ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3111580
全員に公開
アルパインクライミング
白馬・鹿島槍・五竜

爺ヶ岳 冷尾根

2021年04月24日(土) 〜 2021年04月25日(日)
 - 拍手
yachimayu その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
28:57
距離
11.6km
登り
1,676m
下り
1,675m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:08
休憩
0:00
合計
7:08
5:52
428
13:00
幕営地
2日目
山行
7:17
休憩
0:39
合計
7:56
2:49
291
幕営地
7:40
7:50
33
爺ヶ岳北峰
8:23
8:23
60
9:23
9:50
47
西俣出合
10:37
10:39
6
10:45
ゴール地点
天候 2021/4/24(土)晴れ
2021/4/25(日)曇り
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:大谷原(無料)
その他周辺情報 ●麓庵 かつ玄
http://www15.plala.or.jp/katsugen/humoto.htm
●2021/4/24
大谷原 出発
2021年04月24日 05:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/24 5:57
●2021/4/24
大谷原 出発
●尾根末端から取付く
2021年04月24日 06:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/24 6:36
●尾根末端から取付く
●今週も、藪漕ぎからスタート
2021年04月24日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/24 8:00
●今週も、藪漕ぎからスタート
●天狗尾根が見えた
2021年04月24日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/24 8:47
●天狗尾根が見えた
●雪・・・無い
2021年04月24日 08:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/24 8:48
●雪・・・無い
●雪のあるところを繋いでいく
2021年04月24日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/24 9:07
●雪のあるところを繋いでいく
急登も、雪があると少し楽
Photo by S山さん
急登も、雪があると少し楽
Photo by S山さん
●藪というより、もはや木登り
2021年04月24日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/24 10:20
●藪というより、もはや木登り
トップを交代しつつ、木登り&ルーファイ力を養う?!
Photo by S山さん
トップを交代しつつ、木登り&ルーファイ力を養う?!
Photo by S山さん
●ようやく稜線
2021年04月24日 11:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/24 11:22
●ようやく稜線
●正面に爺ヶ岳。あとは幕営地を探すだけ
2021年04月24日 12:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/24 12:07
●正面に爺ヶ岳。あとは幕営地を探すだけ
●幕営地にて、明日のルート取りについて相談中
2021年04月24日 12:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/24 12:44
●幕営地にて、明日のルート取りについて相談中
●今日のお宿
2021/4/25 2:50 出発
Photo by S山さん
2021/4/25 2:50 出発
Photo by S山さん
●雪が緩い為、乗越しに一苦労。結局、左の木登り
2021年04月25日 04:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/25 4:10
●雪が緩い為、乗越しに一苦労。結局、左の木登り
●悪い雪壁
2021年04月25日 04:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/25 4:42
●悪い雪壁
●2人に追いつけない・・・
2021年04月25日 04:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/25 4:54
●2人に追いつけない・・・
●このリッジ上で最後の休憩
2021年04月25日 05:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/25 5:03
●このリッジ上で最後の休憩
●振り返ってみた冷尾根
2021年04月25日 05:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/25 5:03
●振り返ってみた冷尾根
●最後のルートをどう取るか
2021年04月25日 05:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/25 5:10
●最後のルートをどう取るか
●爺ヶ岳東尾根
2021年04月25日 05:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/25 5:15
●爺ヶ岳東尾根
●冷尾根
2021年04月25日 05:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/25 5:18
●冷尾根
●稜線直下の雪壁の下
2021年04月25日 06:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/25 6:00
●稜線直下の雪壁の下
●直登を選択
2021年04月25日 06:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/25 6:13
●直登を選択
●最後50mロープを出す。
垂直に近い雪壁だった
2021年04月25日 06:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/25 6:23
●最後50mロープを出す。
垂直に近い雪壁だった
●ビレイ地点から見た稜線
2021年04月25日 06:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/25 6:23
●ビレイ地点から見た稜線
●ビレイ地点から見下ろす
2021年04月25日 06:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/25 6:28
●ビレイ地点から見下ろす
●稜線到着!
2021年04月25日 07:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/25 7:29
●稜線到着!
稜線を山頂に向かう
Photo by S山さん
1
稜線を山頂に向かう
Photo by S山さん
●爺ヶ岳北峰到着!
2021年04月25日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/25 7:56
●爺ヶ岳北峰到着!
●種池山荘が見える
2021年04月25日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/25 7:56
●種池山荘が見える
●下降地点を探る
2021年04月25日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/25 8:30
●下降地点を探る
●赤岩尾根の頭と冷乗越の間から降りる
2021年04月25日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/25 8:30
●赤岩尾根の頭と冷乗越の間から降りる
●赤岩尾根をまたぎ、西沢へ降りる
2021年04月25日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/25 8:43
●赤岩尾根をまたぎ、西沢へ降りる
●横から見た冷尾根上部
2021年04月25日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/25 9:04
●横から見た冷尾根上部
●横から見た冷尾根下部
2021年04月25日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/25 9:04
●横から見た冷尾根下部
●雪が緩む前に、西沢を駆け下りる
2021年04月25日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/25 9:04
●雪が緩む前に、西沢を駆け下りる
●稜線から1時間で降りた・・・
2021年04月25日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/25 9:21
●稜線から1時間で降りた・・・
●西俣出合
2021年04月25日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/25 9:57
●西俣出合
●大谷原到着
2021年04月25日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/25 10:42
●大谷原到着
●<おまけ>
今週も頑張ったので、かつ玄♪
1
●<おまけ>
今週も頑張ったので、かつ玄♪

