記録ID: 3107916
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山(鴨沢ルート)
2021年04月24日(土) 〜
2021年04月25日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:48
- 距離
- 27.7km
- 登り
- 2,100m
- 下り
- 2,091m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 2:13
- 合計
- 8:52
距離 14.9km
登り 1,790m
下り 495m
6:20
10分
スタート地点
15:12
2日目
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 2:56
- 合計
- 8:29
距離 12.8km
登り 313m
下り 1,620m
4:20
25分
雲取山荘
4:45
5:20
10分
雲取山
12:49
ゴール地点
天候 | 1日目 晴れ 2日目 晴れ→雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありませんが長い山行ですので注意していきましょう。 |
写真
小屋から20分程で七ツ石神社です。七ツ石山の名の由来は、山頂付近にある7つの石灰岩の岩塊からで、この岩塊は平将門の共をした武者七人が石と化したといわれ、その霊を祀っているのが七ツ石神社だそうです。
それと共に七ツ石神社は狼を祀っている神社でもあります。ここを守っている狛犬は狼(山犬)です。
それと共に七ツ石神社は狼を祀っている神社でもあります。ここを守っている狛犬は狼(山犬)です。
雲取山荘。雲取山頂から北に伸びる原生林の中を三峰コースに向かって、約700m下った小尾根の上に建っています。山荘は99年の10月に新築工事が終わり、新しい小屋です。水洗のトイレもあります。
バイカオウレン。3月〜4月にかけて新しい葉が出るのに先駆けて、花茎を伸ばしてその先端に1輪づつ白い花を咲かせます。白い花びらの部分は萼が変化したもので、本当の花びらは中心に近いところにある黄色いスプーン状の部分です。花の形がウメの花に似ているオウレンの仲間なので、梅花オウレンの名前があります。
避難小屋。奥多摩の避難小屋は緊急避難用です。緊急時以外の使用はご遠慮ください。
避難小屋の近くには沢水がある場所がありますが、状況によっては使えない(枯れている等)こともあります。水分はしっかり確保して登山をしましょう。
避難小屋に併設されているトイレはすべてくみ取り式となっています。また、ペーパーなどは設置されていません。−奥多摩ビジターセンター
避難小屋の近くには沢水がある場所がありますが、状況によっては使えない(枯れている等)こともあります。水分はしっかり確保して登山をしましょう。
避難小屋に併設されているトイレはすべてくみ取り式となっています。また、ペーパーなどは設置されていません。−奥多摩ビジターセンター
撮影機器:
感想
土日や連休は早めに行動しましょう。また、公共交通機関も視野に入れた計画すべきだと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:420人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する