記録ID: 3105649
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
奥白根山 ゴ・ドーハンの山旅 やっぱり何度来てもいいね!
2021年04月24日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:13
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 851m
- 下り
- 838m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・菅沼登山口から雪はついていましたが、山頂付近は少なかったり、無かったり。 ・下山時、弥陀ヶ池から谷筋を下降しましたが、崖下に大小の落石が止まっていました。また、樹林の平坦部はルートがわかりづらかったです。GPS地図があれば問題ないでしょうが。 |
写真
撮影機器:
感想
・初めは景鶴山の予定で深夜2時頃鳩待峠に到着しましたが、すでに満車で路駐の方々も。翌朝バスで出直すのも面倒なので奥白根山に変更しました。
・道の駅で仮眠した後、菅沼登山口から登山開始しました。このコースは何度か経験があり、「池の先の山頂直下がちょっと急だったかな」ぐらいの印象しかありませんでしたが、のっけから急登続きでN氏と「こんなんだったけ?」言いながら登りました。お互い歳を取ったってことかなと苦笑いでした。
・山頂近くでいよいよスノーシューのトルクが効かなくなり脱ぎました。そこが本日の核心部だったようでしたが、下山時は尻制動でクリアでき、一緒に居合わせた方々と大人のスベリ台を楽しみました。
・弥陀ヶ池からの下降も急斜面が続き、お気楽だと思った奥白根山は結構手強い山に変わっていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:419人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
来週 白根山に登る予定ですけど、スノーシューが要りますか?教えて下さいお願いします。
yutaka3779 さん こんばんは
スノーシュー全然いらないと思います。今回も修行?趣味で履いただけで、本来スノーシューを楽しむ山ではないというか、逆に邪魔になると思います。
来週、天気が良いといいですね。絶景を楽しんできて下さい。では。 godohan
管沼からあまり登る方が少なく 情報ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する