあってるのか心配になりました。 (西原峠の標識はわかりやすいんで心配ないんですけど) |
写真
たまたま通りかかった方々が夢中になって見ていたので、聞くと「ギンリョウソウ」という花だと教えてくださいました。葉緑素がなく光合成しないのに種子植物なんだとか。こんなに群生しているのは珍しいそうです。
感想
今回は三頭山へ。
天気予報はもともと悪かったのですが、一度くらいは雨の中、雨具を着て歩いといた方がいいだろうと、
あまりに悪天候にならない限りは出かけることにしていました。
電車で武蔵五日市へ向かう途中は結構な雨が降っていたのですが、
都民の森に到着した時は曇り。なんだか微妙な感じ。
バスにも同じように都民の森に向かう方々が数組乗っていて、
こんな天気でもやっぱり行く人いるんだなあ、などと思いました。
仕方がないことですが、やっぱり天気が悪く景色が楽しめなかったのは残念。
また行かないとなぁ。それでも歩くだけでも楽しいのが魅力ですけどね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2223人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する