記録ID: 3106232
全員に公開
ゲレンデ滑走
志賀・草津・四阿山・浅間
志賀草津道路から奥志賀高原スキー場へ
2021年04月24日(土) [日帰り]


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 06:47
- 距離
- 79.6km
- 登り
- 7,954m
- 下り
- 7,952m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※浅間白根火山ルート(鬼押ハイウェー、万座ハイウェー)も考えましたが、距離が長くなるのと、八ッ場ダムが気になったので、今回はやめました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・リフト券:奥志賀高原限定1日券(春スキー)3,900円 ※今年からデポジットはなし、共通1日券は4,600円 ・コース状況:3月からの高温により少雪、ブッシュ有。 ダウンヒルコースは少雪により25日(日)で営業終了 ・他のゲレンデとの接続状況:焼額山とは接続していますが、一の瀬山ノ神スキー場、一の瀬ダイヤモンドスキー場の営業終了により一の瀬ファミリー〜高天ヶ原へ板を履いたまま移動できません。そのため、今回は奥志賀高原限定のリフト券を購入。 |
写真
旧白根火山ロープウェイ山麓駅からの本白根山。2018年の噴火の影響は確認できません。これより上のゲレンデ廃止は残念ですが、仕方ありません。噴火の3日前に滑りに来ていました。まさかこれが最後の本白根ゲレンデになるとは…
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1364478.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1364478.html
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
マフラー
毛帽子
ブーツ
サブザック
行動食
非常食
地図(地形図)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
スキー板
|
---|
感想
志賀草津道路の再開通翌日に奥志賀高原へスキーに行ってきました。2017年、2018年、2019年と続けて訪れておりましたが、2020年はコロナで来ることができず2年ぶりです。
今年の志賀草津道路は、3月の噴火警戒レベル1への引き下げにより、殺生〜万座三差路の夜間通行止めがなく終日通行可能です。ただし、湯釜、白根レストハウスには立ち入れません。3月から高温が続いた影響で雪の回廊は高さがかなり低かったです。
ゲレンデも少雪の影響で25日をもってダウンヒルコースは営業終了、一の瀬方面まで板のまま移動できず、エリア1日券にして、奥志賀高原に集中しました。今回はゲレンデ最高所の第4ゲレンデとエキスパートコースを集中して楽しました。第4ゲレンデ、距離は短いですが、展望もよく、斜度も自分に合っていて、かなり気に入りました。
最後は気になっていた八ッ場ダムのダム湖・八ツ場あがつま湖を見物して帰宅しました。今度は堰堤を見学しようと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:506人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する