感想

人が入っていなそうということで、厳冬期にBちゃんと2泊3日で計画していた冷尾根。
GWのプレ山行ということで、S瓶さん、S山さんと。ただし、1泊2日で。

●大谷原〜幕営地(2045m付近)
踏跡などないので、大冷沢を渡った後、適当な場所から尾根上へ。
木登り要素満載で、1900m付近で休憩した際、全員服から木屑が出まくる。
正面に爺ヶ岳が見える2045m付近は広く平らになっており、整地不要な幕営地。
1日で抜けられそうな時間に到着したが、今回の目的は幕営なので、テント設営後、まったり過ごす。

爺ヶ岳を見ながら、稜線直下の雪壁をどのルートで行くか相談。
南から入る尾根との合流地点で夜明けくらいの算段とする。
夜、予想外の風あり。

●幕営地〜稜線直下
1:00 起床、2:50 出発。
冷え込みが足りない為、あまり締まっていない雪。
若干ザラメだが、雪崩れる雪質と量ではないと判断。
4:00頃、一瞬粉雪&アラレが舞うも、すぐに止む。
少し標高を下げた場所では、雨だったとのこと。

トップを任されるも、北側に張り出す雪庇と南斜面のクラックに、稜線上のルート取りを迷い、後ろからアドバイス。
(斜度、雪質、隠れクラック。1番大切なのはスピード)
合流地点までの悪雪急登ラッセルは、八ヶ岳でのトレのデジャブ。
2人に追いつけず、1人だけどんどん沈みこんでいく。
「先頭変わります」どころか、追いつけず、トップは2人にお任せ(情けない)。
稜線直下は急な雪壁に見え、どのルートを取るか改めて相談。

●稜線直下〜稜線
直上か、トラバースして左から回り込むか。
グズグズの立った雪壁のトラバースのリスクを鑑み、直上ルートを選択。
S瓶さんリードで、ロープを出す。
しばらくすると、「ロープ、もう1本引いてきて!」と声だけが聞こえた。
・・・きっと、悪いに違いない。。。
セカンドで登らせて貰った雪壁は、ほぼ垂壁&締まっていない。
細い木数カ所、最後に1カ所手首サイズの灌木でプロテクションが取れていたが、そこからは先は無し。
最後5m、被った雪壁から右のリッジ(足幅しかない)に乗り上げる部分は、蹴りこむとリッジが崩れる。
・・・正直、ここのリードは無理、と思った。

稜線上で一休み後、緩やかな尾根沿いを歩き、爺ヶ岳北峰登頂!
S瓶さん、初爺ヶ岳おめでとうございます〜(^^)

●下山
初日に、西沢の様子を見ながら、降りられそうか相談していた。
登頂に予定以上に時間がかかってしまったが、まだ8:30前。
雪が緩む前に、西沢を降りることにし、出だしはクライムダウン。
グズグズなので、半分滑り降りている感じ。
身長丈のクラックに落ち、脱出すること1回。
デブリを横目に駆け下りる。ここでも2人について行けない(泣)。

汗だくになりながら、爺ヶ岳稜線から西俣出合まで、1時間で駆け下りた。

<感想>
悪雪の処理、ルーファイ、スピード、体力。
自分がいなければ、もっとスピードは早かっただろう。
「こういう所はスピード勝負」
このスピードについていけなければならない。
呑みと懇親メインと言いつつ、今回も学びの多い山行でした!

<装備>
・60m ダブルロープ 2本
・一応、ナッツ持って行ったが使わず
・スノーバー 各自
・にごり酒、梅酒(来週は生酒予定(笑))汗だくになる残雪期はビールが欲しい
※ 残雪期は、ガス缶(小)1個/泊で、水作り&食事・行動水が賄える(ジェットボイル使用時)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1228人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら