記録ID: 311047
全員に公開
沢登り
丹沢
神ノ川 伊勢沢
2013年06月15日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,030m
- 下り
- 1,038m
コースタイム
6:15ゲート−7:10入渓−9:10 45m大滝−11:45登山道−13:50ゲート
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
ゲートから40分ほど林道を歩き、河原に下りて入渓。
前日までの雨で水量は結構多い。
F1は下段を左から登るが、上段の水量が多く左岸から巻く。
続くF2 10mも左から巻き。
その後、小滝が続く中を進んでいくと、やがて三ノ沢と四ノ沢の出合に到着。
ここからゴルジュやナメが続き、楽しい渓相となる。
大滝前衛の2段15m滝は下段を左から登るが、水量が多く上段が厳しめだったので、手前に下りて左岸から高巻き。
大滝もルートの左壁凹角に大量の水が流れており、行けそうな雰囲気はあるが、パーティの力量を考えて左岸高巻きで越す。
大滝以降も小滝が連続して楽しいが、二俣を過ぎた辺りで河原状の地形となり、やや単調。
最後小滝を登って崩壊地を詰めると登山道に到着。
姫次で装備を解除。暑いのでフラッドラッシュ一丁で下山開始。
来月に北丹沢12H山岳耐久レースがあるとのことで、試走者と多くすれ違った。
約二時間でゲートに到着して山行終了。
水量も多く、沢初級者二人連れての山行ではあったが、めぼしい滝をほとんど巻いてしまったのは心残り。
初級者がいる場合、リソースをそちらに割かざるを得ないので、イケイケの判断を下しづらいという部分があるが、今思えばもう少し攻めてよかったかも。
不確定要素が多いと、行動判断に安全マージンを取りすぎるきらいがあるので、その辺はもう少し柔軟に対応できるように調整していきたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1757人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する