記録ID: 311103
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
京都一周トレイルで比叡山(北白川〜大比叡〜延暦寺〜ケーブル比叡駅)
2013年06月16日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:51
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,082m
- 下り
- 1,039m
コースタイム
10:01出町柳駅BS⇒10:14北白川仕伏町BS〜
12:03雲母坂合流〜13:11スキー場跡〜13:30ロープウェー比叡山頂駅(昼食)13:58〜
14:06山頂駐車場〜14:19大比叡三角点〜14:41阿弥陀堂〜14:53根本中堂〜
15:26つつじヶ丘〜15:32スキー場跡〜
15:43ケーブル比叡駅15:45⇒15:55ケーブル八瀬駅〜16:01八瀬比叡山口駅
12:03雲母坂合流〜13:11スキー場跡〜13:30ロープウェー比叡山頂駅(昼食)13:58〜
14:06山頂駐車場〜14:19大比叡三角点〜14:41阿弥陀堂〜14:53根本中堂〜
15:26つつじヶ丘〜15:32スキー場跡〜
15:43ケーブル比叡駅15:45⇒15:55ケーブル八瀬駅〜16:01八瀬比叡山口駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
3号系統 http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/keitou/kto/003.htm のりばは銀閣寺方面に行くバス停と同じです。 トイレは北白川仕伏町バス停の係員さん用かな?トイレをお借りしました。 後は、ケーブルやロープウェーの駅、駐車場やお寺に設置されています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
パプテスト病院からスタートし、病院の手前に京都一周トレイルの道標がありますので 迷うことはありませんでした。雲母坂のような急な路も無いのでトレランをされていたり、 マウンテンバイクで下山していたりしました。 根本中堂からケーブル比叡駅に向かう道が分からず、何度も聞くことになりました。 阿弥陀堂と戒壇院の間を抜ける舗装された路を進めば道標が現れ安心して戻れました。 |
写真
撮影機器:
感想
今年の始め初日の出を拝に雲母坂から比叡山に登ったので今日は、京都一周トレイルから
登りました。登山口はパプテスト病院の横から始まり、なだらかな路が続きます。
石鳥居から急な路を下り、小さな川を渡渉すると雲母坂と合流します。
今日はケーブル比叡駅に寄らず、スキー場跡に向かいそこからロープウェー山頂駅の
ベンチで昼食にしました。
山頂駐車場に向かう途中、お猿さんと遭遇!野生の生き物に出会うとちょっと
ビックリしますね。でも、山の中だから出遭ってもおかしくないですね。
驚かさずに駐車場に向かいました。
駐車場で琵琶湖を眺め、大比叡山頂の三角点を目指しました。三角点はひっそりと
林の中に隠れているので初めてでは探しにくいのではないでしょうか。
三角点から根本中堂に、向かう途中に鐘撞き1回、50円だったので二人で100円を入れて
撞かせてもらいました。
根本中堂の売店で水分を補給し、ケーブル比叡駅に向かいました。途中、料金所があり、
東海自然歩道を利用しての境内を通過だけなら拝観料が必要ないですが、見学などを行うと
拝観料が必要だったんですね。途中、つつじヶ丘という眺めの良い場所に出て大原方面が
見渡せました。
ケーブル比叡駅に到着すると直ぐに発車するとのことであったので料金を支払いケーブルで
下山しました。八瀬に到着して高野川では沢山の家族ずれが河原でバーベキューや川遊びを
されてました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5831人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する